Category: 日常
雑記
そのとおりですね。
— アウトプット (@sp2rt) 2017年12月4日
補足として、積極的に自身の環境を高める必要性のある状況に限ります。
仕事とはつまり、自身の成長のツールであって目的ではない。仕事だけで自己の成長や人生を満足する人間は多い。
その辺り、分かっていない方が多い。
これ。仕事中の考え方は私生活でも大いに役立つ。
もちろん、私生活での経験が仕事でも役立つ場合が多いので、この相互関係は大切にしたい。
だからこそ、仕事と私生活はきっちり分ける必要がある。
いくら残業があるとは言え、帰って寝るだけの生活ではダメなのである。
月曜日から木曜日は定時で帰って、それでも消化出来なかった仕事を金曜日にまとめて消化し
土日で疲れを取る。などの基本的な仕事リズムは形成しておきたい。
ただ、与えられた仕事をするのは完全機械化された機械オペレータだけ。
例え一般事務職であっても、「省略できる部分」、「断るべき事象」、「時間をかけてやる業務」
等々常に考え行動しないといけない。「いけない」と言うよりは、「そうした方がよりプラス」になるだけの
話しであって、本人に「プラスにしたい」という意思が無ければ強要はしない。
ただ何時の時代も「プラスにしたい」という思考で無い人は、考えが浅い。
そういった奴隷を助ける必要性もないし、自ら声を発することの出来ない動物以下の存在と関わるのは損。
「自虐風自慢や、自虐発言」が多い人とは付き合わない事。
それが自分の人生を充実させるコツ。