Category: 日常
雑記
俺がクソほど弱者に厳しいのは、人生の前半20年くらいメチャクチャ弱者に優しくして、品行方正に生きた結果、弱者に集られるわ、不細工な女に彼女面されるわ、乞食に集られるわ大変苦しい思いをした割に、俺が困ってる時に雑魚共は全員離れて行って、助けてくれたのは当時対立してた強い奴だったからね
— 砂鉄 (@satetu4401) 2018年6月27日
弱者の定義や、そうなってしまった経緯はそれぞれだと思いますが、要するに自分の面倒も見れない人間。
— ショート (@u_short_short) 2018年6月27日
弱い者同士で群れて何も成さない人間は、一緒に居て何も得る物はなく人生の損失なんです。
皆必死に生きてるのに、クソみたいな連中に足を引っ張られるのです。
理解していない人がたまに居るけど「見返りを求めない助けが一番美しい」ってアホの考え。
— ショート (@u_short_short) 2018年6月27日
この世はギブ・アンド・テイク。
好き嫌いと恩は別問題です。
屁理屈こねてその輪から外れようとする人間を助ける価値が無いと思うのは当然。
まさにこれ。
Category: 日常
シアトリズム
明日から追加される新曲を紹介するクポ!FFII『ダンジョン』、FFXI『Gustaberg』、FFXIV『忘却の彼方 ~蛮神シヴァ討滅戦~』、サガ フロンティア『Battle #5』が追加されるクポ!動画はこちらクポ→https://t.co/XhRPwxve8B #TFFAC pic.twitter.com/4763wlPcJd
— シアトリズムFFAC 公式 (@tff_ac) 2018年7月3日
超絶:忘却の彼方 ~蛮神シヴァ討滅戦~
明日から開催されるルクスクリスタルバトルは「あなたはどっち派!? 最強タッグ対決!」クポ。全国勝利報酬はプロフィカイラスト「バハムート」、ホーム店舗勝利報酬はサガ フロンティア2『Feldschlacht III』クポ♪どちらも名コンビで悩むクポ~。→https://t.co/PJNtHb1yEC #TFFAC pic.twitter.com/kO444WVXX1
— シアトリズムFFAC 公式 (@tff_ac) 2018年7月3日
三国志大戦のバージョンが上がるとどうなる?
知らんのか
シアトリズムがやりたくなる。
今年に入ってからシアトリズムの全力具合が凄い。
2週間に一曲以上の超絶追加があるなんて夢のよう。
しかもプライマルズライブから、
ライズ→ジャスティス→忘却の彼方
と一ヶ月起きにFF14の超絶が追加されている。
来月はメタルでもメビウスでも良いんじゃよ??
支えてよかったシアトリズム!
支えきれず倒れた三国志!
どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
Category: 日常
三国志
【三国志大戦 Ver.1.2.0E稼働予告】
— 三国志大戦(公式) (@3594_taisen) 2018年7月2日
7月4日(水)よりVer.1.2.0E稼働!
龍玉商店に復刻武将追加!第十回大戦スタンプキャンペーンも開催!
詳しくは公式HPで! https://t.co/Tjy9QZ0zFJ #三国志大戦 @3594_taisenさんから pic.twitter.com/gAL5ILV5Af
董卓良いね。カッコE。
董卓、鄭、鄒、残り3コス。
蹋頓がいる以上、主力になることはありえない。遠弓、同盟の蹋頓が壊れ。
久しぶりにスタンプ貯めて、董卓の旗でも取りましょうかねぇ…。
FF14もアメノミハシラだけなのでやることもそんなにありませんし。
このゲームは旗を目標にプレイがモチベ。なのでカードイラストが前みたいに残念だと
まったくやる気が出ない。特に安っぽい女性武将は不要だ。
Category: FF14
魔導アーマー

天野デザインだったり、

ヘヴィアーマーのようなドットデザインだったり
しますよね。FF6ファンにはとても嬉しい仕様になっています。
そもそも、FF6というのは天野デザインがありそれをドットに落とし込んだデザインの
2種類あるわけです。
DFFACで言うところの信念のリターナーですね。

天野デザインは3D化した際、装飾が細かくビジュアルがよくなるので
新規顧客をゲットしやすいのが利点。
ドットデザインを3D化した場合、ちょっと味気なさはありますが原作ファンには
「あーそうそう、うまく再現されてる」と懐かしさがあります。
DFFACもFF14もそこをうまく消化しているので、
「やるなスクエニ」と感心します。
だから魔導プレデターの鍵をください。
決戦アラミゴ20週ぐらいしましたが、
ロット勝負どころかそもそも出ません(白目。
でも、虚構が貯まっていくので悪くはないですねぇ…。虚構が貯まる…なるほど。
魔導プレデターの鍵は宝箱ドロップはフェイクだった!?
Category: 日常
雑記
ジムに通い始めたんですが、できなくても責められず罵倒されず恥ずかしい目にもあわず、ただ褒められながらやる運動って超楽しい。なにこれ。もっとやらせてくれ。
— ぬえ (@yosinotennin) 2018年7月1日
わかる。体育もそうだけど、勉強、技術、音楽もそうだよ。
その点、美術に関しては理想的だったかなと今更ながら思う。自由で良いんだよ。
せやから言ってるやろ、義務教育は破綻した制度だって。
何の役にも立たない奴隷育成期間。
義務教育は嫌だったら辞める、という選択肢が取りづらく、
バイト経験ぐらいしかない無い大卒風情が社会の厳しさ(笑)を
教えている腐敗した施設。
教職員は学生気分だし、何より根本の教育委員会は腐敗している。
教育は遊びじゃねーんだ。
「強く生き抜く力」を育てる機関であるべき。
Category: 日常
雑記
『日本の法律は穴だらけw』と笑いながらほざいたハローワークの所長様
— ブラック企業と戦う女 (@kinoko_brown) 2018年7月2日
『人が死んだりしないと動けない』とほざいた労基の方
『従業員を奴隷』扱いしたサイコパス社長
私は、優しさを求めているのではありません。法律をきちんと守って下さいと言ってるだけなんですけど。大事な部分が抜けてる人達
おうおう病んでるやんけ。
病むのは構わないけど、トータルで考えるとマイナス面の方が大きいから切り替えていけ。
我慢して我慢して反撃、打倒ブラック!では共倒れしてしまうので、あまりよろしくない。
残念ながらブラックだ、じゃあなABAYO!ぐらい軽いほうが良い。
恨み辛みを重ねるぐらいなら、もっとカジュアルに退職していこ。
殺し合うために労働しているわけじゃないんだ。
幸い「職業選択の自由」が保証されているわけだし、そういった制度をフル活用して
自分だけの幸せを探した方が良いんじゃなかろうか。復讐だけの人生も悪くはないが、
せっかく娯楽がありふれているので、楽しいことを好きなだけやればいいさ。
確かに。某所で見かけた心に響く一文
— 紛れも無くダイナマイト☠西岡 (@dynamite1105) 2018年6月30日
Twitterのサバゲー界隈やと、こんなんようさん居てるやん(笑)
つくづく自分も気をつけようと思う。 pic.twitter.com/Luq30pzfNO
流石にリアルで自分が~自分は~の奴はウザいので、聞き流して終わり。
そんなひとり語りはブログでやれ定期。
口は災いの元なのでリアルでは喋りすぎないのが鉄則。その分、ネットでぶちまけていれば
ストレスもたまらず、嫌われずALLOK。
ってまたTwitterを悪になってしまったか。やはりネット上での「交流」は日本人には不向き。
一方的に情報を発信する方が幾倍向いていると思うよ。