Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

横特改じゃない方



いかん…カレドヴルッフ以外に菊一文字構えているポーズがカッコ良すぎ…。

2019年2月発送予定

よし、スルー安定。

こいつサブを擦る機体だったけど、それ以降見たこと無いな。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記

【朗報】伸びる会社は「社内恋愛」を推奨!今やデート代も支給するってまじかよ

社内恋愛はハイリスクハイリターンですこ。
社内不倫に準ずるものがある気がする。

このスリルが良いんだよなぁ…。


しかしながら…

会社に隠して交際するのが面白いのに、会社公認カップルになったら
何の面白みも無いんだが?



【悲報】ゲームクリエイター「最近、急に厳しくなった表現規制のせいでゲームが出せなくなりそう。
今までに経験したことがないくらい、やりにくい」


あほらし。

お前らの作るゲームは「性的表現」を過激にしないと
作れないのか?


それCSでやる必要性がないし、素直にPCゲーのアダルトコンテンツでやれks。

せっかく棲み分けできていたんだから、
一々CSにまでエロを持ち込むなよ。


PCのエロゲーなら買うけど、CSのエロゲーなんか買わない。
やるなら全力でやれる環境で勝負するべき。
『ガンダムSEED』はなぜ未だアンチに叩かれ続けているのか、その原因が話題に!

え、まだ種叩いている人いるの??

それ種死の間違いじゃない?

■反感ポイント1・キャラクターデザインが極めて記号的

そんな事言ったらデザイナー(平井氏)に失礼。
ファフナーも同じ理由で叩くの…?それ違うよね。

■反感ポイント2・物語に深みを与えるでもない露骨な性描写

レイプアニメみたいな言い方はやめろ。
キラも悩んだ上での選択だっただけなのに、別に全然アリやろ。それが若者の葛藤だ。
しかも一回だけであたかも多用されている様な言い方はNG。
アンジュみたいな変態アニメなら分かるけど。

■反感ポイント3・昔からのファンを捕まえるため、
ファーストと似せ過ぎたストーリー展開

そんなに似てたか?普通に面白かったが。

個人的な問題点としては「バンク」につきる。それ以外はそんなに問題じゃない。

ただし

種死、オメーはダメだ。
どこをどう見てもダメ。擁護しようがない。

無印SEEDはともかくデスティニーをリアルタイムで見ていいて
文句言わずにいれる人間て信者だけだろって思うけどね
あんなむちゃくちゃな作品、そうそうお目にかかれない、究極のクソ作品


はい。オルフェンズ二期と同じレベル。

Category: FF14

Comment (0)  Trackback (0)

にわかクラフター

これでもブラック企業に勤める前は、設計士を目指していたんだぞ…(嘘。
まぁもう二度とやるもんかと決意した出来事でもありますが…悲しいなぁ…。
あれから十数年、ガンプラ以外では久しぶりの作図になります。

相変わらずデッサン力の欠片も無いので方眼紙頼みです。
方眼紙さえあれば誰だって出来ますよね…。

IMG_3363.jpg
ファンアートガチ勢。

2面図があるということは??恐らく立体になるのでは…。


Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

12月

さて、11月の目標だったMGZZが終わり、一週間の充電期間も終わり12月に
突入しました。

ここからは禁ガンダム宣言をして、FF14ファンフェスに備えスクエニモードに切り替えます。
ガンプラ、EXVS2を禁止することでFF14へ割く時間を増やすことが、第一目的となります。

ファンアートの進捗を報告していきたいのですが、ネット上での公開は
認められていないので低浮上になってしまうかも。

今月の予定は本当に真っ白なので、何事に左右されることもなくFF14に没頭できそうです。
今週の予定はいつもどおりシアトリズムの曲追加ぐらい。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2018