Category: 日常
へぇ…復刻
【三国志大戦】 第一回「復刻武将総選挙」実施中!あなたの1票が復刻武将を決める!アンケートに答えて肖像『ぷち張松』『ぷち王異』『ぷち甘寧』をGETしよう!詳しくは公式HPで! https://t.co/XMOuMLXAwp #三国志大戦 @3594_taisenさんから
— 三国志大戦(公式) (@3594_taisen) 2017年9月15日
Wolfina氏
音楽ナスカ氏
この二名は復帰と考えて良いのか?もしくは描かないから復刻に入れてやるよ、
という意図なのか??
蜀:臥龍孔明、張苞、関興
魏:獅子猿曹操、曹丕、龐徳(しかし何で3??1-2のが人気あって復刻もされたのに)
呉:周瑜、孫策、正座(読めない)
群:呂布、呂布、呂布
漢:曹操、孫堅、決起特攻
群と漢はどうでも良すぎた。しかし何故決起特攻ww??
こうしてみると、旧作に関しては男性武将に魅力を感じるが、女性武将に関しては
今の方が良いかな。なんか見慣れてしまって萌え豚化してしまった。
旧作は今見ると泥臭いというか…。
旧作イラスト見たらモチベ回復してきた。3連休は大会頑張るゾイ。
ちなみに、蜀は臥龍確定だよね!?嬉しい↑
それとセルベリアが無いとか無茶言わないでくださいね。自社でも版権問題が…。
Category: 日常
雑記
@sho_tada 無駄な会議。なにかと行いたがる飲み会。押し付けな車内旅行。サラリーマン時代に、いやと云うほど味わいました。
— MIKE (@MIKE80758873) 2017年9月15日
途中で目覚めて、許否しましたが、何にも影響無しでした。如何に無駄だったかが、わかりますね。
ほんとこれなんだよね。
(なんか誤字が??)
だから言ってしまえば、「すべての行事を不参加にすることで勤続年数が上がる」。
ということになる。仮に、これらが全て強制参加だとしたら、一度全て拒否して欲しいと思う。
本当にストレスフリーの世界が待ってるし、
余計なことで悩まなくて済む。
何より拒否することで自分に利益が出ますし、
会社にとっても勤続年数が上がるということで実はプラスになっているんですね。
「実は経営者にもプラスだったんだ!?」
と気づいてからは、そりゃもう自由気ままに過ごせます。
誰がなんと言ってこようと、お互いプラスの関係は築けているので
文句が飛んでくれば「クソリプ」のようにスルーし、もし対面で口論を望むようでしたら
理論的に説明すればいいだけです。
仕事行きたくないなぁ…という思いがあるかもしれません、
それってひょっとして社内イベントが嫌なだけでは?
少なくとも私はそうでした。
年2回の飲み会以外のイベントは全て断るようにしたら、もう毎日が楽しくなりました。
(もちろんその他の要因もありますが)
仕事したくないのは誰でも一緒です。でもそれ+社内イベントが絡むと、もう辞めたくなるぐらい
行きたくなくなります。それを軽減するだけでも、仕事に対してやる気が出ますし、
今日も早く帰って遊ぶぞ!と言う気持ちにもなれます。
モチベ維持は人それぞれだと思いますが、常に現状を良くしていく努力は怠ってはいけません。
拒否する努力を!
どんな通り魔も、全力で立ち向かって来る相手にはひるみ、無抵抗の人や逃げまどう相手を狙います。
— ゆうきゆう❤️マンガで分かる心療内科❤️ (@sinrinet) 2017年9月15日
イヤな人や悪い運命もそれと同じ。スネてあきらめれば、背中をメッタ刺しですが、「チクショウ最後まで全力で戦ってやる!」と開き直って立ち向かえば、どんな相手も運命も必ずひるみます。
これは人生において一番大切にしている事。
どんな場合でも徹底抗戦あるのみなんですね。
全力で敵と戦って損することなんか無いです。むしろレベリングになります。
やらなければ、やられる。止まるんじゃねぇぞ。
Category: FF14
7つ目

昨日は全く出なかった。2時間で7つ。なんなんだこれは…。
出ない日はホント出ないので、出る日に一気に集めた方が良い。
次はやっとサハギン族領域で楽な地域になりました。しかしながら機工士Lv41では
クリア出来ませんでした。少しレベルを上げるか、暗黒騎士で突入するかしないと…。
アクティブにすぐ囲まれてタコ殴りにされますからねぇ。
それ以外は園芸師のレベリング。25のジョブクエが終わりました。
プレイ時間の割に全然進まなかった…。
Category: 日常
ガンプラ?
