Category: FF14
最終討滅戦
THE PRIMALS最終討滅戦、無事に終了しました!!たくさんの光の戦士たちが集結したZEPP札幌は高火力に包まれました。いつか、また、やろうZEー! #FF14 pic.twitter.com/y1VPK3Ax2T
— ニー祖堅 (@SOKENsquareenix) 2018年6月24日
千秋楽。
ライブDVDはよ。
#THEPRIMALS
— Toshio Murouchi (@BuccoRoth) 2018年6月24日
光の戦士の巣窟と化しているとかいないとか。おいしい( ^ω^) pic.twitter.com/9NdHfU9Nsb
吉Pオススメ狼スープ。
駅から近いからね。
ちなみに吉Pオススメラーメン店は、ここ以外車必須になります…。
レンタカーでもなきゃいけないだろうね。
これでやっと祖堅さんのブラック労働が落ち着く。
早くシアトリズムのマッチング称号をですね(ゲス顔。
松田:MMO部門ではFF14は運営して以降、最高の課金会員数を獲得した。スマホブラウザゲーム部門は売り上げ増が緩やかになっているのが課題。今年度もう一度腰をためて、また伸ばしていきたい #スクエニ株主総会
— すずき@ワールドカップ (@michsuzu) 2018年6月22日
FF14ちゃんは休止期間中も課金します(吉田テンパード。
Category: 日常
雑記
日本が人手不足なのは、少子高齢化で労働力人口が減少しているからではない。生活に必要な賃金が得られる、まともな労働条件の仕事が減っているからである。政府はが労働力不足対策で1番先に取り組むことは労働者の待遇改善である。ちゃんとした職場であれば働きたい人はたくさんいる。
— ブラック企業対策コンサルタント (@toru794) 2018年6月23日
ね、最近外食産業は本当に外人が多い。
何言ってるか分からないし、何の注文を受けたのか…?
別に外食産業に何も期待はしていないので、15分以内に出てくれば、異物が入っていようが、
商品が違ってようと文句はない。
ただ、日本語の不自由な労働者が働いているって事は、
もうそれだけで色々察することが出来る。
今の時代、正しい知識を付け、正しい主張をしていかないと利用されるだけなので、
職業選択をする場合、業界や業種についてはより深く調べる必要性がある。
どうやら昨今の求人事情に関しては売り手市場らしい(ブラック求人が多いだけとも言う。
個人的には10年前から求人の質は変わらず、言うほどでもないなぁ…と言った感じ。
受かるところには受かるし、落ちるところは落ちる。
求人は増えれど、逆にブラック求人が多すぎて選別作業に時間がかかる。そんな印象。
今より良いところがあれば転職するし、無ければ現状維持。
どこでも良いから転職したろ!なんていう平和な時代ではないので、しっかり見極めて行きたい。
出来る人間ってこういう考え方の人多いよね。労働環境改善せずに良い人材採用するためにはどうすればいいですかと言っているブラック企業と、スキルアップ等で自らの人材価値を高めないまま良い会社に入るためにはどうすればいいですかと言っている労働者は、基本的に同じクラスタですよね。ブラック企業と同程度だと気づいた方がいい。
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2018年6月22日
別にスキルがあろうが、無かろうが労基法を遵守し働く事は誰にとっても必要なはず。
スキルの無い中卒がブラック企業で働けと言うのか?
労基法を遵守していない企業が存在すること自体悪
だと言うのに、スキルがないからと言って、
そこで働けと言うのは違う。
法律というものは一部の人間だけ保護されていればいいというものではない。
ブラック企業に勤め、行動を起こさない(スキルがないなど)人を叩くなとは言わないが、
だからといってブラック企業の存在を認めては意味がない。
如何なる理由があっても違法行為を平然と行う企業は許してはならない。
そこに労働者の能力は関係がない。
この論理が通るとすれば、貧乏人は万引きして
良いことになる。
Category: 日常
黄金神話
「ナイトガンダム物語」に登場した「竜機ドラグーン」が完全変形で立体化! カードイラストをイメージした「魔竜剣士ゼロガンダム」ミニフィギュアが付属 https://t.co/Omcjc7rGSv #SDガンダム pic.twitter.com/MNasBl0vOK
— GAME Watch (@game_watch) 2018年6月21日
くぁうぇrgtyふじこp
まだだ…まだポチってはならぬ!

