Category: 2018年作成 > MG強化型ZZガンダム
ノ民

ノ民に徹しながらひたすらプラ板を寸法通りに切り出し、スジボリをしていく作業。
非常に粋な作業である…(察し。
このスジボリとプラ板貼りはイマイチ変化がなくて地味ですよねぇ…。
ここまで来たら引き返せないので全部やりますよ…。
今日は色々書こうと思ったものの、仕事がそれ以上にあるのでそちらを優先に消化して
まとめて明日書きましょう。
Category: 日常
雑記
まず行動すること大事。
— 古藤 総一郎 (@sohichi) 2018年5月28日
やらなきゃ失敗もしないけど、成功もないし気づきもない。
動いてだめなら、そこでちょっと止まって考えてまた動く。
その繰り返しだと思う。 https://t.co/cq8MOHDuKQ
それな。人生なんて試行錯誤の繰り返しよ。
転職も恋愛もFF14も三国志もガンプラすべて同じ。
直感で回数こなして出来るのなんて、音ゲーとかライン工とかの
「決まったことを最適解でやるように作られているもの」だけだ。
だからそれらに該当しないことは、全て試行錯誤の繰り返し。
それが出来ない人は一定レベルに達していないから、よく分かる。
さらに細分化すると、
「試行回数が足りない」
「錯誤を考えていない」
「行動力がない」
「センスがない」
等々に分類される。なので「願望」を持ち、もし実現には程遠いのであればこの4つを
深く考えてみると良い。もちろん、考えただけでは何も動かないので、実行し得た経験を
元に次の手を打つ。という流れで大凡の事象は解決出来ると思います。
個人的に、幾度もやってまったく上達しなかった分野があります。
それは
VSシリーズ(マキオン)
このゲームだけは3000戦以上(強機体)でプレイしても、勝率43%以下を叩き出してしまい、
本当に理論や経験が通じないゲームだと思いました。
どの分野に分類するかは様々な見解がありますが、あれはそういうレベルじゃなかった。
本当に難しいゲーム。
マキオンは人生より難しいと思うわ(センス無い)。
Category: 日常
週末の過ごし方
もうエウレカに籠もって生活を送りたい(要約:ノ民楽しい。
金曜日:龍玉イベント行こう→何故か体調が悪いので早く寝て、アサイチで突撃!
土曜日:朝起きたら37.5の発熱。8時に病院行って点滴。
19時頃まで睡眠、三国志出来るほど脳が働かないので断念。
日曜日:アサイチでゲーセン凸。勝率コントロールして3時間ほどで終わり。
久しぶりに三国志やったんですが、非常に面白かったです。
9コスト、兵種アクション強化
これぐらい大味なゲームの方が楽しいな。
突撃は無条件で2凸、槍撃ゴリゴリ、走射でバリバリ。
三国志4になってからはじめて楽しいと思った。なおかつ、格下しか出てこないで
槍消しうますぎマンになって爽快だった。
勝率は5割(調整)でしたが非常に楽しめました。体感7割ぐらい。
ランカーはいつもこんな試合やってるのか…そりゃハマるはずだわ。
雑魚を狩るのは相当楽しいんだろうなぁ…
このゲーム僅差で勝つより雑魚狩りの方が楽しい。
あ、だからフリマは1品中位からなのか…。やるなセガ(呆れ。
ランカー優遇のゲームは廃れる。世の常。
Category: 日常
老害
この声明分の後だったから期待したんだけどねー。学長会見・・(_ _;) 日大教職員組合声明「大学存続に関わる」/原文まま:ファシリテーション・パラダイス:オルタナティブ・ブログ https://t.co/MvCJzOCnoI
— chikako isii (@6364chikako) 2018年5月25日
この文書がありながら今日会見www。
なんだかな…世代で区別はしたくないけど、白髪GGはゴミしかいねぇのな。
後は田中理事長が最後の砦。会見待ったなし。
会見せずだんまり=日大解体
会見する=炎上or収束
今は平成で働き方改革を推し進めているのに、この対応。
やっぱ老害ってゴミだわ。
だからどの経営者も老害に見えるわけかぁ。
そうやなぁ…生まれた時代が違うから価値観も違うよなぁ…。
しゃーない。
しかし日大生はどうするんだろう?