【イベント情報】
— バンダイコレクターズ事業部公式(魂フィ) (@t_features) 2017年9月13日
『魂キャラバン in 福岡PARCO』9月15日開幕迫る!
イベント限定商品「ROBOT魂 ガンダム ver. A.N.I.M.E.〜クリアスペック〜」の撮りおろし画像も公開https://t.co/zSJ0QDVxbI#t_nations #t_robot pic.twitter.com/i6q91wPwY7
クリアキットには電飾が似合うという良い例。
クリアキットといえば最近は出てないね。
トランザムとかバイオセンサーとかはこの方法が有効っぽい。
教室の件でよく聞くツイートなんですが
— n兄さん (@n_blood7) 2017年9月14日
「行きたいけど距離的に行けない!」
そりゃそうですよねww
そいでも見ててやってみたい方が、もしいるのであれば
ぜひっ、RTを押して教えて下さいませ!<(_ _)> pic.twitter.com/jUuz3pm1AQ
おおお、凄い。
カッティングプロッタはこう使う!
(買ったまま眠っています…)
図面販売あればなぁ…。こういうパーツって、寸法測って図面引く作業が手間で…。
図面売ります、プロッタで出力するだけです!なんて商品があれば食いつく。
って通販ありなのか。買うしかねえ!!
Category: 日常
雑記
でもこういう意見を出したところで世で部活動を「ブラックだ!」と騒いでいる先生達が本気で変革しようと思ってるというよりは「俺たちこんなに大変なんだよわかってよ楽させてよ」という感じしかしないからどうせスルーされるんだろうなという予感しかしない https://t.co/urh8x9H9zS
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2017年9月14日
労働者側で変革出来る事なんて限られてる。
大元の教育委員会-文科省を動かさねば何も変わらない。
結局、労働者に出来ることって最大限頑張っても「デモ」を起こすことぐらいだし。
そんな事しても何も変わる事はないので、そこに労力を割くなら転職した方が良いよねって
言う話しになる。
こんな状況でも教職は人気職だからね。
・そんなに楽な仕事なのか?
・給料の多いのか?
・社会人経験も無い教育部卒が何を教えたいことがあるの??
まったく理解できない。
義務教育で労基法を教えない、労基法違反の罰則が無い、そもそも義務教育者が
違法労働をしている。
そりゃあ、良くなるわけないわなぁ!
いわゆる悪循環って奴ですね。
その悪循環を断つためにも、教育者が現代社会の悪しき風潮を知り、
それを変えていく教育をするのが本来の姿。
だからこそ、教職以外の組織/職場を知る必要があるのに、教育部出て試験受ければ
教育者になります??ふざけているのか?
こうやって一連の流れを見ていると、今の労働社会はなるべくしてなっている。
日本猿は情けないね。
ブラック部活動問題で疲弊している学校教育の問題 https://t.co/zNPBaL0J4E @yonemura2006さんから
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2017年9月15日
凄い良い事書いてある。
今の現状を客観視するとこんな感じだよね…。
休暇や休息をしっかり取ることの重要性も教育する
今の教員にこれが出来る人って何人いるんだろ??
だからそういうことを社会に出て学べって言ってる。
電通、『22時退社』で国内売上が激減 「他社に客を取られてしまう」
「仕事を家に持ち帰るハメに」
22時帰宅で?????無能過ぎるww。
それだけ存在価値が無いって事でしょ。しっかり管理して、効率よく利益出せよ。
従業員が自殺したぐらいでは、企業って変わらないのかな?
じゃあ次は経営陣の番かな??
まだ血を欲しているところが、何も反省していない。
次は自分だ、という自覚とか無いのか?客観視出来ないのは無能の証。
日本は今こそ国民の犠牲が必要だ
綺麗事で世は変わらない
これ。労働者の血は既に流れているので、次は経営者。なわけです。