Category: 日常
シアトリズム
明日から追加される新曲を紹介するクポ!FFIX『その扉の向こうに』、FFXIII『ドレッドノート大爆進!』、そしてクロノ・トリガー『時の回廊』が追加されるクポ!動画はこちらクポ→https://t.co/Y4BIohSb3n #TFFAC pic.twitter.com/7Q9aQfMCd1
— シアトリズムFFAC 公式 (@tff_ac) 2018年5月22日
明日から開催されるルクスクリスタルバトルは「あなたはどっち派!? 集中力がいるミニゲーム対決!」クポ。全国勝利報酬はプロフィカイラスト「シヴァ」、ホーム店舗勝利報酬はメビウスFF『ブレイクエスカレート』クポ♪モグはどっちも時間を忘れて遊んじゃうクポ~!→https://t.co/JYJ3v8Obh8 #TFFAC pic.twitter.com/iCEcCSaucg
— シアトリズムFFAC 公式 (@tff_ac) 2018年5月22日
これなにも叩きたい曲がない。余りのどうでも良さに、更新当日は話題にすらしなかった…。
シアトリズムオワコン週。次の追加に期待だぁ!
Category: 日常
雑記
日大アメフトの件、甲子園出場常連の野球名門校出身の知人に「また母校出てるね」と話を振ったら、「興味ない。みんな高校野球を爽やかの代名詞みたいに言うけど、監督コーチ選手みんなクズを煮詰めたようなヤツばっかりだよ」と吐き捨てるように言われたのを思い出した。
— 深爪@著書「深爪式」「深爪流」好評発売中 (@fukazume_taro) 2018年5月22日
陰キャワラワラで草。
私も陰キャ側の人間です。
体育会系にまともな奴は少ない!
と意思表明(経験談)をしておきます。その上で下の話題に続きます。
スポーツにおける強烈な主従関係は一般の方には理解しがたいものがあると思います。
— ちょこ (@owtyoko) 2018年5月23日
監督コーチが白といえば黒でも赤でも白ですね
個人的にはこういう議論が交わされる事を期待していたんだけど、
ホモビとか老害司会者とか出てきてもうお笑いになってきた。
スポーツ界では○○です。
というのは変えていくべき点だと思うんだけど、そういう方向にはならないのか。
贔屓でなく、自浄の無さの嘆きですね
— ちょこ (@owtyoko) 2018年5月23日
あなたの指摘通り同じ事を何度も何度も繰り返してます
アマチュアの強いチームの指導者は、崇められて調子に乗ってしまい、自らを律する事ができなくなるのでしょう
事実を述べるだけなら簡単。
それを踏まえ、「これからどうしていくべきか?」という方向には持っていけないものなのか。
ここで議論が終わっているのは非常に勿体無い。
今回の件、善悪の問題だけでなく、やはり
体育会系という強権主義を見直す方向に進んで欲しい。
電通自殺が働き方改革のキッカケになったように。
何だかお笑いの方向に流れていてなぁ…不穏な空気になってきた。
個人的には早く米村氏の見解を聞いてみたい。
よし、こういうときの質問ボッk…!?消えてる…orz
僕がスポーツ嫌いな理由、運動神経が悪いからというより勝ち負けがどうこうとか足引っ張る引っ張ってないみたいな、スポーツの背景にあるいざこざが嫌いなんだよな
— TH (@titechth) 2018年5月22日
実際温泉卓球みたいな負けても楽しい責任感のないスポーツは大好きだし、きっとこういう人は多い
せやから、ゲームやればええやん。
ゲームはいいぞ~、何やっても自由だ。
え、文句言ってくる奴がいる?
気にすんな、喧嘩しても退学にはならん。
法律内であれば争っていいんやぞ、戦え、負けるな!!
学内だとトラブル起こしただけで評価下がるからなぁ…。
その点は自由に反論し、反省も出来るのでいい勉強になるんじゃないかと。
灰皿が飛んできていた昔のゲーセンの雰囲気すこ。
殺伐とした環境にいた方が精神的に強くなると思います(ブラック感)。
とは言え、その環境が好きで身を投じていたわけなので特に負担に感じることもなく、
楽しく精神力強化出来ました。
まぁ結果論なんですけど。
なお、肝心のゲームの腕ェ…。センスは生まれながらのものだから…(察し。
Category: FF14
4.3パッチ
見辛いけど、ラバナスタ装備分解で紫電水出たで~ pic.twitter.com/LyDlwabqzP
— すずめ(3羽) (@suzume_38) 2018年5月22日
Oh...。ラバナスタ行くか!