日大卒業
=あの日大卒ねぇ…あんな問題があったのに?→不採用
日大中退
=よく決断してくれた、貴方の思考力、決断力を評価します→採用
就活時にはこうなりそう。いや、真面目に。
後、日大に勤めているやつは早急に転職した方が良い。
解体は無くともいずれ経営不振になって、閉校されるがオチ。
今転職活動すれば絶対評価されて採用される確率もUP。
Category: 日常
雑記
うちの社、辞める新人が多いので、人事部が「新入社員サポーター制度」を考案。30代の中堅をサポーターに任命して、新人5人くらいを受け持たせて、お悩み相談やらで最低月2で飲みに連れてけと。手当てはないし、飲み代は自腹。当然業務時間外の対応。しかも報告書がいる。人事部の命令なので断れない。
— 可児高専 (@now_u_r_nothere) 2018年5月24日
出出出たーww
○○命令なので断れない
昨今のニュースはチェックしてないのかな??流石にこれは…(察し。
30代にもなって人事部と交渉も出来ない人間が存在するとは
…いやはや、怖い世の中ですよ。
そりゃ辞める新人が多いわけだ、YESマンしか居ないんだもの。
「ウケると思っていかにもブラック企業風な作り話しやがって」と思われてることと思います。私も嘘だと思いたいのですが、残念ながら本当の話です。早速同僚に指名がきました。
— 可児高専 (@now_u_r_nothere) 2018年5月24日
いや、嘘松とかそういうレベルではなくて…。
もっとその…良し悪しの判断はご自分で…ということを…はい…もういいです。
この企業にしてこの従業員という感じはする。
なるべくしてなる。とは、まさにこの事よ。
Category: 日常
雑記
日大、昔だったらここまで炎上してない。体育会系というのは基本的に野蛮。道徳の基準ラインが凄い速度で変化しており、ついこの間まで通用した野蛮さが通用しなくなった。つまり世の中は良い方向に向かっている。この勢いで小学校の危険な組体操にストップがかかりますように。
— 樫原辰郎 (@tatsurokashi) 2018年5月23日
なるほど。
ポジティブ思考。
徐々に体育会系を見直す方向に向いてきているので、個人的には嬉しい。
46歳のアル中オッサンがJKに襲いかかった事件でさえ意見が両サイドに別れたのに、
— 大西 隆介 (@onishi_ryusuke) 2018年5月22日
日本全国津々浦々、右派から左派まであらゆる人々を「大学と監督・コーチがクソ」にまとめた日大ってすごくないですか?
これは両者の会見の結果が全て。
選手:20歳だと思えないぐらいハッキリとした対応。
日大:会見がコント。
この差。あの会見をさせるなんて可哀想という意見もあるが、あれはあれで良かった。
結果論と言うよりは、
「誰にだって間違いは起こすことがある」→「間違えたらどうフォローするのか」
を考え、実行しただけ。弁護士がどうしようもなく有能なのはこの際置いておく。
やはりあの会見で、しっかりした対応をとれたのが好印象に繋がった。
逆に日大側はどうしようもなく頭が悪く散々な会見だった。
絵に描いた「悪」のように、誰から子供が見たって「あいつは悪い組織だ」と分かるぐらい
印象が最悪の会見だった。
だから、何をさせるにしてもお膳立てさえ完璧にしていればプラスにはなる。
それを弁護士が分かっていたのが最大の勝因かなと思う。
見事にやってみせた選手も凄い。完全な作戦だった。
日大は解体した方が世の中のためだろうね。上層部の老人たちもそっちの方が楽やろ…。
Category: 日常
エクバ2
家庭用パッド勢も安心!!
ゲーセンのコントローラー(ゴクリ。
ゲーセンに置いてある家庭用コントローラー(ウイイレ)とか触りたくない。
ほんまそれ。あのゲームで「VSシリーズもういいかな?」と思った。既に散々言われてるけど素直にマキオン移植しないで、
ガンダムバーサスというクソを出したせいでEXVS自体のブランドが低下して
人口そのものが減った。とんでもない悪手だったよ。
ゲーセンなんて狭い世界でしかないのにな。
まぁ出ればやる…?かもしれんけど。
バーサスは本当に無能だった。
ゲーセンにいるマキオンチンパン勢を家に押し込む良い機会だったのに…。
まったくチンパン減ってない。
その点、DFFNTは有能だ。
ゲーセンが1店舗閉店しても、ほぼ空席でチンパン勢が
全て居なくなった。
滅茶苦茶平和になった。ハザP、ありがとうございます!!
