Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)


(なんだこのクソデザインは…)

エングレービングが今どきシールとは…。

最近、仕事中のガンプラ熱は最高にある
んですが、帰宅すると魔物からの頭割り攻撃で床ペロするんですよね…。
2人で割ってるはずなんですが、そもそも通勤でDot入っているので…。

見えない魔物からの攻撃!!

食器洗え!

ゴミ出ししろ!

夕食、翌日の弁当を作れ!

切れそうな日用品・調味料をメモしておけ!

洗濯しろ、洗濯物取り込め!

風呂に入れ!

FF14デイリー消化しろ!



え、今からガンプラ!?勘弁してくれ…。


の流れになって辛い。やっぱゲームは手軽でいいよね…うん。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

最近思うこと

常々、思考停止するのは良くないと自分に言い聞かせています。
なので見たり、聞いたりしたことは実践しています。


・洗剤は漬け置き
元々食器洗剤というものは、スポンジにつけて洗うものではなく
「漬け置き洗用」だとTwitterで知りました。
早速実践してみると、これが凄い。

油まみれの弁当容器が漬け置き2時間程度で一回洗浄しただけで、油汚れが
きれいに落ちました。
すげーな。

・筋肉は裏切らない
筋肉は裏切らないって、鍛えたらワンパンで息の根を止めることに使うのか?
と思っていたんですが、流石に腹部が気になりだしたので腹筋をはじめました。

始めた当初は1日10回を2セット。2週間後には1日20回を2セット。
この土日から、1日30回を2セット出来るようになりました。

やればやるほど上達するのはシアトリズムと同じ感覚なので、一人で集中してできる
コンテンツは性に合っている
ので、今後も継続していきます。

ただ、お腹周りは腹筋線が出来たぐらいでそんなに変化はしていません…。

・エアブラシの直径

直径0.3でサフを吹くことが出来るの!?→できらぁ!!

とゴリ押しで吹いておりましたが、最近直径0.5を導入しました。これがまた凄い。

直径0.5でサフを吹くとどうなるんです?→
知らんのか、ディテール(傷)が埋まる。


凄い濃度で傷が埋まる。感動した。なお、タガネで掘ったディテールはほぼ埋まる模様。
ですので、使い分けとしては…

0.5=プロポーション修正時。

0.3=スジボリ後の最後のサフに。


というようになります。サフを吹く際のエアブラシ選びは大切だなと思いました。
これだけでも作業量が減りますからね。


全てのコンテンツは日進月歩。可能な限り情報を仕入れ、実践していきたいものです。
今の課題は油っこくないメニューの開発。鳥胸肉専用の料理本を購入しました。
まだ全く読んでいませんが、夕食にも弁当にも持っていけるメニュー選定を行う予定です。

Category: FF14

Comment (0)  Trackback (0)

最終討滅戦


千秋楽。
ライブDVDはよ。


吉Pオススメ狼スープ。
駅から近いからね。
ちなみに吉Pオススメラーメン店は、ここ以外車必須になります…。
レンタカーでもなきゃいけないだろうね。

これでやっと祖堅さんのブラック労働が落ち着く。
早くシアトリズムのマッチング称号をですね(ゲス顔。

FF14ちゃんは休止期間中も課金します(吉田テンパード。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記


ね、最近外食産業は本当に外人が多い。
何言ってるか分からないし、何の注文を受けたのか…?

別に外食産業に何も期待はしていないので、15分以内に出てくれば、異物が入っていようが、
商品が違ってようと文句はない。

ただ、日本語の不自由な労働者が働いているって事は、
もうそれだけで色々察する
ことが出来る。

今の時代、正しい知識を付け、正しい主張をしていかないと利用されるだけなので、
職業選択をする場合、業界や業種についてはより深く調べる必要性がある。

どうやら昨今の求人事情に関しては売り手市場らしい(ブラック求人が多いだけとも言う。
個人的には10年前から求人の質は変わらず、言うほどでもないなぁ…と言った感じ。
受かるところには受かるし、落ちるところは落ちる。
求人は増えれど、逆にブラック求人が多すぎて選別作業に時間がかかる。そんな印象。

今より良いところがあれば転職するし、無ければ現状維持。
どこでも良いから転職したろ!なんていう平和な時代ではないので、しっかり見極めて行きたい。
出来る人間ってこういう考え方の人多いよね。

別にスキルがあろうが、無かろうが労基法を遵守し働く事は誰にとっても必要なはず。

スキルの無い中卒がブラック企業で働けと言うのか?

労基法を遵守していない企業が存在すること自体悪
だと言うのに、スキルがないからと言って、
そこで働けと言うのは違う。

法律というものは一部の人間だけ保護されていればいいというものではない。

ブラック企業に勤め、行動を起こさない(スキルがないなど)人を叩くなとは言わないが、
だからといってブラック企業の存在を認めては意味がない。
如何なる理由があっても違法行為を平然と行う企業は許してはならない。
そこに労働者の能力は関係がない。

この論理が通るとすれば、貧乏人は万引きして
良いことになる。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293006 2018