Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記


よし出馬しよ。

これほど簡潔に労働問題をまとめられる人は居ないよね。

選挙に行かないのを問題視するなら、少しでもマシな代表候補を選出しろって話。
こういう人が選挙戦に立ったら絶対に選挙行くよ。
つまりそういうこと。

世間では投票すれば善な風潮が本当に嫌気がさす。
まともな議員が居ないのに行く必要ある?

「オレセンキョイク、オレガンバッタゾ」

沙摩柯かよ。知力2の思考は簡単でいいよね。行けば善。頑張った。
わかったわかった、頑張ったね、偉いね。餓鬼かよ。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記


後ろめたい?むしろ開き直り…ではww
17年前:早く帰ってゲーセン行くぞ!(連ジ)

現在:早く帰ってゲーセン行くぞ!(シアトリズム)


まるで成長していない。

いやはや、何時の時代も充実した生活が出来ているようで、
我ながら賢いですね~(察し。




・私も結婚してすぐの頃に職場で、家庭と仕事の両立は大変でしょ?って聞かれて、
元々ひとり暮しだし、旦那もひとり暮しだったから分担出来てむしろ楽ですよ、
と返したら、いい旦那さんだねって毎回言われたけど、未だに腑に落ちない。
共働きで同じく総合職。 お互い家事スキルあり。 当たり前でしょ?

ほんそれ。

実家ぐらしなら家事はやらなくてもいいけど(出来るようにはしておけ)。

ゆるく働いて、ゆるく家事する

そんな事は当たり前なんですよね。コレ出来ない欠損人間多すぎ。

自分も稀に言われますが、

「定時に帰ってきて、家事してくれる人なんてなかなか居ないよ」って。


でもそんなの当たり前じゃない?と常々思うわけで。

でないと何もかも忘れて遊ぶ時間が確保できない。
というのが当たり前の思考だと思うんだがなぁ~。


え、何?遊ぶどころか、仕事で疲弊して家事が出来ない?時間がない?
情けな…生きてる意味あるの?ww。

君という人間の人生は失敗だ。また来世で会おう。ABAYO!!

若年性認知症になった人々の共通点がこちら!「毎日同じような仕事」の人は要注意

《認知症発症者に多い生活習慣》
・仕事にストレスを感じていた  74.5%
・毎日同じような仕事だった   73.4%
・運動不足だった        72.9%
・味の濃い料理が好きだった   72.3%
・仕事への責任感が強かった、頑張り屋だった 72.3%
・1人でいる時間が多かった   70.2%
・野菜をあまり食べていなかった 68.7%
・世の中の出来事・流行に無関心だった 62.8%
・夜更かしして、カップ麺などの夜食を食べることが多かった 62.8%
・ジュース、アイスなどの甘い物が好きだった 62.2%
・好き嫌いが多かった      61.2%
・毎日のように晩酌していた   60.6%
・朝食は取らないことが多かった 60.6%
・食べるのが早い        60.6%
・みんなに意見を合わせるタイプだった 57.4%
・仕事が早めに終わったら、早く帰ってくることが多かった 55.9%
・体調が悪いときでも飲んでいた 47.9%
・休日には朝や昼から飲むことが多かった 43.6%


この中におかしい人がいまーす!!

いや、早く終わらせて帰るのは当たり前なんですがそれは…。

要するに無関心=考えない=脳を使わない。
というのが一番の原因でしょうね。日々考えることは多々あるのに、それを放棄して適当に
仕事して寝る生活。そりゃボケるわ…。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

武功を稼がせてもらう!

俺が藤堂高虎だ。

勝率調整してないのに、3品上に落ちるのは何故。
でも、最近三国志を楽しめるようになってきました。

腕が落ちたのか、元からその品位だったのかは不明ですが…

去年はフリマ帯で発狂していたんですが、

今年に入ってからユーザーが増えたのか
フリマに行けなくなって楽しくなりました。

フリマに居なければ上位勢と当たらず、
毎回の試合を反省できる。


のが最高に楽しいです。上位勢と当たるとそもそものハンドスキル差で反省点も
クソも無いのですが
同じレベルで試合していると小さなミスで負けることが多々あります。
それを毎回反省し試行錯誤するのが、ゲームやってる感があって好きです。


曹操

縁が後60でカンストするので、Ver.UPまでには間に合います。
旗は80回ぐらいかな…。こちらは間に合わないと思うので、まったりやっていきます。
Ver.UP当日も求心かな。

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

戦ヴァル4

DLCが高いと言ったヤツ、前に出ろ。

もともとDLCはお布施用なので、別に買わなくても済むんですがそれは…。
私は戦ヴァルの大ファンですが、

DLCは一切買っていませんし、2-3は未購入。
蒼ヴァルは半日で売り、発売日の生放送のチェックもしていません。

1でセルベリアが成功したからと言って、奇乳ヒロインを連発。
2-3で低コスト化すべくPSPで発売するという技術退化。
蒼ヴァルと言う期待のksgを出す。


サクラ大戦の後継ともなるはずだった、戦場のヴァルキュリア。
衰退させてしまったのは、紛れもないセガ自身。


と、まぁまぁネガティブ要素が強い戦ヴァルくん。
1は最高の出来だったんですが、堕落の一途をたどり…。

で、今回はというと…
原点回帰というだけあって神ゲーか?と思うぐらい面白いです。

DY0RaJiVoAIaz4u.jpg

この戦略マップを見るだけでワクワクが止まりません。
ゲーム内容はいつもの「ターン制絆」。
偵察兵で状況を見て、狙撃兵でスナイプ、偵察兵で調整して、狙撃兵でスナイプ。
支援兵で弾を補充してターンエンドだ。という流れなので面白いです。

今回追加されたのは

DY0XKIfV4AAQJqo.jpg

砲兵!(=支援型)

絆で言う紫のジョブですね。放物線を描いて着弾するやつ。

この兵種がまた強くて。狙撃出来ない場所への砲撃、狙撃と同じぐらい射程が長い。


10年ぶりに戦ヴァルやると、改めて面白さを実感します。
しかし10年というのは余りにも早い…。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記

さて、祝日を睡眠と三国志で浪費してしまったので頑張って取り戻そうと思います!(謎。

もうホントこういう無駄な祝日は、惰眠を貪る事しか出来ないので無駄なんです。
タイミングが悪すぎる。どのコンテンツも大型アップデート前で、特にやることがないっていうね…。

仕事が平常よりは山積みになっている(謎)ので、こなしていこうと思います…。

謎にテンションを上げた所で一気に処理して、
定時帰宅を目指します(終わらなくても帰ります。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303103 2018