Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記


これはタイムリーな話題。さっき書いた事。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記


うーん?
だったら、自分の探す条件に当てはまるまで探せば良いのでは?
と思ってしまう。

別に世の中底辺職しか求人が無いわけじゃないんだし、探し始めると
「こんなん出来るのかよ…」という求人に応募して受かることもありますからね。

要するに人間力次第じゃないですか。何事にも挑戦していける精神力さえ持っていれば
「とりあえずやってみよう」という気になります。それで合わなければ辞めれば良いことなので。


一々就職を重く考えすぎなんですよね、例え早期退職して企業に小ダメージ与えても
企業側は別に痛くも痒くも無いです。合わない人間を長期雇用する方が痛いので
早期退職はむしろプラスのイメージで考えれば良いと思います。損切りって奴。

だから労働者の特権を活かし、色んな職業に就いてみるのは全然ありだと思います。
そこで自分の適正を見定めて活かしていけばいいので。


国がやらない(やれない)のなら俺たちでやっていくしかないよなぁ!?
それをやらないからブラック経営が成り立つ。
ブラック経営者はクソだが、それに従う労働者も同レベルでゴミクズだからな。

せやな。
だから、日本の労働社会は狂っていると言っている。一度、浄化しなきゃダメだ。
要するに仕事との向き合い方。
どう向き合うかは個人次第になってしまっているので、一度労働に対する考え方をまとめ
教科として設けるのはあり。
ましてや、今の労働社会を経営者レベルで浄化出来ないようなので、
労働者が浄化していくしかない。それの軸を作るためにも、必須科目として必要性を感じる。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

ガンプラ★

最近は欲しいのが無くてモチベが上がらない。


イリアの方ね~。
リゲルグは袖付きがかっこ良すぎたので、赤いとアンバランス感半端ない。

しかし何故リゲルグなんだ(使い回し。

「ちなみに何で一般販売無いんだよー…」って嘆いている方。

金型使い回し+新規パーツでは一般流通で捌くのは難しいからですよ。
バンダイも小売に配慮してくれています。

メーカーと小売量販店は共存共栄…!

まぁバンダイに限っては殿様ですがねぇ…(アソート見る限り。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

カプ畜





待てや。
7と8は神ゲーやぞ(補正強。

そんなにアクセルダメだったか…コナンっぽくて良いやん?(高山みなみ。

ずーっとX9待っとるんやが、はよしてくれんか。

Xの強化パーツはガンダム的なカッコよさがあってすこ。
普通のロックマンは味気ないし、エグゼはキャラデザが合わないし…。

エックス、ゼロ、VAVA、シグマ、アクセルこそ至高!
デザインが90年代後半っぽくて非常にカッコイイですよね!


岩本ロックマンを読んで育った世代にはたまらんやろうなぁ…。
img_23_m.jpg

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293004 2018