Category: 日常
モンデリーズ・ジャパン
会社に移行してからはまずくなったみたいですね…。
低評価
高評価
ホントはカートン買いして、レビューにオレオォ!?と書こうかなと思っていたんですが
不味いと書かれているモノを買うマゾではないので。
私はノアールを食べてみます。
とは言え、ネットレビューに右往左往するのもアレなので食べ比べるのも有りかな。
売っていたら両方買ってみよう。
Category: FF14
雑記
感情に任せて昼間から飲みますかァ!?
— 猫 鈴華@titan (@mao_rinfa) 2018年5月20日
休日の家族サービスもせずにィ!!!
キンキンに冷えたこのオレオォ!!?
アサヒスゥゥパァ~ドゥラァァァアアイッ!!
メインクエ終わりました!後はメンテを待つだけ!!#FF14 #アサヒくん #アサヒビール #クスっとしたらRT pic.twitter.com/1WqOFsPLta
言い回しはともかく、アサヒくんビールでくすっと来てダメだった。
このネタはヤバイなぁ。
感情に任せて○○しますかァ!?
(2行目は任意)
○○にしたこのオレオォ!!?
これがテンプレかな。2行目入れると長くなりやすいので、始めと終わりだけにすると
スッキリして面白い。
除名しますかぁ?黒チョコボであるこのオレオォ? pic.twitter.com/suhzfr0una
— 高杉 彩 (@AyasukeTakasugi) 2018年5月19日
もうこの絵面だけで笑えてくるww。
4.3メインはオレオ食べながらやるか。今日はワンチャン、パッチ朗読会前に
オレオを買いに行くという選択肢。
これだけ流行ると公式放送で声優来るかも、来い!!
で、CVは誰??
【FF14】ワイ社会人、仕事の影響で絶バハに続き絶アルテマも挑戦できそうになくて絶望・・・
仕事はバランスだよなー 給料良くても夜の23時帰りとかばっかの仕事に就いてた
友人が17時終わりの仕事に転職したら別人のように明るくなった、
てか日本企業クソみたいなトコ多いから人生楽しく生きられるかは運要素が強すぎるな
仕事に打ち込めるなら前者でも良いけど、もう既に
「楽しい時間を過ごせるもの」
を確立出来ているのなら、それはプライベート優先に仕事探しすれば良いと思う。
時間を裕福にするか、お金に裕福になるかは自分自身で選択できるので
年代や状況に合わせれば良いと思います。
私は昔からお金に困ったこと無いので、お金に執着心はありません。
ただ、多趣味が祟ってか時間は常に無いので労働時間は最低限に抑えたいんです。
別に年収300万以上あれば生活できるしね、300切ると無理だけど。
あるならあるなりに、無いなら無いなりに生活すれば良いと思います。
零式レイドですらやらない層からしたら…絶なんてもう…。
あれがソロなら全力でるんですけどねぇ、ロール制でPT組むエンドコンテンツは
自分には不向きなので(ストレス)やっていません。
やっぱりゲーム内まで人間関係に縛られるのって、本当に精神的苦痛に感じます。
Category: 日常
雑記
それだと使ってもらえないという考えが思い込みなんですよ。使ってくれる顧客は必ずありますよ?私も残業ゼロにする時はそういう恐怖がありましたがそれは単なる先入観だったと理解しました。むしろ自社と合う取引先が増えてお互いに幸せな関係になります。 https://t.co/RHAyJOytHM
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2018年5月20日
これは何にでも言える事なんですよね。
これは労働者にも言えることで、
定時帰宅
休日社内イベント不参加
を掲げている私でも働く場所には困ったりしていません。
要は、自分の信念の強さと、自分にあった職場選びなんですよね。
自分の労働力を売る先を、しっかり選べば普通に働くことが出来ます。
だから、社内イベントはクソとか残業20時間とか長すぎ…と感じる人は転職すれば良いと思います。
ある程度職種は限られるでしょうが、世の中は広いです。
変なプライドやこだわりを捨てれば、どこにだって働く場所はあります。
(もちろん、底辺職を避けることは前提として)
だからもっと転職は気軽なものになって、「自分の目と足で理想の職場を見つけるんや!」
という思いで行動出来ようになれば、最善かと思います。
日本人はネガティブな人多く感じられます。
恐らく失敗すること=恥という考え方が強いんでしょうね、義務教育の影響で。
もっと気楽に考えればいいのに。
失敗する=改善し成長を促す、とポジティブに考えれば良いと思うんですよね。
私なんか、何も取り柄はありませんが「信念」だけで
生活出来ています。
なので、何故か自分より能力のある他人を見ると勿体なく感じます。
「え、そんなに(私より)出来るのにまだ○○やってるの?
