Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

EXVS2 ランク

百式!?一回も当たったことないわ…。

ギスⅡの方がよく見る気が。

今回は長期運営前提の仕様で称号まで遠い遠い。
なので、称号のデコパーツ回収のためいろいろ乗ることにしました。
そろそろサンタクロース取れそうです。

特別ほしい称号もないし、そんなにやれない。
これ。ビーム属性の武装しか持たない機体は詰み。

実弾(爆風)、もしくは格闘属性のアシスト、カウンターを持っていないと轢き殺される。

全部乗せて機動力遅めです^^。は、やめろ。

ガエリオといい、キマールといい原作同様、プレイヤーのヘイトを集める有能。
鉄血の続編はアカツキ主人公です、ってのが分かってるから余計に嫌悪感。
アグニカ・カイエルの話しやれよ…。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記


これ。
だから転職なんてものは辞めてからやればいい。

継続して労働しないといけないような環境を作るのはNG。
堅実に貯蓄し、行政の制度を利用すれば2年無職でも構わない
(ぐらいの気持ちで転職活動が出来る)。

よく馬鹿真面目な奴が「無職期間は良くない!」「無職期間が長いと採用されにくくなる」などと
見えない敵と戦っているのを見るが、
非常に滑稽である。
もしそんな会社があるとすればこちらから願い下げだし、
無職期間の理由付けさえしっかりすれば普通にスルーされる。

会社辞めるんだったら充電期間作ろう。何事にも休息は必要。
労働だって例外ではない。

日本人は勤勉だと言うけど果たしてそうなのか?
ただ、奴隷根性(レールから外れたくない論)が染み付いた
馬鹿な集団に見えるけど。

そもそも義務教育に入っていないし、経営者も経営資格とか無いから認知されてなさすぎ。
しかもそれに対する罰則も甘いからやりたい放題。


と、問題点は無限としてあるので対策していかないとダメ。
「労働者個人」で学び、もし知らない人と出会った場合説明できるよう知識を付ける。
これだけでも幾分かはマシになる。
わかる。
別段資格のいる職種でもないのに、業界変わったら給料上がった。
やってる仕事も今の方が楽だし自分にあってる。

正論ティー。
まぁ、私は労働したくないので繁忙期以外で残業のある会社は
すぐに辞めてますけどね^^。


自分の会社ならいざ知らず、他人の会社で必要以上に働くのはナンセンス。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2018