なお分解レベルェ…。
と、まぁまぁ大忙しの4.3はじまりました。
取り急ぎ昨日は、

蛮族クエ:ナマズオ解放
ナマズオマウントとギャザクラレベル上げを兼ねる良コンテンツ。
ドマ町人解放
毎週2万分納品で進むみたい。倉庫整理に持って来いなコンテンツ。
エウレカ手帳1つ埋め
エウレカ手帳はうまいですねぇ…。今までの苦行はなんだったのかと。
30匹倒すことに1/4expが貰えるのでレベルすぐ上がりますね。
やっと緩和来た。
を行いました。プレイ時間3時間だとこんなもんです。
今日は相方が飲み会なので…三国志でもやって時間潰すか、分解レベルを上げるか迷う所。

FF14グッズ届いた。良き。
Category: FF14
ノアール
つーことで念のため説明させて。
— もちお🎏 (@mocchi77) 2018年5月21日
ヤマザキナビスコがなくなり、オレオは別の会社が引き継いだ。リッツと一緒にね。
結果、オレオは中国産になった。
ヤマザキナビスコは、ヤマザキビスケットになり、長い沈黙の後、ノアールを出した。
これこそが本当のオレオ。
俺たちのオレオ。
オレオレオレオ🤙 pic.twitter.com/CW6GloS5qr
感情に任せて買いますかぁぁ??
現行オレオが中国産だと知ってェ!!!
正当後継であるこのオレオォ!?
のリプが無くて残念。これはヒカセンじゃないな…!?
本来の全権大使祭りの意味合いは失われ、様々な角度からのコメントが付いた訳だけど、これはこれで面白い
— もちお🎏 (@mocchi77) 2018年5月23日
ってやっぱりヒカセンなんかい!?
リプ欄がまったく関係なくて草生えるww。
まぁ、ノアールって調べないとわからないからあまりヒカセンには効き目は薄いのかもしれん。
Category: 日常
雑記
どんな道でもそうだけど指導者の仕事ってよ、常に新しい鍛え方や戦術を研究して選手に最短で最善の努力を提供することだと思うんだよ。決して強権を翳して激務をこなさせたり利用したり自分の名誉を誇る事じゃない。選手が成功したらその努力を讃え、失敗したら指導の至らなさを嘆いて守るのが役目だよ
— 武井壮 (@sosotakei) 2018年5月22日
競技関係者みんなもう一度考えよう。勝利やオリンピックは当然大事だし素晴らしいよ。でもよ反則したり若者苦しめたり彼らが人生投げ出してまでも『勝たなきゃ食って行けない』ような業界じゃ未来はねえよ。勝っても負けても『あの競技を学んでるなら信頼できる』と思える人材を育むのが我々の役目だろ
— 武井壮 (@sosotakei) 2018年5月22日
おーい、世の中の経営者共聞いとるかー??
まぁ他者からの情報なんて不要だと思ってるからいらん心配だとは思うけど(怒。
こんなんだと、体育会系じゃない私のような人間から、
— 草田凛子 (@kusadarinco) 2018年5月22日
「これだから、体育会系の人は好きじゃない」
と、思われ兼ねない。
実際、私はあの異常な上下関係が、中学の頃から、好きではありません。
ほんこれ。
Category: 日常
雑記
大人(ゴミ)が多すぎて、成人間もない人間が普通の事を普通にやっただけで好印象になってしまう。いち学生が顔も名前も公にして自分の行いに真摯に向き合い、全てを曝け出す事は想像を絶するほどの勇気。あのプレーは許されるものではないけど、保身ばかりの汚い大人たちと比較にならないほど立派。会見を見ていて胸が苦しい。ここまでしないと真相が明かされなかったこの状況を日大は恥じて欲しい。
— フィフィ (@FIFI_Egypt) 2018年5月22日
これからも日本を大人(ゴミ)を叩き潰そうと思います^^¥。
会見に臨んだ日大選手、記者の執拗な誘導に一切乗らなかった。監督やコーチへの恨み事は一切口にせず、淡々と話し続けたのは「事実」だけ。顔出し、実名公表、謝罪内容、話す内容の順番、話すことと話さないことの線引き。たぶん代理人弁護士が優秀。