何故やりがいとか??」(別に煽っているわけではありません。
それなりの能力を持ち、収入も休日も労働時間も確保できない人を見ると、本当に可哀想に思います。
もっと視野を広げ、色んな職場を見てみればいいのに…って。
絶対勿体無いと思うんですよね。(人それぞれ価値観はあるというのは考慮しますが…)
とは言え、どれだけ力説しても動いては貰えないので、やっぱり最終的には
自分を変えるのは自分自身
という結論に落ち着きます。マネジメントとは難しいものよ。
Category: 日常
雑記
ゲーセンで出来た友人がいる。
— りょたかー (@RYOTAKA_ARCHE) 2018年5月16日
ゲーセンに行かなきゃ知り合えなかったような奴もいる。
何も知らないような奴に、ゲーセンに行くのは無駄だとか、勝手に決められたくない。
無駄か、どうか、金を払ってる俺が決める。
お前じゃない。
ゲーセンに20年以上通っている身としては、よく分かる話だが…。
「人」との出会いはあるあるだけど、個人的にゲーセンに入り浸っている人とは
新たに関係を開拓はしたくない。人間の質というか、自分と同じレベルなんだと思うと…どうもね。
これが同族嫌悪というものなんでしょう。
じゃあ、何が面白いんだよ。タバコ臭いし、時間の無駄だぞ。と言われればなんと返すか?
それはズバリ「ゲーセンでしか出来ないゲームがあるから」。
私はただ「そこでしか体験出来ないゲームをプレイしに行っている」だけであって、
そこでまで人間関係を構築はしない。
ツイ主との違いは「人間関係が広がったから良し」とするか
「未知のゲーム体験が出来たから良し」とするかは人それぞれ。
基本的に、ゲームは一人で集中しないと試行錯誤は出来ないので、一人で黙々とやりたい。
自己反省を行う事に集中したい。もちろん、一人じゃ解決できない問題もあるので知り合いが居れば
良いんだろうけど。流石にゲーセンでまで人間関係を構築し、維持する時間は無い。
とにかく日々時間に追われているので、余裕が無いんでしょうね。
人間関係の維持って物凄く時間を消費するので、多趣味な私には無理の一言。
それにそれ相応の人じゃないと、維持するメリットが極端に無いのが拍車をかけています。
仕事中以外はカツカツなんですよねぇ…悲しい。
色んなコミニティ見ると良いなと思う半面、どこにそんな時間が…?と感じることは多々ある。
ガンプラ、各コンテンツのレベリング/消化、家事、仕事…ひええ、無理やろ…。
怒らない人は声を荒らげない代わりに割とカジュアルに見放すので、気をつけないとね。怒る人は「言えば変わる」と期待してるから言うんだけど、怒らない人は「言っても変わらない」と期待してないから一切言わないよ。むしろ「そのままで一生暮らせ」と思ってるよ。
— やうゆ (@yauyuism) 2018年5月19日
分かる。
人はそんなに変化するもんじゃないから、厳しくする必要性なんかあるのかな~?
なんて日々思う。
厳しく指導され伸びている人を見たこと無いし、厳しく指導されたら反発してブチギレる。
どちらに転んでも望んでいる方向に伸びるとは思えない。
だから個人的には褒める方向で成長を促すし、出来てない部分は理論的に説明し
理解してもらうようにしている。
それで出来るようになれば儲けもんだし、出来ないのであれば見放すだけ。
だから怒る必要性はどこにもない。
もしあるとすれば、それは自分自身の感情処理でしか無いことを理解した方が良い。