こちらが出るまで我慢…!
ロードドラグーンかっこよすぎワロタ。
ドラグーン→マルスドラグーン→ロードドラグーンの系譜は龍神丸に通ずるものがある。
ロードドラグーン=龍王丸的な。
しかし今見ると、ロードドラグーン以外の機兵はそんなにカッコよくないな。
まぁロード系は既存のキャラに+αのリデコだし、当然か。+αはタイトルにもある通り、
ゴールドサーがなので、「金色の装甲」でジャラついただけ。
その中でも至高のデザインになったロードドラグーンは別格。
Category: 日常
それな
誰もが思うことをシレっと公式に凸するあたり笑える。なんで、口から鼻水出してるんですか?
— 葉月@沖田オルタ絶対当てるマン (@MaidisGOD) 2018年6月20日
そこは察してやれよ…とは思うが。
この謎の液体は何か。
着物とチョコバナナ=縁日=水飴??=水飴を手ですくって食べる?
→できらぁ!!
と考えてみると無理があった。
えちえちなフィギュアは、シチュエーションあってこそのものだと思う。
こういった、「曲解しなければいけないフィギュア」は好きにはなれない。
やはり前後関係があってこその立体物だと思うので、もう少し日常としてあり得る状況の方が好き。
液体は全て精液だと思え!なんていうガバガバな設定はナシよりの無し。
Category: FF14
雑記
侍はタンク枠だったよなぁ…。
敵の一刀両断詠唱に合わせて、白刃取り!バフ入れるの楽しくない?
FF5基準でロール考えてくれると面白いんだけどなぁ…。
FF14はタンクとヒーラーのジョブ数が明らかに少ないので、当面はそっちのジョブだけ
増やしてもらえば良い気がする。DPSはレベルキャップ開放の調整で差が出るだろうから、
その格差を少しでも埋めてもらえれば良い。
ガンブレード職は確定かな。ヒエン=侍だったから。
タンクでルーンナイトでどうや?
古代の魔法文字の彫られた装備品により神秘の力をその身にまとったエリート騎士
カッコよ。
これだったら、パラディンでも暗黒でも
魔法剣士も兼ねることが出来るぞ。
さらに魔封剣バフも!?
スクエニの設定班の仕事楽しそう。中2全開ですこ。
Category: 2018年作成 > MG強化型ZZガンダム
掘り
帰宅後:眠い、怠い、今から寸法測ってて…無理や…寝る
24時過ぎ相方:アンジャ3匹でウィークリーバウンティ終わり!
わし:よしやれ(ガンプラやる)
平日模型ってホント辛い…けど、タイミングがあえばやるしかなかろう。
感覚でやる塗装は良いけど、0.5mmずれたらやり直しのプラ板加工シビア過ぎない。

