Category: 日常
雑記
本当これ!毎日感じてる
— 日伊逐次通訳者 マッシ (@massi3112) 2019年1月25日
・性格は「顔」に出る
・生活は「体型」に出る
・本音は「仕草」に出る
・美意識は「爪」に出る
・清潔感は「髪」に出る
・気配りは「食べ方」に出る
・芯の強さは「声」に出る
・ストレスは「肌」に出る
・落ち着きのなさは「足」に出る
・人間性は「弱者への態度」に出る
なるほど。これはたしかにその通りかもしれん、
日々感じていても言葉に出来ないから、まとめられる人は凄い。
それと
生まれの環境は「歯」出る
追加してもいいですかね?まぁ自虐なんですが…。
しかしこうやって並んでみると、今から改善できる所ばかりなので気づいた点は
直していくと良いかも。
Category: 日常
横井画伯
『エクストリームバーサス2』に“騎士ガンダム”と“ライトニングガンダムフルバーニアン”が参戦決定 https://t.co/DlcsdhfL20 #エクバ2 #EXVS2 pic.twitter.com/vkTvOhdTLR
— 電撃オンライン (@dengekionline) 2019年1月26日
横井画伯書き下ろしゲージデザイン!?
SD30周年企画神だわ。
【ジージェネ最新作発売決定!】
— 【家庭用ゲーム】SDガンダム ジージェネレーションシリーズ公式 (@ggene_official) 2019年1月22日
ジージェネレーションシリーズ最新作「SDガンダム ジージェネレーション クロスレイズ」が2019年にPS4/Nintendo Switch/Steamで発売決定!
創世記を経て、4つの新世紀が交錯する――
詳しくはこちら→https://t.co/iGez3iJDou#ジージェネ pic.twitter.com/7hhLfdWYy5
【家庭用ゲーム】が公式アカウントに書いてあるの草。
クロスレイズがソシャゲなわけないやんけ。皆、警戒しすぎ。
大体、グラフィックみればソシャゲかコンシューマーかは判別出来るだろうに。
前作のジェネシスが宇宙世紀縛りだったんだから、アナザー縛りのGジェネが出ることは
予測は出来る。
買います。
開発は何時も通りトムクリエイトなのでご安心を。
Category: 日常
雑記
失格者の取り消しを訴えて出場辞退
マスクをとれ。
話はそれからだ。
顔や体型はどうにもならないかもしれない要素だけど、それ以外はどうにでも出来る。
正当な主張をしたいならそれ相応の身だしなみで来るのは常識。
そこが欠落している人間がどれだけ主張しようが、誰の耳にも入らない。
見た目は口ほどに物を言う
とはよく言ったもの。
綺麗にまとまった。主催もクソ
出場者もクソ
ゲームもクソ
糞が糞を利用して儲けようとした結果、逆に糞に噛みつかれると言う糞まみれな結果w
日頃から言っているように、
ゲームのイベントにプレイヤーとして参加するなら
マスクははずせ。
(観覧者は構わない)
公の場に立つ覚悟がなさすぎる。
Category: 日常
雑記
はい。<5回の転職で心から理解したこと>
— とっとこランサー@伝える人 (@Tottokolancer) 2019年1月21日
・転職経験で「別に辞めても仕事は腐るほどあるし」と悟れる
・上司の質=会社の質
・ダメな会社での我慢は超絶無駄
・損切りの速さはガチ大事
・業務のキツさと給料は比例しない
・給料は能力じゃなく相場で決まる
・結局待遇 is 正義
・デキるやつほど裏で転職活動
どの会社でもそうだけど、
仕事に対して「我慢」だと感じるならその仕事は向いていない
ので辞めたほうが賢明。
自分の6割ぐらいでこなせる仕事がベスト。いざというときに100%の力を出すとして
日常の仕事は片手間に出来るぐらいで良いよ。
技術力を伸ばしたいのであれば趣味でやろう。