いずれにせよ、シアトリズムと三国志が盛り上がっていればやる必要のないゲームなので
両者には頑張ってもらいたいものです…。
『ガンダムEXVSMBON』にガンダム・バエル(コスト3000)参戦!!
集え、バエルの名の下に!!!!!
まさかのエピオン枠。ゼロシステム、鞭の無いエピオンやな(弱。
Category: FF14
金策
廃人様の還元タイム中は旨い。
マウント解放までは友好度上げないといけないので、それまでは売り切っても良いかなぁ
といったところ。現状は10-7万で取引されているのですが…どこまで下がるか。
まともな金策はやっていないので、正直2万ぐらいに落ち着くまで売りさばいても良い。
⚡️ "【FF14】THE PRIMALSのライブを楽しむ為の予習項目"
— 【絶れなかった】Ripple@リディル (@ripple_ridill) 2018年5月18日
来週から始まるTHE PRIMALSライブに先駆けて、簡単な予習記事を作ってみました。ライブ初めてー!という方は特に読んでみてもらえると嬉しい!#FF14 #THE_PRIMALShttps://t.co/98yOg3QwWl
有能。
名古屋公演までに予習しておきましょうね~。
Category: FF14
京都FATE
このホコ天のど真ん中に京都Fateの会場あるんやで…マジやばそう… pic.twitter.com/JOmNQI6UcV
— 萌乃ちゃん🐻🍯🐝 (@moeno0627) 2018年5月21日
ねぇ、京都Fateめっちゃ祇園祭の宵山の日とかやばない??しかも会場烏丸六角とかやばない???
— しょうらん(凍月)@Ixion (@Shoran0516) 2018年5月21日
これ終わって速攻帰らないと人混みでまーじ帰れなくなるパターンやでwwww
吉P終わったら宵山体感すればいいwwww
これは無理か。
何より月曜日(祝日)だから、帰宅できなかったら次の日の仕事に響く。
ここはぐっと我慢するのが兼業ヒカセン。しゃーない、次や次!!
Category: 日常
雑記
会社から不正を指示されても絶対に従うべきではないことは日大アメフトの件でもよく分かる。たとえ上からの指示であったとしても自分にも火の粉が降りかかることもあるし、責任が生じることもある。IT業界で偽装請負に加担している人達ももう少しだけ真剣に考えた方が良いのではないか。
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2018年5月24日
組織から不正行為を指示された際、絶対に断るべき(場合によっては去るべき)理由
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) 2018年5月24日
⇒発覚したら、組織は「あなた」ではなく「組織」を守ろうとするよ!
⇒誰かに不正させないと生き延びられないor不正が常態化したブラックな組織かも!
⇒あなたは「コイツなら断れないだろ」と軽く扱われてるんだよ!
今回の一件で学ぶべきこと。
組織から不正行為を指示された際、絶対に断るべき
これはもう10年以上前に発生した
社長:「産廃を山林に捨ててこい」
社員:「おかのした」
→社長&社員逮捕。
という事件がある。
「指示に従ってしまった故、犯罪を犯してしまう」代表例。
だからこそ指示は何も考えず従うものではなく、自分で考え納得した上で実行するべき。
そこに体育会系だから、スポーツだから、
「そういう文化なんだ」という一部でしか通用しない常識を持ち込むべきじゃない。
もっと、客観的に考えられる思考を付けておかないと社会に出てから、良いように使われ
「奴隷」と化す。
陽キャ:スポーツ界はそういう文化なんです。
陰キャ:犯罪に加担する事になるから、断るべきだった。
会見を見る限り真面目過ぎる青年だから、擁護したくなるのも分かる。
陽キャの言い分は分かるものの、
それで自分が殺されたらどうするんだろう?犯罪者になったらどうするんだろう?と思う。
やはり、事実は事実として受け止め、「じゃあ次はどうするのか?」という展開
に持っていかないと、今回の事件を教訓とすることは出来ない。
今回と同じ結果を招かないよう体育会系というものを
見直すのが一番の課題だと思う。
ただ、まぁ突き詰めると義務教育のあり方論になるので
現実的じゃないのは目に見えているんだけども…。
簡単に言うと客観視出来る人間を育てるというのが、最終着地点かな…。