Category: FF14

Comment (0)  Trackback (0)

は??



ふざけているのか!?(宿がない。

やるのは良いんだけど、告知遅すぎてもう宿無いんだけど??

吉田テンパード「本当にそうでしょうか?もう少し遠くの宿ならあるのでは?」

もう一回宿探そう…。FATE当選していたら無理矢理行くか…?

と思ったらロイトン札幌空いてる。
問題はFATEの当選発表がまだなのと、キャンセル料が100%3万5千円かかることだ…。

飛行機も調べよう(行く気満々。

ホテル取れた。さっぽろ雪まつりに参加ヒカセン奴。飛行機は帰宅してから予約しよう。
エステにゃんの雪像はは卑怯だと思います…。クラウドとかならどうでもいいけど、
流石にエステにゃんはね…。

Category: FF14

Comment (0)  Trackback (0)

改悪

うーん…ライバルウィングズが、バージョンアップで改悪されてしまった。
何が一番改悪って、マトンの強化とスチームカノンの射程距離弱体。
中央の水減少。

この中でもマトンの強化はもっとも大きい。

マトンを処理しなきゃ、でも今は中央を
取るタイミング…!とやることが劇的に増えてしまいました。


選択肢が増えれば味方の兵も分かれます。指揮する側も分かれます…。

本当は2分割し、人員を適正に割ければ良いのですが…そんな事はこの大人数PvPでは無理です。
ハッキリ言って、逆転が無くなりました。
以前は、中央を取り戻せば逆転はありました。今は、マトン処理というのが発生してしまい
一度劣勢になると守るしかなくなります。俗に言うワンサイドゲー。

このパッチでかなりモチベーションを削がれたので、PvPに参加するのは1日1回の運試し★
ぐらいになりました。

もちろん、サブコンテンツなので本編の面白さは健在です。
ちょっとプレイ時間は減るので、ゼノブレイド2を始めてみたわけなんですねぇ…。

ま、どっぷりハマるより適度な関係の方が良いので結果オーライ。
DQ7b4fLV4AAH4nA.jpg
今の気分はこんな感じです。
白魔だけど(服の)雲行が怪しい、でも楽しい。みたいな。
まぁ、何事もほどほどに楽しみましょうってことで。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記




分かるww。
あの完璧なリバイヴZを差し置いてRG。

あの空中分解で有名なRGZガンダム!!

その昔私もプレバンのZ3号機を一体お釈迦にしましてね…。
(5000円)

しかしトランザムカラーにしても、ハイパービームサーベル持ってないとただのトランザムだな…。

だからあれほど専業主婦はダメだと…
専業主婦なんてニートと変わらんのに、よくネトゲやらせるよなぁ…。頭悪い人もいるもんだ。

吉田テンパード「FF14は何も悪くない、むしろ出会うきっかけを作った」

一緒にご飯作って、片付け終わったらFF14やろ?
そんな基本的なことが出来てない時点で、パートナー選択間違ってるわ。
オンゲ内でも地雷って事が分かる典型的な例。リアルとオンゲを両立させてこそ真のヒカセン。

そもそもそんな1日中FF14やるってそんなハードなエンドコンテツ無いんだけど??
エアプか?嘘松だったか…騙された。

エアプワロタ
週一でエンドコンテンツ回して毎日一回ルレ回せばいいだけだから時間有り余るネトゲなのにw


少なくとも現役はそう思うよね…。


荒れ過ぎwww。

安田:「セット販売するぞ~」

わし:「へぇ。セットなら買ったろ!あ、でも最新機体はないんだ…
安いから仕方が無いか…」

チンパン:「助かりましたあああああああああああああ(発狂」



流石に草生える。こんなに荒れるほどユーザー持ってていいじゃん(いいじゃん。
よくこんなクソゲーにまだユーザーがいるもんだと感心するわ。
別ゲーやってた方がストレスフリーですよと。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記


それなぁ。どのコンテンツにも言えるけど「毎日続ける」のが一番大切。
だから、毎日強制的にやり報酬を得ている「仕事」が一番伸びるのは当たり前。
それにプライドを持ち社畜になっていくのが、ワーカホリック。そりゃ毎日やってれば誰でも伸びます。


ただ、趣味に関しては報酬がありません。
「この無報酬の事柄に、どれだけ真剣に取り組めるか」というのが一番の難点でしょうね。

無趣味な人は対価を得られるものが無いから、仕事が趣味になる。
そういう人は意外に多いものです。

暇な時はこの通りに行くけど、一つ気になることがあると一気に冷めるからなぁ…。

とりあえず、毎日作業は心がけたい。それだけで7割は解決できる。

私の今の計画では、FF14が落ち着き、強化型ZZが届く(予定)。

モチベを上げ作業するのは来週からだ!

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記


これ。
結局、大事になるのは「残業代を請求したのにもかかわらず、支払われなかった。」というパターンなので、
労基局に行くときは

被害者:「残業代が支払われていません」

労基:「それは請求したの?」

被害者:「はい、この期間の○○円請求しましたが、未払いとなっております」


と言う形で持っていかないと動いてくれない。警察が被害届が無いと動けないのと同じかな。
もちろん、法的根拠があるわけではないので、庶民からしたら労基局の怠慢に感じるだろうけど。
やっぱり忙しいと酷いところから手を入れていく…のが基本だからね。仕方が無い。

だから、基本的に「会社が残業代を負担してくれる」という事を前提に残業はしない方がいい。
「残業代が出るんだったら残業する」
というのを念頭に置き働いて欲しい。

残業代が出なかったら、帰れば良いと思うですよ。
それが出来るか出来ないかは自分次第。出来なければ奴隷として扱われるだけです。
要するに他人を頼るなって事。労基局が機能していないのは、昨日今日のお話しではないので
「機能していないからこそどうするのか」を常に考え、行動して欲しいものです。
頼れるのは自分自身しか居ません。人に頼るって事はそれ相応の対価を払える場合のみです。

例え弁護士を介して請求したとしても、それは利益にはならず自分の権利を守るための行動です。
資金面で必ずマイナスになる事象に、時間と労力を割く必要性は無いと感じます。
だったら、根本的に残業をやらなければいいんです。

労働に関しては、メリット・デメリットが簡単に図り得る事が出来ます。
後はもう最良の選択肢を取っていくだけなので、難しいことはありません。


今は責任感が強いほど、損をする世の中ですからねぇ…それじゃあ誰も頑張る人居なくなるよねって話。
そうやって衰退していくんじゃよ?



で、本題に戻るとやはり根本的に懲罰が軽すぎるから、違法行為がまかり通るんですね。
法律守って運営するより、犯罪犯して運営したほうがリスクが低いので。

まぁ当然の話しですよね。私だってそうします。

だから、今の放置国家では国をあてに出来ないので
自衛していくしかありません。

労働者は弱い立場にあるとは言えど、そこまで弱者ではありませんからね。
そこをもう一度考え直して欲しいものです。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2017