Category: 日常
雑記

6-12
おじさんさぁ…もうやめようよ…(疲労感。
シアトリズムの超絶譜面を練習して、三国志やるなんてハードスケジュール。
駆除の反計抜いた求心は如何に弱いか?
増援士士 士気9駆除の反計「これであの計略は使えまい!」
という理不尽さを押し付けていくゲームだったのに、抜いたら弱くなるのは当たり前か。
求心から駆除抜いたらダメだよ…お兄さんとのお約束。
旗まで後10回なので今日中に消化して終わり。
昨日は漢呂布パーツを集めに龍玉を300ほど使った。念の為、皇甫嵩も入手しておきたいので
印刷しておこう。
漢呂布、再起、縮地、離間、毒、集中増援
が良いみたいだけど果たして?
呂布を朱儁にして、テストプレイしてみよう。
ちなみに縁は徐晃と月姫。徐晃は強いけど、月姫までは要らんかったな…。
次は予定通り漢呂布の旗を狙います。モチベが続けば。
肖像ぐらいは最低限取りたい。旗は今後のスタンプ消化の際でも良い。
三国志大戦4 Ver 1.2.0A 覇騎の共振VS天鳴無双 https://t.co/2SfwX9PU8C 対漢呂布
— にょめ (@mioyosuga) 2018年3月28日
相手のデッキいいね。
華陀ってバースト+6なら強い。これ組もう。
今日は華陀。飛天も取りたいから縁貯めよう。

初日A
ライズ良い曲。
Category: 日常
雑記
「10分以上ズラしたタイムカード」「遅刻・欠勤は罰金」「連帯責任でバイト全員最低賃金」
悲しいかな。
いつも書いていますが、ミスが多い仕事って適職じゃ無いと思うんですよね。
でもこの職場の仕事の楽さにあぐらかいてここまでぐだぐだやってきたのは俺の甘えが原因だからさ
— 四ノ宮真央 (@mao_novels1996) 2018年3月28日
ここですら仕事をこなせないのに他の職場行っても上手くいくとは思えないのよ
親父は、心配性で過保護なだけなの
なんだかなぁ…?
他の職場のこと知らないんだな…。
底辺はなるべくして底辺になるという典型的な例。
やっぱり人間、行動力は大切です。
どこに行っても同じ→じゃあ耐えよう
どこに行っても同じ→ホンマか!?うせやろ、ほなら10社転職して自分の目で確かめてくるわ!
後者の考え方のほうが余程良い生活を送る事が出来ますし、人間としても成長します。
どこ行っても同じなら、自分の目と足で確かめてくればいいのにね。
そうやって他人の言葉を鵜呑みにする人って、他人を信用していて凄いと思う(皮肉)。
私は自分以外の他人は(親であれ)信用しないようにしているので、
全て裏を取ったり、実際にやったりして自分で確かめるようにしています。
それが人格を持った人間として、当然の行動だと思います。
自分を作るのは他人ではなく自分自身なのだから。
『△を考える』
— 大塚みちこ🌸敏感性自滅ガール😢発売中🙈 (@mt_mitty) 2018年3月25日
○か×かだけではない。いかに△を考えて生きるか、ということを弓道から学び、メンタルを鍛える兄。武道は生きる力を鍛えてくれるんだなあと思った私でした。いろんな○やいろんな×があることを考えていきたい pic.twitter.com/RlhU3tYxqx
これは非常に分かる。
仕事や趣味、家事に置いて全て「△」の自己評価をしている。
ガンプラ△
三国志△
シアトリズム△
仕事△
家事△
人間として生活していく以上、「○」は無くても良いんですよ。
問題は「×」が付いてしまうこと。これだけは可能な限り避けていかないといけないので
あらゆる手段を尽くし、自己評価を「△」にまで育てています。
×って要するに思考停止の回答なんですよね。出来ません、はい終わりみたいな。
△評価は×→○にはならないけど「自分なりに調べ創意工夫し継続した」という状況なので
それで良いと思うんですよね。
△を○にするにはそれ相応の対価と時間、精神力、センスが必要です。
でも、×を△にするってやるかやらないかだけで、すごく簡単な事。
自分自身で△の評価を出来る分野を増やすことで色んな面で強くなれます。
これは現代社会を生き抜く中では非常に大切なことでしょうね。
メンタル強くしていこ。
Category: 日常
シアトリズム
かっけええ。新曲を1曲ずつプレイ動画で紹介するクポ!まずはFFXIV『ライズ ~機工城アレキサンダー:天動編~』超絶譜面クポ!ラップのリズムがかっこいいクポー! #TFFAC pic.twitter.com/trMdxpjwHp
— シアトリズムFFAC 公式 (@tff_ac) 2018年3月29日
ちなみにこの譜面。等倍速だと難しく見えますが、2倍速でやると超簡単です。
初見Aいけます。
スゲェ、、、RISEのコージ高速ラップがそのまま高速な悪質な譜面になってる・・・・!! <RT
— ニー祖堅 (@SOKENsquareenix) 2018年3月28日
悪質な譜面ww。
コージラップのリズムが難しすぎて草。
これデジャブなんですが、タイタンも似たようなラップのところがありますよね…。
難解すぎて適当押しで凌いでます。

それと、ここ入ると気持ちいいので最高にすこ。
FF14の超絶譜面は
タイタンとリヴァとローカスとライズと究極幻想と英傑しかないけど(多い)
ラップ入っている影響でリズム取りにくいんですよね…。
なのでやっててもスコアは伸びません><。
シアトリズムも三国志もやらないといけない。さて、どうしたものか。
昼めし時間が8分しか無かったので、短時間で食える最適なメシこと、からあげクン”梅かつお味”を1階ロビーで歩き食いしようとしたところ、からあげクンのような崇高なクイモンをを歩き食いする奴がおるかと天罰が下り、5個中3個が無情にも、ワーイと言いながら床に転げ落ちていきました;; ;; ;;
— ニー祖堅 (@SOKENsquareenix) 2018年3月28日
相変わらず黒い。大丈夫か?
Category: 日常
ガンプラ★
なるほど。最初から全身作っておけよと。
この手のプラモ(すーぱーふみな含め)は、目が怖すぎるのでのっぺらぼうフェイスも
同梱するべきだと思うんだがなぁ…。
バンダイはどうしても「素組」に拘るので、のっぺらフェイスは入れてくれない。
フィギュアって基本的に「瞳」が命なので、そこをレイヤーインジェクションで再現すると
「ドギツく」なるのでイマイチ。
個人的には、デカールを何枚か入れてもらって、デカールor手書きの選択肢を
提供してもらえるとありがたいのだが…。バンダイにはなかなかモデラー心が
分かってもらえないようで。その点、武器屋は分かっている。
まぁ武器屋は武器屋で
「パンモロ変態ロボ」なので…品性がないと言うかなんというか。
最近はフィギュアをプラ素材で!と言うのが流行りなのか(霞しかり)
私としてはMGドラゴンボールシリーズのガンダム版を望んでいますが、イマイチ売れていないのか
出ませんよね。プラモは可動してナンボだと思っているので、フィギュアをプラ素材でというのは
ちょっと違うかなと。
理想としては、MGふみなを出してもらって、
ポーズ取らせて関節をパテで埋める。
瞳はのっぺらぼうフェイスに手書きorデカールで再現。
これがモデラー的ベストだと思う。バンダイのターゲットは大多数の素組派なので、
需要がある方を発売するのは当たり前何でしょうけどねぇ・・・。