Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

ラスレム



X箱360版綺麗すぎて草生える。

                世 界 よ、 
こ れ が ラ ス ト レ ム ナ ン ト だ 。


12/6発売ですよっと。


俺の嫁リマスター来た(古。

うぅん…EoEかぁ…。ラスレムの後にやるとシステム面が微妙過ぎてなぁ…。
まあ良ゲーだとは思いますが、所詮「トライエース」なので(スタオ感。

飛べないスパイダーマンのRPGだと思えば…今でも出来なくはない。(面白いかは別として
あのライン引きの戦闘はイマイチ爽快感がない。

まぁそこは僕のリーンベルちゃんが解決してくれるので良し。

ね、リーンベルちゃんがね…そうさ、リーンベルならきっと…(狂気。

この2作品はすべてダウンロード専売。
スクエニ賢い。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記

【アカン】彼氏に「俺が就職したら結婚するから、お前は就活しなくていいよ」
と言われた女子大生がマジで就活をしなかった結果・・・


そりゃそうなる罠。

「働かなくていいよ」=後は分かるな?
家事、子育ては全部やれ。仕事なんかするな。
離婚したら財産分与だけだ。働く場所?自分で見つけろ。


こんなのは奴隷契約だからな。

だから共働きの結婚ならまだしも、専業主婦になるような結婚は今の時代にありえない。
一億総活躍社会を掲げている以上、一部の勝ち組を除き働く必要性はある。
それが社会のためだし、何より自己防衛になる。

労働とは持病と同じ。
うまく折り合いをつけ、一生付き合っていかなければならない存在。

そこに男女は関係ないよ。

Category: 2018年作成 > MG強化型ZZガンダム

Comment (0)  Trackback (0)

!?

IMG_3206.jpg

塗装やるぞ→うおおおおや

…今までサフ吹いていたから、400番までしかヤスってなくて見えない傷が沢山あるンゴ。

ぐえー、死んだンゴ。

さて、めげずにやっていきましょう…。

追加工作として、

バーニア内部にタービンを設置しますぜ、
ナゼの兄貴(タービンズだけに)。


上手くいかなければ無しでいきます。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記



普段から努力を怠らずに能力を磨いている人にとっては、たとえ間違ってブラック企業に転職してしまったとしてもたいした問題ではありません。すぐに辞めてまた次の会社に転職すれば良いだけですから。


「能力を磨く」というのは一見難しく感じるかもしれませんが、その基本さえしっかりしていれば
どこに行ったって仕事は出来る。転職という言葉は、なぜか敷居の高いものになってしまっており
流動性が低く感じます。

もっと気楽に

「今の会社、○○の部分が気に入らないから辞めよう」
「○○の部分を払拭できる会社があったから面接に行こう」


で良いと思うんですけどね。
なぜか、転職はスキルアップとか能力が無ければ採用されないなど
敷居を無駄に高くしている感がある。

「その時が来たら頑張って覚えます!」のやる気だけで十分。

「精神論」というくだらない論法でこなせるぐらいの仕事が一番。
自己資産である身体に負担をかけない働き方が大切。


今の世の中、もう少し労働に対する流動性は高くても良いと思います。
自分自信は凄い自由度が高い生活を送れていますが、何故か自分で難易度を上げ
疲弊している姿をよく見ます

転職ってやってみないとわからないし、正解なんてどこにもない。
それに誰も教えてくれません。
だからこそ、自分でやってみる!という思考が大切なわけです。
それこそ、新卒で就職した会社に何十年も在籍している人の言葉なんて、
何一つ身にならないですからね。
色々な会社を知り、それを経て何を得たのか、を語れるような人財になれればベストだと感じます。


だから「能力を磨く」というのは分野問わず、やったこと無いことに挑戦する事だと思います。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293009 2018