Category: FF14

Comment (0)  Trackback (0)

リアルクラフター

さてさて、年末年始にかけて作成したファンアートの締切が近づいてきましたよと。
久しぶりに羊毛フェルトを使用したので、

酷い出来

になりましたが、記念参加しておきます。
これがガンプラコンテンストだったら絶対に応募しないのですが、
まぁ滅多にないイベントなので応募だけでも…。

ファンアート


キャラクター名:Garbera Jack
ワールド名:Pandemonium
ニックネーム:がーべら
作品タイトル:-ナマズオ-「士気高揚の策!」
希望アイテム名:ゲイラキャップ
アピールコメント(50文字以内)
可愛いナマズオをピックアップし作成しました。相方と同時作成し、
「○○」とセットで置けます。


アピールコメント短すぎて何もアピールできへんやん…。
3連休中に完成させてスクエニに送りつけましょう!

公開はどうしよう…一次予選抜けたら会場の物を撮影して、落選してたら
アップは無しにします。本当にひどいできなのでww。


FF14愛が足りない。すまんやで吉P。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

コンプレックス

NGT48運営、謝罪 「内部メンバーが犯人に情報を漏らしていた。全員に防犯ベルを配った」

男女関係なくドルオタってつくづく搾取されるだけの哀れな存在よな
自分がグロメンだから可愛い人間とかかっこいい人間に対する幻想が半端ないんだろうな
実際はグロメンよりも中身は幼稚でグロい奴らばっかなのに

これはまぁ仕方がないのでは。
コンプレックスは誰にでもあるものだし、自分の手に入らなかったものに執着するのは
よくある話。君みたいにイケメンでコンプレックスがない人間は少ないよ。

ブスがアイドルを追いかけるのもよく分かる。というのも…


私も常々コンプレックスだと感じる事があります。
それはいつも言っていますが

「頭が悪い」こと。

根本的な頭の構造がぶっ壊れているのか、本当に自己嫌悪に陥ります。
コンプレックスに感じることの真逆

「頭が良い人、知的な人」

凄い憧れを感じます。最近だと吉Pとかちょまどさんとかですね。
また同族嫌悪として「頭が悪い人が嫌い」です。



だから、
顔にコンプレックスを持つ人間がアイドルに貢ぐ人の気持は、
非常によく分かるんですよね。



…分かりますが、やっぱり貢ぐアイドルは「精査」して応援するべき。
その辺をよく考え投資すると、アイドル側もユーザー側も損はしないと思います。
少なくとも秋元の管理するアイドルグループはやめたほうが良いよ。ロクな奴居ない。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記


※企業関係者の応募はご遠慮ください。


これファンフェスやFATE参加する際、ゲーム業界関係者ですか?的な質問あるけど、
同業者はダメだって事なの?

今回に至っては「企業関係者」ってスクエニ系の会社がダメってこと?
意図が知りたい。

※イベント中はご本人確認のため顔の隠れるマスク・サングラス等の着用は
禁止しております。


これはどのイベントに関してもやって欲しい。

企業が写真をアップロードする時は個別にモザイクすればいいだけだし。
そもそもリアルイベントに参加して肖像権が
どうのこうの言う奴は頭が悪い。


どの方面でリスク管理しているのかは知らないけど、

見せられないような身なりだったり、見られて恥ずかしいと思う気持ち

等々後ろめたい事があるなら、参加しなければいい。強制やないんやぞ。

そりゃ個人のブログやTwitterにHN付きで掲載されるのは、リスクがあるので
遠慮した方が良いけど。企業HPにこんなイベントやりました的なアピール写真に
文句付けるやつは自意識過剰。


マスクは健康管理だろうけど、そんなに心配なら自宅待機が一番安全だよ。
今はインフル流行ってるから関東でやったら炎上しそうな案件。

公の場に出るときに、マスク/サングラスは邪道。

マキオンが教えてくれたよね。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303101 2019