技術力の向上を餌に違法労働を強いるor承諾する人多いですからね。
そこはしっかり線引するところです。
「面接で残業や給料、休日に関する質問はNG」とか言ってる就職コンサルタント、マナー講師、求人メディア、面接官はみんな仕事干されますように‼︎!🙏
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) 2019年1月28日
「労働条件は募集時に求人側が明示するもの」と法律で決まっている。大切な情報だから遠慮なく確認すべきだし、嫌がるのはブラック企業だけだ。 pic.twitter.com/keYZNLfwZj
ほんこれ。
「就活サイトに騙されていた」と気づいたのは20代後半だったよ…。
Category: 日常
雑記
分かっているなら「参加しない、開催しない」を徹底しないとその環状が無駄になる。結婚式が憂鬱になってきて
— あつたゆか (@yuka_atsuta) 2019年1月25日
「3万円もいただくイベントで、それに見合う価値提供ができるか不安」
「劇団四季のS席でも1万円なのに、その3倍の感動を届けるなんてむりすぎる。もうやだつらい」
と夫に泣きついたら「落ち着け」「そういうイベントじゃない」と言われた。いや、そうなんだけどさ...
そういうイベントかどうかは個人の感想なので、自分の感情を大切にした方がいい。
パートナーに泣きつくのではなく、パートナーを説得できるようにならなきゃダメ。
冠婚葬祭などクソみたいな文化は関わらないのが吉。家族内だけで良いよ。
ワシみたいな極まったぼっちだと、妹の結婚式に出席したぐらい。
お金の無駄。
こういうところ締めておかないと無限に出ていくので、しっかりお金の管理はした方が良い。
人脈の管理も含めてね。
激しく同意!完全同意!3万円に見合った式披露宴なんか誰もできませんから肩の力抜いて下さい(^ ^)
— みんご (@b_ama) 2019年1月26日
私も全く同じ発想がよぎり、結婚式は海外で2人きり&披露宴は無しでした。自分の為に休日を空けてもらってご足労いただいて見せるのが自分のブスな顔と変な声なんて申し訳なさすぎたので…
賢い。普通そうするよね。
声優・水瀬いのりさん「撮影時のオフショットです」と“床の間”に座った写真を公開 ⇒
「降りて」「乗っちゃだめ」と批判殺到!!
草。
今は誰でもクレームつけられる時代なので、こういう事には敏感過ぎるぐらいがちょうどいい。
だからTwitterに自ら投稿する写真に関してはしっかり吟味しないと、
それなりの批判は来る。
まだ写真集とかに掲載されればクレームは少ないんだろうけど、SNS系は気をつけないと
ダメだろうね。
Category: FF14
極青龍クリア
だいたいミスるのが、
・登り龍後の頭割りでマクロ誤認によるH1落ち(立て直し可)
・タンクスイッチ時のバフ入れ忘れ
・最終フェーズの鬼召喚時のライン取りからギミックダメで瀕死になる
の3箇所なので注意して動けば問題ない。
タンクスイッチ時のバフ入れ忘れ問題は前半フェーズのスイッチの時点で、挑発+バフ炊くと
手癖という意味でもやっておくと安定しました。
このギミックは反射して全滅するので、これはタンク不足になるのも否めない。
大体不慣れなPTだと、MTとSTで一回ずつバフ入れ忘れて全滅するww
…君タンクやったことないやろ?もしくは零式のイキリタンク(DPS)。DPS「さっきからタンク落ちていますが大丈夫ですか?」
このスイッチ時のバフは忘れやすいんですよ…。2,3回のミスは許してクレメンス。
貴方(タンクではないジョブ)にはわからないでしょうね!
君らがタンク出さんからそうなるんやで…。
極青龍では、スタンスオンオフ、リプライザルと得られるものが大きく、
非常にいい経験になりました。
難しいコンテンツはやり甲斐があって面白いですね。次は白虎でもやりましょう。