Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

MHW

さて、そろそろ弓装備のお時間です。

リオソウルヘルムβ(超会心1スロ1×2)
レウスメイルβ
カイザーアームβ
ガロンコイルβ(見切り2スロ2×1)
ラヴァグリーヴβ
体術の護石Ⅲ

弱特3見切り2超会心2剛射強化1体術3


テンプレはこんな感じみたいです。
個人的には耳栓5いるだろ、と思いますが意外に積まない人多いですよね。
わしだったら…

バゼルβ
レウスメイルβ
カイザーアームβ
バゼルβ
ラヴァグリーヴβ
体術の護石Ⅲ

防音珠1、体力珠3

耳栓5弱特3超会心1剛射強化1体術3体力増加3


弓は初めてなので、耳栓付き、体力200の生存重視でまずは弓の練習!
慣れれば耳栓無しでも良いかなぁとも思います。
確実なのは、護石にクシャの宝玉がいることなんですねぇ。流石に引換券使うか?

武器はハザクヴェロスⅡちゃん。多分作れると思う。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

ガンプラ


ヘイズルの展開の速さは異常。クロボンとはなんだったのか?

Category: FF14

Comment (0)  Trackback (0)

ヒカセン(パパ)









光のお父さん…ブワ(`;ω;´)。

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

MHW

頭 58 バゼルヘルムβ
胴 60 ダマスクメイルβ (スロ3胴なだけ、集中2付き)
腕 40 ツィツィアームβ
腰 58 バゼルコイルβ
脚 72 なし
護石 0 なし
装飾品 体力珠【1】* 3 早食珠【1】* 3 耐絶珠【1】* 1 防音珠【3】* 1

早食いLv3 耳栓Lv5 気絶耐性Lv3 体力増強Lv3



バダツバテンプレを考える。


・バゼル頭と腰。防音珠が1つあれば、耳栓5が可能。(ない場合はゾラ脚で補完)

ここからは近接か遠距離かで変わってくる。

近接
近接はガード武器であっても事故る事はある。それを防止するためにも気絶3が必須。

・ツィツィα腕は気絶2。スロ0。
(バゼル頭との相性補完が良い、スロ3防音+スロ1耐絶)

・ボロスβ脚は気絶1。空きスロが1×2
耐絶珠が2つあれば、単体で完結出来る。

この3部位があれば近接には欠かすことの出来ない、耳栓5気絶3を得ることが出来る。

・ダマスクβ胴

集中2、スロ1×3の神具。
この防具は、スロットが優秀なため「体力*3or早食い3」など1×3でスキルMAXになる
補助スキルを入れるのが良い。もちろん耐絶3を入れても良い(装飾品があれば)。


というのが現状の結論。バゼル頭、腰は固定もはやテンプレ。
近接は「(早食いLv3) 耳栓Lv5 気絶耐性Lv3 体力増強Lv3」という、3種の神器が
鉄板(早食いは切ってもいい)。

装備を組むときは
バダツバボテンプレで覚えておくと良い。

バ:固定(スロ3固定スロ1選択優秀)
ダ:自由枠(集中2スロ3選択)
ツ:脚と選択(気絶2スロ0)
バ:固定(スロ3選択)
ボ:腕と選択(耐絶2あれば)


ガンナーは耳栓以外は切っても良さそうだけど。それはまた次回。

そういえば、装飾品無しも貼れと言われたので…

頭 58 バゼルヘルムβ
胴 50 ハイメタメイルα
腕 40 ツィツィアームβ
腰 58 バゼルコイルα
脚 42 ボロスグリーヴβ
護石 0 体力の護石Ⅲ

耳栓Lv5 気絶耐性Lv3 体力増強Lv3


装飾品0Ver.。貴様にはハイメタの呪いをかけてやろう。
ちなみに、護石にレイアとネルの宝玉が必要になります。ただ、体力珠は比較的出る方なので
個数によってココを緩和することも可能です。早食いは切ります。



