Category: 家庭用ゲーム雑記
笛
◆アップデートVer.1.03 の概要◆
— モンスターハンター:ワールド公式 (@MH_official_JP) 2018年2月1日
・狩猟笛のアクションに関する不具合を2点修正しました。
①一部の追加演奏で、追加演奏効果発動前に回避キャンセルが行えなかった不具合を行えるように修正しました。
②一部の演奏で衝撃波が発生しない不具合を、衝撃波が発生するように修正しました。 pic.twitter.com/ymkQNhuBKD
笛強化きたー。
この一撃こそ、歴史を変える…!
これは不具合修正ではない、強化なんだ…(白目。
後は移動速度アップが反映されていない不具合の修正をですね…。
え、反映されている…?嘘でしょ…?
移動速度もどして
— でってゆ (@Beast_Bass_Bomb) 2018年2月1日
移動速度だけで良いんだ…。
回避距離積んで、ヘビィみたいな使い方になってきておる…。
いやそれも楽しいんだけどさ。
移動速度と攻撃力も忘れてると思うんですけど(名推理)
— ユユッケ (@takoyukke) 2018年2月1日
名探偵じゃん。ほんそれ。
頻繁な改善はプレイヤーからすればありがたいです。ただ、要望は出したましたが、マルチでは無理なのはわかりますが、ソロプレイ中は一時停止機能をつけれませんか?急な用事とかで止めたくても止められないので、PS4を電源をスタンバイ状態にしないといけないのはツラいです。
— syout@MHW絶賛狩猟生活中 (@daizumaru1985) 2018年2月1日
へぇ、スタンバイにすれば一時停止出来るんだ。良いこと聞いた。
【#モンハン】銀魂作者・空知英秋先生のモンハン美学が話題に!!
「敵ごとに武器を変えるのはメニューが定まらないラーメン屋と一緒」
ホントこれ。モンハンにおいては一つの武器種しか使わない一本気ハンターは戦術に固定観念を持ち気味で
あんまり上手くない事が多い
色んな武器種を試せば各武器種の活かすべき要点を理解しやすいし
別の武器種を使って得た経験が従来使っていた武器種に活きたりしてより上手く立ち回れたりもするし
何よりいかなる状況でも適応できるアドリブ力が鍛えられるので
浮気ハンターほどやり手ハンターな場合がほとんど
マルチだとその武器の立ち回りを知ってるかどうかで連携も大きく変わってくるしな
特に、ガンスやハンマーなどのふっ飛ばし攻撃が最大火力な場合。
ここは俺の場所だーって、陣取るのではなく、味方が居ない場所で撃ち込んだり
撃ち込もうとしているのであれば、他の部位を攻撃するなど。
こういうのって範囲知っていないと出来ないから、色んな武器を満遍なく使うのが吉。
たまにSAだろ?とか言って、操虫棍で斬っているのに後ろから双剣で重ねてくる奴とかいるから。
時限SAなの知ってる?って言いたくなる。ランスと同じやぞ。
まぁこの場合は、ジャンプ斬りで場所変えるしか無いんだけど。
Category: 日常
雑記
裁量労働制ってうまくいっている事例ってあるのすかね。私が学生の頃に就職活動で訪問した企業で裁量労働制をアピールしていた企業のエンジニアの方に「残業しないで早く帰られている方もいるのですか?」と質問してみたところ「いません」という力強い回答が返ってきたことが良い思い出です。
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2018年1月31日
無いす。
実際、「みなし残業」というのは
「残業しても残業したとみなす」
イコール
残業しても賃金は増えない=残業すると損=とりあえず仕上げて帰る方がお得
という考えにたどり着きます。普通に考えればそうですよね?
