Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記


企業に限らず、「性悪説」で挑むこと。
そうすることで、日々身構えることが出来るし、咄嗟の判断も迷わない。

人間とは誰ひとりとして信頼してはいけない。想像を絶するような馬鹿と遭遇すると苦慮する。
もっとシビアに生活しよう。

もちろん、他人にも自分にもシビアにしていくために、情報は常に仕入れて更新しないとダメだけどね。
なるほどなぁ。
「働きたがり」は本当に迷惑な存在だな。

これ、言い返せる人なら良いけど言い返せない人だったら地獄だ。

そもそも、なんで言い返さないんだ?不思議で仕方が無い。
正当性を論理的に話せば理解してもらえるし、理解して貰えなかったら同じように感情論で
反論すればいいだけじゃん。

日本猿弱すぎワロタ。

これも義務教育(奴隷)の影響なのかなぁ…。社会に出たらそれぐらいは身につけてほしいものだけど。
こんなのは学校とか親とかで学ぶべきではなく、実社会に出てから学ぶものだと思う。

社会に出て理不尽なことが起こった、「さあ、どうしよう?」と考えることはしないのかね…。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記


そうそう。やっぱり、無理して勤めるよりかは楽して長く勤める職場を見つけることが大切。

もちろん、その職場が好きで少し頑張れば改善できるような環境であれば、頑張ってもいいけど。
その辺の見極めはシビアにいきたいよね。

現代版のストライキ=退職。

この考え方で良いと思う。残念ながら、今の30-50代は闘争本能をどこかに捨ててきてしまったらしい。
そんな中ストライキを起こしても付いてこないので、退職するのが一番自分のためになる。


真剣さが足りない。それはごもっとも。これが平和ボケというものだ。

しかし、しかしだ。現代社会において、労働法違反に対する処罰は微々たるもの。
例え通報して徹底抗戦したとしても、得られるものが無さすぎる。
戦い方は学べるものの、会社を徹底的に潰したり、改善させるのは難しい。

だったら本気で戦う必要性は無いのではないか?という結論に行き着く。=退職という式が成り立つ。

やるならやるで覚悟はあるが、果たして今の労働者を率いて勝てるのか?
という事を考えても、勝算はない。それぐらい、法の規制力が弱すぎる。

法の規制力が弱いなら、権力に依存するしか無いんだけど、個人的にそういうのは気に食わないので。

せめてもの抵抗として、辞めて好き勝手生活していくしか無いんですよ。
それが一番賢い生き方なんです。


今の日本猿は頭お花畑だからね。
ブラック経営者は悪、回りはお花畑、このような状況を理解し、どう対応していくかで
人生の豊かさが変わってくる。

だからこそ、日々変わっていく状況を把握し、いざという時はどう行動していくのか?
常に考え、咄嗟に判断出来るよう準備はしておくべき。


一見、思考停止することは楽ではある。が、その先に幸せなど待っていないので

一時的に辛くても将来を見据え、時には辛いことにも立ち向かっていく事が必要。

日々生活していて思うんですけど、辛いこと(徹底抗戦)から逃げていては
幸せなんて掴むことは出来ないんですよ。

辛いことは強制されるものではなく、自ら立ち向かっていくものです。

そういう考えにならない人は、今までどれほど恵まれた生活をしてきたのか…
ある意味羨ましく思います。

私の場合は、灰皿や唾が飛んで来るような劣悪な環境に中学の頃から身を置いていたので
結構鍛えられましたね。まぁゲーセンなんですけど。


昔は「不良の集まる場所、教育に悪い」なんて言われておりましたが…
ここでの逆境を乗り「越えた力」は、むしろ、プラスになったなと。
だって、日本社会がこんなに腐敗し、犯罪者(=ブラック経営者の巣窟)の集団だとは思っていなかったし。

ま、物事は考えようなので幾らでもポジティブに考えることが可能です。
如何にその逆境を乗り切り、自分へどうプラスにしていくか。
本当に大切なのは、その根本の考え方と立ち回り方ですよね。

苦難に立ち向かう、なんてことは出来る人と出来ない人はいると思います。
ですが、挑戦しないことには出来るようにならないので、形はどうであれ挑んでいくのが吉だと思います。

最初は怒鳴り合いの喧嘩したっていいんです。
そこで学んだ事を次に活かしていくスタイルにすれば、そのうち「上手く喧嘩」出来るようになりますよ。


模型やゲームも同じですが、
「トライ&エラー」はどんな事象に対しても有効です。


失敗したからやめよう、ではなく失敗したらこそどうするのか。が重要。

失敗したらこそ、それ改善し新天地で頑張ろう、という気持ちが大切だと思います。

Category: 2018年作成 > MG強化型ZZガンダム

Comment (0)  Trackback (0)

…!!次が見えた!

昨日はIDの間にZZいじってました。
太股の延長がフレームとの兼ね合いもあり、非常に困難を極めておりました。
で、30分ぐらいパーツを触っていたら閃きました。

よし、これだ。

3連休明けには整形したものを掲載出来ると思います。切断もせず、パテで埋め込んで
回りを延長するだけの適当工作になってしまいますが…。

可動範囲、強度、整形のしやすさ

全てを兼ね備えた工作はこれしかなかったんですよね…。ワイモデラー向いてないわ。
やってることがパテのゴリ押しだからな…。

と、ダラダラ書いて雑記にしようとしたら長くなってしまったので、一旦終了。

Category: FF14

Comment (0)  Trackback (0)

ウィスパー号改!!

DLX6ugwVYAAbPTg.jpg

13個目!!これでラスト。

DLX8hS1VoAA00CL.jpg

武器コンプリートアチーブメント、ウィスパー号改

取得まで一ヶ月かかりました。MHFに換算すると、紙コ入の珠秘伝ぐらいでしょうか。
1日のノルマを15枚で設定し、土日以外は全て妖怪に費やしました。なので、土日も平日と同じノルマを
かせば一ヶ月未満で取得することが可能なようです。

確率でドロップなので、短い時は1時間、長い時は2時間30ぐらいかかりました。
確定枠にして2時間で集まる量であればまだ楽だったんですが…確率は精神的に来ます…。

この3連休はついに!

英傑-ナイツ・オブ・ラウンド討滅戦…かもしれません。

楽しみ。シアトリズムで曲も予習せな…。
蒼天編の曲は切なくて良い感じなので、終わらせたくないのですが…。
暗黒騎士のジョブクエとか実に蒼天ぽくていいです。ストーリーでジーンとし、BGMで感動出来る
良いゲームなんですよねぇ。

新生編クリア後にタンクに惚れてしまい、ジョブチェンジしました。
蒼天編クリア後は…タンク継続は確定なので、紅蓮に入るまでに何をしようかな~と考えています。

FF14楽しい。こんな面白いゲーム終わらせたくないので、どこか良い寄り道はないものか…。
(ゼノブレイドはクリアしたくないがために、サブクエ受けすぎて危うく全クリを逃す所でしたが)

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2017