Category: 日常
ダムエー
ガンダムエース 12月号本日発売です。メカデザイン担当「MOONガンダム」第二話も新MS登場しております!また今回開始のメカ解説ページでは不遇時代のアムロ様専用機「リック・ディジェ」を解説します。何故宇宙でディジェなのか?等について https://t.co/snOwoUm5VA pic.twitter.com/IP3l22R9wO
— 形部一平 (@ippeigyoubu) 2017年10月26日
私が何故ガンダムエースを読まなくなったかというと、
立体化しないと思い切って滅茶苦茶なデザインになってる
機体が多くなったから。
別にディジェを出すのは良いと思うんですよ。立体化してもカッコイイし。
でも、こんな奇抜なデザイン立体化されるわけないじゃないですか!!
私にとってガンダムってイコールガンプラなところがあるので、
立体化されない作品に関しては「そもそも把握する必要がない」という結論に至ってしまいます。
もう少し原型を留めて貰えればREのプレバンで出るのに。まぁ、レッドZの例もあるので
ワンチャン立体化あるかもしれない。期待せず待ちますか…。
Category: 日常
雑記
【お疲れ様でした】開発終了から奇跡的に生き延びたFTPソフト『FFFTP』、
今度こそ完全終了か! 20年の歴史ある日本発ソフト
あらー終わってしまうのか。
この転送ソフト以外使ったこと無いからな…。懐かしい。
中学時代にHPを作った時に出会ったから、もう20年も前か。
って、20年の歴史ってあるからあの当時で開発されたばかりだったんだ…しみじみ。
今は個人サイトが無くなってしまって悲しい限り。
当時、HPを運営しており「ブログの利点ってなんですか?」なんて質問をしていた頃が懐かしい。
正論&正論で草が生える。転送ソフトってアップデートする意味はあまりないから
普通に使えるよね…。
【超速報】声優・豊崎愛生さん結婚!!!!!
よっしゃ、板倉小隊復活や!(謎。
今度こそ完全終了か! 20年の歴史ある日本発ソフト
あらー終わってしまうのか。
この転送ソフト以外使ったこと無いからな…。懐かしい。
中学時代にHPを作った時に出会ったから、もう20年も前か。
って、20年の歴史ってあるからあの当時で開発されたばかりだったんだ…しみじみ。
今は個人サイトが無くなってしまって悲しい限り。
当時、HPを運営しており「ブログの利点ってなんですか?」なんて質問をしていた頃が懐かしい。
そもそも定期的にバージョンアップする必要ないだろ。
古いバージョンのままで使えるわ。
正論&正論で草が生える。転送ソフトってアップデートする意味はあまりないから
普通に使えるよね…。
【超速報】声優・豊崎愛生さん結婚!!!!!
よっしゃ、板倉小隊復活や!(謎。
Category: FF14
楽しい

相方の暗黒がlv50を突破したので、真ギル行って来ました。
DPSが低いのか、カッチカチで倒すのに時間かかりました。持久戦だった。
メインは暗黒なんですが、今はサブの学者が熱い。
このゲーム、道中はタンク中心。
ボスはヒーラーが生殺与奪を握っているので、かなり白熱します。
エスナで解除できないスリップダメージ
デバフが重なりスリップダメージも大きく…
…全体攻撃…光る床…
ああ、脳がパンクする!
っていう状態が楽しくて良いです。特にギミック分かってない人がいると、もうてんやわんやで。
でも、完全に立ち回る必要はないので、ハイエンドコンテンツ以外はこういうのアリだと思います。
タスクヴィジルの竜巻裂傷デバフが鬼蓄で楽しい。

少し前のストーンヴィジル。学者はスキル少ないけど、DPS高めでやれることが多い。
何を撃つかより、毒入れて、バリア貼って範囲回復置いて、効果時間中はDPSに移行。
範囲回復切れる間際に、範囲攻撃置いてバリア張り直して~みたいに選択するのが面白い。
正当なスキル回しはあるんでしょうが、オーバーヒールせず、如何にDPSを高めるか。
そういうのを考えながらスキル入れるの楽しすぎる。
暗黒はヘイトコンボかMPコンボで合間に、ダークアーツ入れるか暗闇入れるかみたいな選択肢は
多いけど、どれを選んでもそんなに変わりはないからなぁ…。
道中のギミックときのリーダー感好きだけど。

学者クエのトンベリカワイイ。