残業したと見なされてしまうのか~
じゃあ定時で帰るとその分お得じゃん?ってね。
私はみなし残業で労働している身なので往々にしてあります。
もう少し時間をかけ、構成やレタリングを見直せばもう少し良くなる…けど、残業代出ないなら
そこまでする必要はないな。
その制作物の出来や、労働時間延長で給料が増えるわけでもないし。
だから裁量労働制ってのは会社にとってある意味損な仕組みなんです。
一方で、無能な残業をする人に定額以上は払わなくていいという利点もありますが…。
そんなものは適材適所が出来ていないので部署異動や業務改善報告書を提出させれば、
コントロールはできる。
私は転職する際に、裁量労働制のところは避けます。
(今のところは後出しされました。当時はブチギレし、毎日定時退社を決意)
だって、絶対残業時間の方が長くなるし。裁量労働制の良い点を活かせているところなんか
見たこと無いので。だからこそ、今は良いところを実践し見本になる働き方をしています。
それが会社に利益を与えているのかは分かりません。
裁量労働制の良いところを活かし、経営者にはそれ(プラス面、マイナス面)を学んで欲しいと思います。
(要約:無能な経営者への当て付け)
こういう働き方面白いですよ。みなし残業なら定時で帰ればいいじゃない!
やったぜ。
Category: 家庭用ゲーム雑記
MHW
双剣:強走薬無いと微妙。
太刀:初心者向け。使いやすすぎる。
ランス:地味。リーチ長が実装されて居ないので短く感じる。
ハンマー:これなら笛のがいいなぁ…。
結局、笛に戻りました…。イマイチ適正武器が見つからないので、どうにも先に進めません。
フリークエをこなしながら武器探ししてます…。
今日はチャアクとスラアクやってみるか。
マルチは笛で確定しているんですが、ソロの武器がなかなか見つからなくて。
太刀が後ろ回避覚えていて驚いた。
どこまで使いやすくすれば気が済むんだ、優遇されすぎ。
(要約:笛の演奏モーション高速化して)
笛の良いところはさ、気絶無効や高級耳栓、地形ダメージ無効、自マキが
旋律で維持出来る所。強さじゃないんだ、快適な狩りを提供してくれる強いオトモさ。
Category: 日常
雑記
「スイッチならリアルで集まれて楽しかった」
いや、そもそもリアルで集まらなくて良いんだが…
集まる場所代もかかるし。自分専用にカスタマイズされた部屋で一人黙々とやるほうが好きだ。
なぜかって?
準備遅い奴を待つのが嫌だから。
MHというゲームは、狩猟に関しては効率は求めない。好きに狩ればいい。
閃光も罠も使わなくたっていい。笛4でもいい。3乙してもいい。
この辺はプレイスタイルや個人のセンスによるから強要はしない。
でも準備は最効率でやれ。
アイテムマイセットと装備マイセットが実装されているのに、何故それを使わないのか?
せっかく実装されているんだから取り入れて行こ?
通常狩猟、捕獲、ガンナーで4種類用意しておけば事足りる。
睡眠ハメとか特別な狩猟に関しては準備に時間をかけてもいい。
さらに、アイテム栽培を一々取りに行ったり…
そんなのはトイレ休憩にでもやればいいし、2人準備出来ているなら急ぐか、一言断りを入れて欲しい。
もうこの辺で時間かけている人をみかけるとストレス過多で発狂する。
だから顔見えていない方がいい。
赤の他人であれば、「あいつ仕事の段取りも悪いんだろうな」って思うだけで済むし。
そういった意味でも携帯MHは長くプレイしなかった。
逆にネカフェでブーストしつつ、一人で黙々とこなせるMHFは楽しめた。
人の顔が見えてるとシビアに、見えてないと穏やかにプレイできる。
日常生活と同じですね。
『モンスターハンターフロンティアZ』Xbox360/WiiU版がサービス終了へ
MHWの影でひっそり息を引き取る
箱鯖www。長い間お疲れ様でした。
箱鯖のメンテは朝方終了します、的なのは名言だったな。
何でPCと同じじゃないんだって。明らかな冷遇だったよね…。
WiiUは特に…。オワコンのタイミングで人口増やそうとして出してだけだから。
次はPCとPS4だが…。MHWが出ても5000人居るんだったら継続いける。
って、2018秋に新武器種追加??
チャアクか操虫棍か。でも虫は面倒だから、チャアクだろうね。
しかし新武器に関しては相当コストかかるだろうし、まだまだMHFは続いていくのか…。
一回更地にした方が良かったね。
ほお、チャアクなんて使ったこと無いけど練習してみるか。
ソロ:チャアク、マルチ:笛にしようか。