Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記


草。PS4を直撮りするのは流石に草生えるよね~。

Category: FF14

Comment (0)  Trackback (0)

14時間放送



ゲーム開発者として、睡眠時間は以前からさして変わっていないものの、
生活のほぼすべてはFFXIVに染まり
、開発と運営しているだけでなく、
光の戦士としても活動しているわけですから、そりゃそうですよね……。


睡眠時間4-5時間はヤバいですよ(小声。


5周年記念コメントで自虐してるの草。

スクエニというより吉Pはワーカーホリックだから…。
これはブラックじゃない…



いやブラックだ。

強制されているわけじゃないから良い、とかそういう問題じゃないんだよなぁ…。

有能な人が睡眠時間削って仕事するのは本当に勿体無いと思う。
早死するよ、確実に。

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

ベヒモス





この拡散ホスト配信草生える。

どうやってクリアしてんのかな→拡散4PT。
なるほど、拡散最速か→エクリプスメテオでクエ失敗。

???


エクリプスメテオは相打ちでクエ失敗しても
討伐数はカウントされる!!


流石に草。討伐数目当てで素材はイラネって奴。

もう装備は揃っているみたいなので、拡散4PTで最後のエクリプスメテオだけ
処理できれば5分でクリア出来る。


また拡散ゲーかぁ…。まあ良いわ、極から本番よ。

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

帰りたい…

あー早く帰りたい。やはりジャンプエモートありましたね。
槍二本持つ挙動がおかしかったから確定でした。



歴戦王増し増しでまだまだ遊べる。

仕事しよ…。

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

魔獣ベヒーモス討伐戦

光のハンター達は朝から元気ですね。

あなたが神
まずは防具と武器のスクショからスタートだよなぁ…常識的に考えて。

ちゃんとAF2の女性版で草生える。

スキル強すぎていいぞこれ状態。シリーズスキルも4つで達人芸なので選択肢は結構ある。
後はスロ数次第。気になるな~(チラ。





なんか弓なら簡単みたいですね。水強化の耳栓弓で行けそう。


ライトパーティでの攻略はこちらが本番。まぁまぁ、分かっていたことですが極ベヒの報酬は
ミラプリ素材ですよね~。知ってた。

やはり。藤岡さんのタンクプレイで白ゲージで頭弾かれていたから、心眼はいると思った。

ん?心眼珠??先週神引きましたから問題なし~^。
え、マジ??だって徳田さんが水だって・・。

龍属性弓って何が良いんだ?骨しか作ってないぞ…。

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

震えてきた

ボーダーブレイクやりたくて震えてきた。

ゲーセンでやれ定期



あれ、これってポケゴ派生かと思ったらちゃんと戦闘あるんやね。
戦闘アニメーションは劣化してるけど、ポケゴの連打よりマシだと思えば。

サンムーン(U含む)がクソゲだったので暫く離れていましたが、またやっても良い。
カントー地方のポケモンしか居ないのであれば、第一世代のみの対戦になる??

ケンタロス無双?いいえ、特性ありなのでゲンガー無双です。

S110からの催眠術(命中55)!!
唯一の天敵ケンタロスは浮遊で回避!!
S120フーディン??タスキシャドボで突破出来る!!

第一世代でもゲンガーは最強。

昔の催眠術って命中75でしたよね(小声。

え、ラッキー…?進化の輝石は非対応なので…いけるやろ。

というゲーム(第一世代のみ、持ち物有り、特性有り)を
やりたいんですが、望んでも良いんですね!?

(今までポケゴの戦闘システムだと思ってた)

ポケモン対戦はポケスタ1-2が絶頂期だったので、アイテム有りの世代縛り環境は
面白そうですね。今だと肝っ玉ガルーラでゲンガー追い返せるか…とか色々考えてるときが
一番楽しい。

最近やりたいゲームが多すぎて辛い。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303108 2018