Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

悪を断つ剣なり


都合いいと思ったら行動しなきゃね?
やられたらやり返すのは当たり前。

因果応報って言葉知ってる??


因果応報だと思って真面目に生活するのは無論の事、危害を加えてくる相手が居たら「応酬」するのが鉄則。

応酬するために、清く正しく生活しているんだし、思いっきり潰す。

それが自衛というものだし、リスク管理出来ていないチンパンは徹底的に潰し更生させなきゃね?


【通勤ストレス問題】林修先生「金をかけてでも職場の近くに住むべき 
時間はお金以上に本当に貴重な財産」


うーん?一番大切なのは労働環境と人間関係、仕事の相性なんだけどね。
そりゃ近いほうが良いに越したことはないけど、それは二の次。
往復2.5時間は許容範囲じゃないかな。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

危機


明日は図書館の日。

グブラ図書館は古代図書館のオマージュだし、圧倒的に図書館人気でしょう。
オペラは印象が薄いよね…。危機も楽しみ!

なんだかんだでシアトリズムが面白い。

三国死は劉焉ゲーなのでクソ。
英傑号令範囲の士気5武力-5漢名+1って何やねん!?


これが徐庶落雷を上回る落雷、豊臣の大絢爛以上の号令を持ち、
蜀以上のハイスペ集団勢力にいるだとぉ!?


ちーがーうだーろー!

号令で押せば良いのか、超絶で各個撃破なのか…赤青赤フルコン、ダメ計で返せば良いのか。

おい全部無理やぞ??

Category: 2018年作成 > MG強化型ZZガンダム

Comment (0)  Trackback (0)

延長作業

こんな感じでどうでしょうかねぇ…。

MGの延長は難しいので…。

IMG_2633.jpg

比較
ふつくしい。
ここから強化型パーツが装備されるため、さらにメリハリがつくようになります。

プロポーションは決まったので、後は細かい部分を作成していきます。ZZかっけえなぁ…。

Category: FF14

Comment (0)  Trackback (0)

ダブル タンク 了解!

ナイツ倒しました。



鳥肌がヤバイ。

FF14やらずにシアトリズムだけで聴くと、あまり馴染めないのですが…。

蒼天編、イシュガルドのBGM→不吉なる前兆→からのラスト英傑。
良すぎる。

竜詩戦争イイ!

敵対していたドラゴン族と人。人とドラゴンが愛し合い、共存した。
そして人の欲望が増し、竜の眼という禁断の力を手にし、再び敵対関係へ。
ありがちだけど、FFでこのストーリー展開やるとBGMも相まって非常に切ない物語になった。


蒼天編のメドレー作ってどうぞ。イシュガルド下層、上層、不吉なる前兆、英傑…あれ一曲足りない。


蒼天編がエンディングを迎えたので、再び新しい職業をはじめました。
DLoAzKzUMAAlHBG.jpg
いけっ!カーバンクル!
ルビーのひかり!

召喚士、ではなく学者ですね。巴術士派生なのでまだDPSなんですけど。
ヒーラーやってみようと思いまして。

DLtLQZgUIAEcy6e.jpg

相方はタンク、暗黒騎士ですね。これは私が先行してやっているので、教えながらやってます。
タンク+DPSだとシャキるのが遅いので、ヒーラーになるまではちょっと辛抱の時間です。

このまま行くと、紅蓮編が終わるまでにダブル タンクが実現できる。その後の極蛮神戦にも
MT、STとリアルでスイッチ出来るので非常に有効です。

ハイエンドコンテンツも、リアルで連携取れるんだったら練習のし甲斐もあって、良いかなと。
まぁやらないとは思いますが…。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記



みなし残業内なので仕方がないけど…朝礼と朝の掃除は絶対に避けられないよね。
むしろみなし残業付いていなくとも、無給でやる会社がほとんど。

それ以外はあっても拒否しているから問題無い。


・強制参加の朝礼/掃除

妥協するならこのラインだろうね…。
こればかりはどこの会社行っても当たり前になってるから、断れない。

もちろん、0ではないがそもそも転勤があったり、駅歩30分とかあるからなぁ…
一概に労働時間だけではない面もある。

働く場所って難しいんですよねぇ…。仕事との相性もあるし。

好き嫌いと発言力で決まってしまう。

それな。

(理由をつけて)参加しません、出来ませんとはっきり言える私はどの会社に行っても
楽なポジションで働けています。


やっぱり自分の環境を作るのは、自分自身なんですよね。だから、そういう環境づくりをしていない人を見ると
歯がゆくなってくる。まぁ、それなりにリスクはあるので全部やれとは言わないですけどね。

せや、だからこそ日常的に予防線は張っておけ、と言うんだ。

石が飛んできているのに、
投げ返さない、もしくは防がない奴は馬鹿だ。


平和ボケも大概にしろ。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2017