— たくろふ (@takutsubu) 2018年5月22日
日大監督が潰させた関学QBの父親が会見で喋り慣れてると思ったら現職の大阪市議会議員で15年には同府議会トップ当選も果たし、息子がアメフトを始めたのを契機に自身も学生時代のきねづかでシニアチームで再開、潰されたのは5人兄姉の一人息子と不謹慎ながらワクワクが止まらない展開で目が離せない。
— 空条HYO太郎ヲ (@kuhyo) 2018年5月22日
これな。
今回の被害者、加害者会見で有能と無能がハッキリ別れていて非常に面白い。
有能
代理弁護士
被害者の父親
関学大・鳥内監督
無能
日大関係者全て(ホモ含む)
加害者は涙一つ見せず、粛々と話していたのは非常に好印象だった。印象づけがうますぎる。
加害者には変わりないんだけど、今までの加害者がしてきた会見とは大きく異なる。
今まで加害者会見
野々村、ユッケ、てるみクラブなど馬鹿な経営者は「涙」ながらに語る。
何故加害者が泣く?泣けば許されると思っているのか?など多くの批判があったかと思う。
私も加害者が無く必要性はまったくないと思っています。
書きたいことは昨日書いたので、それ以上はありません。
この事件で体育会系を見直すキッカケになればいいのだが…。
俺整備士から転職してよかったわ
— らもっち (@tantanmeeen4545) 2018年5月21日
今の生活最高だわ
あんなに給料安くて、従業員をゴミ扱いし、なんでも実費、天引き、飯の時間もまともにない、汚い仕事二度とやらねぇよ
どことは言わねーよ日産
草。
似たような状況を経験したことがある(2ヶ月で辞めた)のでよく分かる。
私の場合はそれで専門学校へ行った意味を問われるので、それはそれで複雑な気分ですが。
まぁでも、技術力を上げブラックな職場で働くよりも、技術は上がらないけどホワイトな環境で
働いた方が絶対に良いですよ。欲を言えば、ホワイトで技術力を向上させることが出来る
職場がベストなんですけどねぇ…。
残業40hって、週休2日の勤務で毎日2時間やるもんだからな。かなりプライベートの時間を削られ、趣味などをしているのであれば、かなり阻害されてるレベル。
— 抜け忍 (@Tsundere_ninja) 2018年5月21日
もし、たかが2時間と思う人がいるなら、もう常識的感覚が失われつつあるから、悪い事は言わないので、一度自身を見直した方が良い。
毎日2時間とか拷問過ぎるww。
月残業は40時間程度です←多すぎww却下。
月残業は20時間程度です←多い、妥協したくない。
月残業は10時間程度です←オッケー、応募したろ!
こんな感じ。これが私の判断基準。
リプ欄で争っているようだけど、人それぞれだから言い合わなくていいのに。
頭悪いんだろうね。仕事に打ち込む人、趣味に打ち込む人、それぞれ認め合えばいい話。
特に残業支持者は頭悪い人が多いね。
残業しない派は頭が良い人が多いのが見て取れる。
Category: FF14
よしよししてきた…
お知らせ: コンテンツの負荷状況について(5/22):続報2 https://t.co/izHF2EFm3K #FF14
— FFXIV_NEWS_JP (@FFXIV_NEWS_JP) 2018年5月22日
■原因と修正について
パッチ4.2リリース後からパッチ4.3に向けて、コンテンツファインダー処理の最適化を進めてきましたが、そのプログラム中の重要な箇所において、処理の1文が抜け落ちていたことにより、空きインスタンスを探す処理が、超高負荷時にのみ、ループを繰り返してしまうことが判明しました。
修正プログラムを作成しましたので、これより全ワールドに修正の適用を行わせていただきます。
はぁ…(ため息。
吉Pが有能すぎて辛い。
19時リリースの当日21時前にこの対応出来る企業ってある??
