Category: FF14
雑記
唐突に吉Pバズってて草。上級者は初心者に教えるべきって意見はFF14の吉田の回答でFAなんだよなぁ pic.twitter.com/FJpRyMdnz1
— お優しいりこ様 (@lyco_pso2) 2019年2月25日
吉Pは神だってはっきりわかんだね。
こんな神様みたいなお言葉を頂けるのはFF14だけ!!オススメ。
はざまあああああシアトリズムもコラボで参加するクポ!シアトリズムコーナーで待ってるクポ~♪#TFFAC #FF14 https://t.co/rRomlwiZKM
— シアトリズムFFAC 公式 (@tff_ac) 2019年2月22日
本業(にわか)コラボ来た!!!
当日はハザPおる??写真撮らな。
FFRK、シアトリズム、戦場の絆(ハザマでございますの元ネタ)でお世話になっているので。
もともとはハザP信者だったんですが、ハザPを追っているうちに
仲がいい吉Pのテンパードになってしまった…。
【開発ブログ更新】プリンセスデーは2月28日(木)から!
— FINAL FANTASY XIV (@FF_XIV_JP) 2019年2月25日
イラストや報酬アイテムをご紹介しています。
今年は「ガーベラ」推しですよー!
🌐https://t.co/CBiaR3PTvb #FF14 pic.twitter.com/iR1Xv5ytcW
今年は「ガーベラ」推しですよー!
なぜ今回「ガーベラ」のお花にちなんだ報酬が多いのか、
それはイベントクエスト内で語られていますので、
ぜひストーリーにも注目してみてくださいね。
推されていくぅ↑
侍の武器に菊一文字ないの??
…あるやん、AF3!!これは育てるしか!!
久しぶりにシーズナルイベントやります(分かりやすい。
Category: 日常
ほーん、ファルシア
日野社長!!聞こえていますか…
AGEは大成功でしたよ…。
ナイトガンダムじゃなくてフォーンファルシアwww。
大穴過ぎて誰得??
AGE見直すか。
お、おいキマール…お前、まだ生きているのか?特殊格闘 回転部分のヒット回数を調整し、ダメージを下げました。(6HIT→5HIT)(合計ダメージ:137→132)
メイン→特格
特格射撃バリア
は健在。
フォーンファルシアの称号次第だけど、使いたい機体ではないな…。
引き続きゲージデザイン等のアバター回収を行っていきましょう。
Category: 日常
暖かく
まぁ別に何をするわけでもないので、ちょっと収支の見直しをば。
・ガンプラ
無駄遣いが多いことに気づく。
2018年はプレバンに6万ぐらい投資しているが、一体も作っておらず
開封すらしていない。要するに6万円捨てているわけ。
ちょっとこの無駄遣いは頂けないので、一旦ガンプラ購入は止めることにして
キットを完成させる方向にシフトしたいと思います。
・ゲーム
特に積んでいるゲームも無かったし問題なし。
これは以前見直したときに、積みゲーになりそうなものは買わないと
軌道修正した成果が出ている。
・ゲーセン
三国志をやらなくなってEXVS2に投資するようになった。
別段、無駄な投資ではなく1日2000円ぐらいに押さえれば週で1万以内に収まる。
ここは改善する必要性はない。
というわけで、ガンプラでの無駄遣いのみ改善する方向になりました。
締めるところは締め、緩くするところは緩くしていきましょう。
ちなみに服装ですが、暖かくなった影響で春モードに移行。
エスティにゃんパーカー!
オルシュファン盾!
暗黒リスト!
蛮神Tシャツ!
に白のブーツカットパンツ合わせて、FF14仕様でお出かけが出来るので
ヒカセン感が出てすこ。ファンフェスもこれで行こう。
FF14仕様で行こうと思ったら、ただの普段着だった(察し。
Category: 日常
騎士はよ。
11時までは仕事しよう…震えてきた。明日の注目点
— したらばEXVSまとめ (@gvssitamatome) 2019年2月24日
・パッチノートはいつ発表か(前々回(12月)は11時ジャストに公式更新、その後10分後くらいにVSモバイルでパッチノート公開)
・今月の解禁機体は何か(騎士ガンダムで確定ではない、別の機体が来る可能性もある)
・調整はどうなるか(上位陣の00キマールギスは?下位機体のアッパー調整は?)