昨日はダクト部分を彫りました。意外に簡単に出来る…?
ここからシンメトリーにするのが難しいんでしょうが。まぁ、あまりシビアにしても進まないので
妥協していくしかありません。
フロントアーマーと胴体がディテールアップの鬼門だったりするので、今週中に終わらせ
来週からは胴体をいじりたい。
土曜日はどうやら暇なので、朝からガンプラしよう。
Category: 日常
雑記
義務教育は奴隷育成機関なので…。でもさ。いまどこかしらの分野で活躍している日本人を見ると、ほとんどが「教育工場の最高傑作」というよりも、むしろ、「教育工場で弾かれた欠陥品」みたいなタイプばかりのような気がして、ああ、そういうことね、って思っちゃうよね。結局は、あそこを素早くドロップアウトしたもん勝ちなとこある。
— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) 2018年6月18日
義務教育課程を真面目に過ごせば過ごすほど、社会に出てから奴隷と化す。
これは分かりきった事実である。
ただ、やめた方が人間強くなるのは確実。『部活が嫌なら辞めればいい』と簡単に言う人もいますが、いざ部活を辞めようとしても、担任から『内申書の印象が悪くなる』と脅されたり、顧問から『情けない』と人格否定されたり、他の部員から冷めた目で見られたり…など、『嫌なら辞めればいい』で解決するほど短絡的な問題ではなかったりします。
— Childish Teacher (@TeacherChildish) 2018年6月19日
これは仕事を辞めるのも同じ。短絡的な問題ではない、だからこそ考え挑み選択肢を作る。
それが教訓ってもの。
内申書の印象が悪い
情けないと人格否定
部員からの冷めた目線
この状況で如何に立ち回るかを学ぶいい機会。
これからの人生、劣勢に立たされることは多くあると思う。それの練習だと思って
前向きに辞めて欲しい。
部活なんて悪習、生徒にも教職員にも不要の代物。
Category: FF14
エウレカウェポン

金曜日の27時頃。待ちに待ったパズズ沸かせが発生!
意気揚々とレイス狩りに励み、天候が変わった瞬間パズズが出現しました。

27時という時間ですらこんなに人が集まり見事討伐出来ました。
極ツクヨミ武器が実装されてしまったから、人気無いはずなんですが…意外に人が集まり
あれよあれよで終わりました。

IL355!
戦闘コンテンツにあまり興味がないので、今現在としては最高のILになります。

相方のデッキケースも完成。
エウレカ面白い。
旧時代のMMOは挫折の繰り返しで、黄金時代を体験出来なかった私にとっては
「確かにこのマゾさだったな」と再認識させるコンテンツ。
これからもアップデートがあれば挑戦していこうと思います。
Category: 日常
TFFAC
『J-E-N-O-V-A -シアトリズムFFAC Arrange-from FFVII』明日6/20より実装されます。ぜひプレイしてみてね!ボーカルは忍者の末裔、あきぽよこと、河野暁子さん(@AkatsuKi_777)!#TFFAC pic.twitter.com/1a3fGcKfMC
— 弘田佳孝 YoshitakaHirota (@kulko_yh) 2018年6月19日
ジェノバにボーカルとは??
本日からシアトリズムFFACで遊べる新楽曲「J-E-N-O-V-A シアトアレンジ」を担当されたTTSプロダクツ弘田さんと昨日のシアト打ち合わせでコメントと写真頂いときました!
— 鈴井匡伸 インディーズゼロ (@suzui_idz) 2018年6月20日
「ボーカルも入った自信作です。感想お待ちしています!」とおっしゃってました。みんな楽しんでー!僕も今夜遊びます!#TFFAC pic.twitter.com/iBmQy0Bpu4
早くゲーセン行きたい。
Category: 日常
プレバン
HG シン・マツナガ専用ゲルググJ、ホビーオンラインショップで、2018年6月20日13時からガンプラ受注開始 https://t.co/dQ5A3qpSku pic.twitter.com/H26oKs4DZW
— 早耳ガンプラ情報局 (@hayamimigunpla) 2018年6月19日
>追加パーツとなるビーム・サーベルが2本付属。
じわじわくるww。実質ただのカラバリ…。
せめてマーキングがデカールだったらねえ…。
HG ジョニー・ライデン専用ゲルググ、ホビーオンラインショップで、2018年6月20日13時からガンプラ受注開始 https://t.co/m14qVUGN1B pic.twitter.com/cD8c6T19db
— 早耳ガンプラ情報局 (@hayamimigunpla) 2018年6月19日
元のキットが古すぎて笑う。ドムトロもそうだったけど、初期のHGUCはキツイ。
???え、なにこれかっこよすぎて草。
肩のマーキングの「RB」は
「深紅の稲妻(Red Blitz)」の頭文字、だそうです。
ロケランは何気に旧キット以来の立体化か。ただ、ビーマシがついてないので
武装が足りていない。ああ、マツゲルについているか…。
プレバン見るの楽しいなぁ…(買わない。