しかも不具合修正だけでなく、何が原因だったかを細かく記載するところに責任者の
人格が現れている。
あの進撃孫策不具合ですら1ヶ月!!かかるのに。
(未だに治っていません)
FF14運営は有能すぎるよ…。
有能すぎて運営全体の労働時間が本当に心配。
労働時間はまったく表に出ない問題だけに、
「FF14運営は凄い!これが本来の運営の姿だよな!?」
何てことは絶対に言えない。もう感謝の言葉しか無い。
もちろん、言葉では足りないので課金アイテム買っておこう。
それがせめてもの恩返し。
吉田が問題が起こったときに、
— Amsp@Durandal/Gaia (@amsp326) 2018年5月23日
詫び
↓
今何が起こっているか
↓
何故起こっているか
↓
どうしたら解決するか
↓
当面はどう対処するか
↓
将来的にはどう対処するか
↓
詫び
っていう誰もが納得できる論法で話すのって、うちらの仕事でも大いに参考に出来る事だなと思う。 #FF14
吉Pの尊敬できるところは、やっぱり仕事のやり方だよね。
pvpがどうのジョブがどうのはどうでも良くて、もっと根幹の
「仕事のやり方」が非常に上手く、
管理者また広報としての相手を納得させる論法を
持ち得ているところが好き。
吉Pを尊敬出来るのは、自分の仕事に関連付けて(理想)いる人は多いと思う。
Category: 日常
雑記
ブラック企業に勤務する労働者を自己責任扱いすることは、経済的強者の身勝手窮まりない主張です。ブラック企業の経営者は悪質な犯罪者です。基本的人権を踏みにじる鬼畜以下の存在です。犯罪被害者には落ち度はありません。貴方は全く悪くありません。泣き寝入りをしないで、権利を主張して下さい。
— ブラック企業対策コンサルタント (@toru794) 2018年5月22日
言っている事は間違ってないのだが、これは理想論であり現実的ではない。
現実的に見た場合、「権利を主張する」という部分が不鮮明であり、もしそれをやれたとしても
すぐ解決した事象は少ない。
今の日本で労働権利を主張しても費用対効果(時間、精神、お金)は無い。
であれば、
すぐ辞めて他の会社に行くのが最善
=何故辞めないのか?=自己責任論。
という縮図になる。
「誰が悪者なのか」という問題であれば経営者を叩けば良いだろう。
ただ、悪者を叩き潰せば生活できるのかと言われればそうではないため、
悪者と戦う前に自分らしく働ける職場を見つけるのが先決。
当事者にしてみれば、悪者を叩き潰すよりも次の仕事を探した方が利益は高い。
こういう結論に至るから自己責任論になると思います。
悪を叩き潰す好きですが、現実に落とし込むと利益は生まれないですよね。って話。
確かに。合意した修正のポイントに「脱時間給制度の適用者が自分の意思で離脱できる規定を法律に明記」とのこと。離脱の権利など行使不可能。労働者には会社を自由に退職する権利があるが、辞められずに自殺する人がたくさんいる。権利を行使できないからブラック企業の労働者はいつまでも苦しめられるのです。
— ブラック企業対策コンサルタント (@toru794) 2018年5月22日
まぁ権利を知らないor行動できない労働者が弱すぎるからだが…。
これを言い出すと日本の国民性にあり、教育の根幹である義務教育を見直す必要がある。
そんなのは100年かかっても実行することは不可能なので、まずは「労基法違反の厳罰化」が急務だろう。
私達が生きている間に施行されれば良いが…それも望みは低い。
だからこそ、自己防衛していく必要性がある。
Category: 日常
対談
『FFタクティクス』松野泰己✕『FFXIV』吉田直樹対談──もはやゲームに作家性は不要なのか? 企画者に求められるたったひとつの資質とは? https://t.co/Czl05MOSCO pic.twitter.com/Gv1T7jAXnS
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) 2018年5月22日
うーん…全部読んだけど、要所要所での松野氏の発言で鳥肌が立つ。
流石、吉Pが信仰する松野神だけある。
やはりエンターテイメントは一部の神から作り出されるものだった。凄い。
Category: 日常
雑記
だからあれ程アリのマークなんて使うなと言われているのに。あいつらクズどもの集まりだから信用するなよ。何か盗られてるものは無いか?まずそこから疑った方が良い。奴らは弱いくせに声はでかいからウルセーんだよな。
— FF14@Ayame Toshina (@konnpeitou1222) 2018年5月21日
おうおう、言ったれ言ったれ。
ブラック企業の予習も欠かかさない、ヒカセンの鑑。
まぁ、あんな事があったのに「まだ」アリを使っているのか…という印象。
ブラック企業を潰すのは、消費者であり労働者の役目(本来は国だけど)。
それをのうのうと利用する方も問題だよね。
如何なる理由があろうとブラック企業を利用してはいけない。
もちろん、引っ越し業者は全てブラックという考え方もある。ただ、あんなに労働者を
苦しめ見世物にしたアリは絶対に許してはいけない。
利用者だって労働者のはず、同じ労働階級が苦行を強いられた事実は忘れてはいけない。
そのためにもブラック企業の利益になることは絶対にやってはダメ。
次のターゲットは君だ。
そもそもあれ程ブラック企業言われているのに
利用するアホの神経が理解出来ない
それぐらいニュースを見ていれば分かるはずだよね…?
と思ったけど、Twitterの内容見る限り何も考えて無さそうだから仕方がないか。
被害に遭う人はなるべくしてなる。これが道理というものか…。