Category: 日常
雑記
新入社員、辛ければ即やめちまえマンがついったーで声大きいのは、やめてなんとかなった、うまくいったから声を出せるという「生存バイアス」な気もするんだよね。実はやめてうまく行かなかった人はもう...っていうやつね。
— いちごはみがき (@ichigohamigaki) 2018年4月2日
なるほど。
そりゃそうなんだろうけど、
辞めて上手く行かない奴が、
辞めずになんとかなるはずないんだよなぁ…。
何とか出来るやつは自分で解決している。
で、一度「失敗だった」とネガティブな感情を抱いてしまったのなら辞めてしまい、
新しい環境にリセットするのが楽。
このリセットというのが本当に大切。病んだ気分も、下手な人間関係もイチから。
前回ミスった経験値を持った状態で入社出来るんやぞ?
こんな強くてニューゲーム感他には無いと思うけどね。
だからこそ、辛ければ即やめマンを提唱している。
「辞めなきゃよかった。」なんて思うことあるか?
大手とか公務員とかそういう勝ち組レベルならあり得るかもしれんが…。
私も辞めなきゃ良かった!なんて会社と出会いたいものです。
私的にそんな会社なんか存在しないと思いますけどね…。
そもそも日本の労働社会は敵なので(怒。
敵地に乗り込んで良かったなぁ…と思うやつはいねーわww。
Category: 日常
FFRK


RK民震える(震える山だけに。
運営に08信者おるな?
先月のRK課金を確認したら6万…!
ウラ本を単独で追ったので4万は把握していたんですが…。
しかしその甲斐もあって、モチベは高く魔石の属性攻撃強化を99まで解放。
残りは風の魔石ティアマットのみになりました。コイツだけ難易度がダンチなので、なかなか
30秒切り出来ないので通勤時間中に研究してます。
ちなみに先週はレコダンを全て消化し終わったので、最近はモチベ高すぎて
色々捗ります。
ナイトメアも1-2の消化が速攻で終わり、この週末で一気に進みました。
FFRKはソシャゲの中でも本当に面白い。
Category: 2018年作成 > MG強化型ZZガンダム
数カ月ぶり
に完成させるため、触りだした。
期間としては空いてしまったけど、モチベーションが下がっていたと言うよりは
「飽きていた」だけなので他のコンテンツが落ち着いてしまえば、強制的に再開されるようです。
やっぱり「飽き」って大切なんだなと実感しました。
上半身のプロポーションは完成しているので、下半身を中心にいじります(キリ。

フロントアーマーを2mm、腕の赤い部分を2mmほど延長。
今日からまたプロポーションいじりしていきます。
GHLを参考にしながら五月蝿くならないようスジボリもしていこうかなと。
期間としては空いてしまったけど、モチベーションが下がっていたと言うよりは
「飽きていた」だけなので他のコンテンツが落ち着いてしまえば、強制的に再開されるようです。
やっぱり「飽き」って大切なんだなと実感しました。
上半身のプロポーションは完成しているので、下半身を中心にいじります(キリ。

フロントアーマーを2mm、腕の赤い部分を2mmほど延長。
今日からまたプロポーションいじりしていきます。
GHLを参考にしながら五月蝿くならないようスジボリもしていこうかなと。
Category: 家庭用ゲーム雑記
結局
日曜日は惰眠をむさぼり、7時に起きて14時に起きた(4度寝。
しかしながら、まったく時間を無駄にしたという意識がないのはやることがないから。
良い睡眠時間だった…。
ゲーセン行ってガンプラ作って家ゲーが進んだ程度。
三国志:漢呂布…まだMasterだった。このカード誰も使ってないんやね…。2クレで終わった。
シアトリズム:3曲ぐらいスコア更新。7クレで帰った。
戦ヴァル4:黒戦車硬すぎワロタww。調べたら貫通射撃が有効だと書いてあったので
狙撃兵のレベルを上げるため遊撃戦をするのであった…。
それとDLCの水着イベ消化。消化と言うには余りにも高難易度のステージで驚いた。
機関砲を置けば難しくなるとは言え、ターン制限とアイテム回収が鬼畜で…。
DLC1000円の価値は十二分にあった。
プレイ時間が40時間突破。このゲーム面白すぎる。
ゼノ2:レベル上げ調べていたら宿屋の存在を今更思い出し、3ぐらい上がった。
毎度毎度ムービーが入るたびに最終回か?と思わせる展開になり、とても熱い。
2000年代のJRPG感あって良い。
最近発売した家ゲーが頑張っていて普通に面白い。
(戦ヴァル4、ゼノ2)
MHWは一気に消化するタイプだったけど、この2作品に関してはゆっくり消化していくタイプにあたるので
長期的に楽しめて良い。DFFNT??あぁ、あのクソゲーね。
そりゃスクエニだって当たり外れはあるわな。
最近は、日野社長の二ノ国が気になっている。SRWX終わったらやりたい。
今年は残りボダぐらい、家ゲーは発売しないのでまったり消化していきましょう。
最近はゲーセン通いしてたので、AC関係は飽きが…。
シアトリズムは平常運行に戻ったし、三国志はスタンプ更新されない限りはプレイしなくてよし。
しかしながら、まったく時間を無駄にしたという意識がないのはやることがないから。
良い睡眠時間だった…。
ゲーセン行ってガンプラ作って家ゲーが進んだ程度。
三国志:漢呂布…まだMasterだった。このカード誰も使ってないんやね…。2クレで終わった。
シアトリズム:3曲ぐらいスコア更新。7クレで帰った。
戦ヴァル4:黒戦車硬すぎワロタww。調べたら貫通射撃が有効だと書いてあったので
狙撃兵のレベルを上げるため遊撃戦をするのであった…。
それとDLCの水着イベ消化。消化と言うには余りにも高難易度のステージで驚いた。
機関砲を置けば難しくなるとは言え、ターン制限とアイテム回収が鬼畜で…。
DLC1000円の価値は十二分にあった。
プレイ時間が40時間突破。このゲーム面白すぎる。
ゼノ2:レベル上げ調べていたら宿屋の存在を今更思い出し、3ぐらい上がった。
毎度毎度ムービーが入るたびに最終回か?と思わせる展開になり、とても熱い。
2000年代のJRPG感あって良い。
最近発売した家ゲーが頑張っていて普通に面白い。
(戦ヴァル4、ゼノ2)
MHWは一気に消化するタイプだったけど、この2作品に関してはゆっくり消化していくタイプにあたるので
長期的に楽しめて良い。DFFNT??あぁ、あのクソゲーね。
そりゃスクエニだって当たり外れはあるわな。
最近は、日野社長の二ノ国が気になっている。SRWX終わったらやりたい。
今年は残りボダぐらい、家ゲーは発売しないのでまったり消化していきましょう。
最近はゲーセン通いしてたので、AC関係は飽きが…。
シアトリズムは平常運行に戻ったし、三国志はスタンプ更新されない限りはプレイしなくてよし。