Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

クレーム処理

まぁまぁ、何かとクレームに遭遇するので対応方法を考える。


財布を無くした=お客様の責任。一切店舗には関係ない状況。

この場合、店舗は「店舗に一切落ち度はない、規定通りに運営している」という言い分を
客に伝えては炎上してしまう。

それは奥の手であって、真っ先に突きつけるべきではない。

二次災害を引き起こす要因となるので、穏便にすまそう。
現にこういう鬱陶しい客に時間を取られ、ストレスが溜まってしまう。
それをお互いに回避するためにも責任云々の話しは可能な限り出すべきではない。


ま、ゲーセンという底辺の集落でクレーム対応の是非を問うのも考えものだが…。
運営会社の正社員以外のバイト君は対応出来ないだろうね。社員でも怪しいけど。


財布を盗まれた場合…
財布無くす→防犯カメラとかに映ってないですか?→無いです。
(高い勉強代になったな…次回からは気をつけよう)

で終わりじゃん。
ここから「店員の態度が悪い!防犯カメラを付けるべき!とか難癖付けだす…
とかもはやクレーマー。
自分で完璧に管理した上での発言なら分かるけど…。

要約:俺も反省するから、お前も反省しろ!

どの口が言うんだ…!
接客業は大変ですよねぇ…従事している人達にはもう感謝の言葉もない。
こんなクレーマーの対応するなんてストレスでハゲそう。

それを未然に防ぐのは人間力の見せ所なので、頑張って欲しいと思います(他人事。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

三国志大戦

(三国死ではなくなりました。)

さて、稼働して1年が経とうとしておりますがいかがでしょうか。

1年継続してプレイしてきた見る目がないプレイヤーの諸君。

最近、楽しい

何故楽しくなったかというと…

・1年ぶりの大型カード追加
・内乱リセット
・武力依存の低下


大きな要因としてはこの3つだと思います。もちろん、どちらかだけでは成り立ちません。

この3点が同時に来たことで、様々なデッキが見受けられるようになりました。
もちろん、新カード有りきのお話しなので今後はどうなるか分かりません。

でも、今は間違いなくここ1年で一番おもしろい時期ではありますので、
プレイ回数は増やしていきたいです。

デッキ

趙氏ガチャも5度目で成功しまして、まぁまぁなものを手に入れました。
とりあえず、脳死タイガーショット安定です。今は安定して5割ほどあるので、1品狙えそうです。
ま、フリマが上がってるだけなので「腕が上がっている」訳ではなりませんけどね…。

今、1品下位に上がれないということは勝率5割切っていることになるので、何とかして
5割は維持していきたいものです。

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

家ゲー

マリオオデッセイ

スウィッチ凄い。

今作は…うーん、といった感じ。面白いことは面白いんだけど、ギャラクシーレベルの感動はない。

一番のストレス要素は「視点」。

マリオに近すぎて、わざわざ視点変更しないとマップが把握できず。
もう少し遠目に出来ると良かったんだけど…。なおかつ、視点変更は強制的に
立ち止まるおかげで、テンポが悪い。


評価すべき点は特に無いかなぁ…。ギャラクシーでやったことをもう一回やっている感じ。
メインシナリオはステージ難易度が低くて微妙過ぎる…。マリオ64派生は、高低差を活かした
高難易度ステージが面白いのにね…。
マリオ64のクッパ城は最高だったよ。


ラストステージはこれぐらいの難易度になるかなぁ…。早く消化せねば。

FF14が面白すぎて、プレイ時間を確保するのが非常に難しい。


バーサス

このゲーム誰かやってんの?

ゲラートザクww。

ジオニックフロント…バンダイにしては、神ゲーだったな。あの頃のバンダイはどこ行ったのか?
バンナム、ああそう…ナムコがね…ふーん(察し。

バンダイゲーは元からまぁまぁの酷さだったけど、ナムコと経営統合してから地に落ちたよね。
悲しい限りである。

凄ww。
これ動かすの苦労しただろうなぁ…。

ゼノブレ2


はよ!!BGMすんごい。
アーマードコアと化したゼノクロスは微妙だっただけに、今作こそは…!

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293011 2017