MHWは過去最高に装備を作るのが楽しいMH。
装備リファインを考えたプランナーは凄い。
大元はMHFの仙異スキルなんだけど、ここまで落とし込めるのは流石としか言えない。

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

MHW

うーん、イマイチ宝玉が出ない。

護石を作ろう→古龍の宝玉

強い部位を作ろう→固有宝玉



うーんこの…。
いやまぁ必要なのは分かるんですけど、出ないんですよねぇ…。悲しい。
耐震3つけてガンキン狩っていましたがなかなか…出ない。
最大金冠は付いたので最小金冠を取ることを目標にしていればいずれは…。

そろそろ発売から一ヶ月が経とうとしています。
通常であれば、ここらで賞味期限が切れます。さて、今回はどうでしょうか。

既にゼノシーヴァを倒し全クリした方々が大半だと思います。
ここから継続プレイして遊べるか、遊べないか…?

今回は長期DLC

(全ては信じる必要はないので、ジョーとジンオウガぐらい)

が存在するのでこれらを購入する気がある人は遊べると思う。
少なくとも前作のミラ系が1年後な^^。という事はないので、遊べる方ではある。
もちろん、購入する気が無い人はゼノシーヴァ倒したら終わりだ。それ以上装備を作る意味がない。
MHは結局、モンス特化装備を作るゲームなので、
想定する敵が存在しないとプレイする意味はない。
汎用装備(耳栓早食い気絶)や、火力特化(超会心弱特)を作り満足しているようでは
継続するのは厳しい
。例えば…

対ジョーを考えるのであれば、回避or耐震、対防D、雷属性強化などを入れた装備を作る。

などというように、目的を持ってプレイするゲームなので主体的に動ける人以外は、
飽きが早いのだと思う。なお、遠距離に関してはほぼ専用スキル無しで
汎用スキル+属性強化で完成してしまうので、面白みは無い。


なので、この時期に継続できるか出来ないかが非常に重要になる。
今後を見据え、ほぼ全部位の防具を作り護石をコンプする勢いであれば楽しめる。
それは面倒だ、と思えば一ヶ月の寿命。

自分はどちらかと言われれば面倒な方なので、極力続けていきたい。
そのためには毎日自分へのノルマを課していくことが重要。
今日は何をやるか…?

昨日と変わらずガンキンとクシャの宝玉を追い求めるしか無いようだ…(察し。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記



鞄に関しては状況にもよるからなんとも言えない。ただ、基本的に電車や車で面接に
行くわけだから、それ相応の理由付けはしたいところ。


1,2:基本。ただ、一方の手が塞がるので余り好きではない。
このタイプは両手を使う際、必然的に地面に置くので接地面があるものが好ましい。
逆に接地面が無いものを使っている人は、色々想定出来ないんだろうな、という感じ。

3:個人的にはこれが理想的。手が塞がらないので咄嗟の動作も取れる。
もちろん、名刺を受け取る際には地面に置くので接地面があると良い。

4-6:ゴミ。こんな幅を取る鞄で移動する奴は馬鹿。
スペース取りすぎだし、流行りとは言え登山でも行くのか?といった感じ。
もちろん、山登りするような企業であればもっとも適した鞄と言える。

7-8:逆にこちらの方がスリムで良い。
要するに、他人に迷惑をかけないというのが前提条件になる。

リュックで移動する人は「自分だけ完璧ならそれでいい」
と言う人が多い。

もっと視野を広げ、周りの迷惑を考えるべき(=トラブル回避等のリスク管理)。
前で抱えて乗ってます、と言う意見もあるとは思うが、その動作が一々無駄。
しかも、旅行行くわけでもないのに、そんなに荷物を持ち歩くなんて無駄な労力だし効率が悪い。


鞄を見ると結構人格が分かる。そんな私は2派です。取り回し重視。
肩でも良し、手でも良し。臨機応変な対応が取れるものこそ至高。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272802 2018