Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記




うーん…理想の世の中。
適材適所で自分にあった職場選びをすればいいと思うんですよね。
そうすれば、無駄なパワハラや鬱病も無くなりますよ。

現代の労働社会問題、ブラック、パワハラ、鬱病…
この三点セットが一気に解決する。


やっぱり分かってる人は違うなぁ…。
心の底から尊敬する。

Twitterは名言製造機やな…。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

プレバン論争

まぁまぁ落ち着けや。

バンダイだってガンプラが売れなくて困っている。

だからこそ、メーカー直販という高粗利商品で人気機体を出している。
立体化してくれるだけマシと思った方が良い。

少子化とソシャゲと模型文化の現状を見てください。
昔と比べ娯楽は増える一方、害悪ハードスマホの普及で模型ユーザーすら激減した。


そんな中、利益を確立し、今後の継続展開を
続けていくのはどうしたらいいか?

を考えた結果がプレバンだ。

買おうが買わまいが、文句を言おうがそれは個人の意見だから別にいいと思う。
ただ少なくとも利益のでなくなったコンテンツは
粛々と縮小していきます。


TCG然り、MHF然り、ゲーセン然り…。

そういった没入してきたコンテンツが縮小していくのを、眼前に見てきた側としては
プレバン商法は批判できない。


それってつまり「TCGショップで対戦スペースを有料化する」事に反対すると同意義になんですよね。

「今までは無料で(安くいつでも)使えていたのに、
利益が出ず継続が困難になったという理由で
有料(値上げ)するのか?」


というユーザーの声もあり、テナント料を払いつつも無償で対戦スペースを
貸し出していました。
その結果が後の閉店ラッシュに繋がっています。

ここに異議を唱えると、ただの身勝手なクレーマーなので、しっかりと対象の状況を
見定めるべきだと思います。

ちょっと値上がりするよ、と言われれば「ああ、メーカーも苦しいんだな」と察するべきだと思います。


「なんか最近プレバン率上がったな~とか。
1体につき、単価が上がったな~?」


と感じますよね。バンダイが苦しい状況まで来ているとは思えませんが、
ユーザーの要望が高いキットを一体でも多く世の中に送り出そうとすれば、
単価が高くなるのは当たり前の話です。


だから、TR-6を待ち望んでいた方々は買ってやってください。
私はTR-6のパイロットすら言えないニワカなので、購入はしませんが。
AOZ好きな方は是非購入しましょうよ。

というのが個人的な見解。


個人としても、最近めっきりガンプラを買わなくなったので、バンダイを叩くに叩けません。
投資していないので養護する側に回ってみようと思います。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記

【画像】同じ趣味同士の婚約相手と同居が始まった結果wwwwww


羨ましい。これは嘘松やないやろ、よくあることや。

ガンプラが趣味だったら良いのになぁ…。いまいち一人だとやる気が出ないですよねぇ。

なので、今は2人で出来る
「シアトリズムとFF14」というスクエニ生活を送っております。

楽しいです^^¥


嘘松。

一見、いい話だなーで終わる内容。
完璧な嘘松を演じるんだったら抜け目を無くして欲しい。


「俺たぶん会社クビになるわ」→嘘100%。

こんな男気溢れる人間は会社からクビになるのを待つはずがない。
失業保険を貰うためにクビにしてもらうなら分かるけど。


ポジティブな嘘松なんだけど、信憑性として考えるとかなり怪しい。
私は完璧な嘘松を演じ、
社会を変えていこうという強い意志を持った人なら支持します。


でも、嘘松1つ創作できないような人間は
ただの嘘つきだからな。


やるなら完璧にやれ。でなければやるな、見苦しい。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記


これはよく言われるよね。

まぁ私は、鬱病になるぐらいならその原因を顔面パンチするので問題ありませんけどね~。

でも、その理由(ローン組めない)で鬱病になったらいかんのか??とも思う。
いやもっと根本的なところだろって。借金できなくなるから鬱病になるな、
とかもう意味わかりませんよね。


人として正しく生きるには鬱病になるな、だったら分かるんですが…。
これもよく聞く凡例。
でも、こんなの従うほうが悪いと思いますよ。顔面パンチするか退職すればええやんけ。

しかしまぁ…人としてもっと強くなれないもんかねぇ…。

自分の権利を守るのですら、行政機関を頼らないといけないのは人として弱すぎでは?

弱者が国の機関を頼るのは理解できるけど、健常者は自衛するべきなんだよなぁ…。

あんな義務教育をやってるから弱者が育つのか、それとも国民性なのか?
日本の闇は深い。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303103 2018