しかし騎士ガンダムかどうかは本当に微妙なところなんですよね。
METAL魂とのコラボ企画で、それの発売が7月。
ということは7月実装が濃厚なんですよねぇ…。うーむ。
後少しでガンキャノンゲージ取れます。15は地獄だ…。
対面キマールが辛すぎて無理。
Category: 日常
ガンキャノン
メモリアルポーズの土下座撃ちは地上にいる状態で下サブだった。
しかし、古黒でリロキャン着地していたから降りテクの無い機体が難しい…
15のブースト量と遅さも合わせて基本操作が難しすぎる。
ガンキャノン厳しい…。
メタルナイトガンダムは7月発売。
一応買うけど、これ届く頃にはEXVS2をプレイしていない可能性が非常に高い。
Category: 日常
バンプレスト
BANDAI SPIRITSとバンプレストが合併…バンプレストは解散へhttps://t.co/cAtNKqJpnC
— ホビー情報@フィギュア&プラモ (@figsoku) 2019年2月22日
おい、バンプレ…お前消えるのか…?
ってすでに消えていた!?
1994年に販路や商品開発を強化すべく手芸会社ユニファイブを子会社化。1998年にバンダイ本社の経営危機により、これを建て直すべく杉浦は親会社のバンダイに戻り、後任はユニファイブ社長の伍賀槌太が就任した。2005年9月、バンダイと大手ゲームメーカーのナムコが統合し、バンダイナムコゲームスが設立される。2008年、バンダイナムコゲームスはバンプレストのゲームソフト事業とアミューズメント事業の吸収を決定し、旧法人としてのバンプレストは解散された。その後、UFOキャッチャーなどの景品の開発・販売を行うプライズ事業のみが新たな企業として分離され、その社名は同じ「バンプレスト」が使用された。
ゲームのバンプレってバンナムに統合されてたのか…知らなかった。
ついにプライズ部門もバンダイスピリッツになるんですねぇ…。
スパロボの起動時にロゴが出ていたイメージはあるが、もう10年前に無くなっていたんですね。
10年前というとSRWZの時代。そりゃ知りませんよね、ZシリーズはSRWを離れるきっかけとなった
最悪の出来でしたから…。
Category: 日常
雑記
他社の人が残業ゼロで定時退社してるという話を聞くと、すごい、羨ましい、見習いたい、とか言ってみんな褒めてくれるのに、同じ会社内に定時退社する人が現れると、協調性がない、無責任だ、サボっている、みたいにボロクソに言って攻撃されちゃうの何でなの?
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2019年2月21日
残業するやつが無能だから足の引っ張り合いになる。
まぁ私は他人からの評価なんて一切気にしないので
社員旅行不参加、定時帰宅
は絶対死守していますが(笑。
実際、協調性は無いし無責任だしサボっているので、そう評価されようが
「それで?辞めればいいの?」としか思いません。ノーダメ余裕でした^^。
強い。
マナーを考える喫煙者の方は人前で吸うことをどんどんやめているからだと思います。マナーの良い喫煙者が人前での喫煙をやめた結果、今でも人前で吸うことをやめられないマナーの悪い喫煙者だけが目につくようになり、喫煙者への印象悪化が加速していると思われます。 https://t.co/9V3yyF2y8n
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2019年2月21日
なるほど。
昨日はガンキャ擦りに行ったけど、異臭がしてきてすぐ帰った。
ホント喫煙カスは鬱陶しいんだよなぁ…。
最近、あまりタバコの匂いがしない環境で
プレイしていたからか…匂いに敏感になってきた。
これも時代の流れ。早く喫煙カスは淘汰されて欲しい。
3/1からはレジャラン穂積禁煙です、やったぜ。
まぁもうすでに出入りしても匂いが感じないレベルに達しているので、非常にありがたい。
Category: FF14
ファンフェス
3.24に向けて!
— ニー祖堅 (@SOKENsquareenix) 2019年2月21日
今から言うのもなんだけど、、、、ファンフェスは最後の最後まで見た方がいいと思いますZE…?! #FF14 pic.twitter.com/6AsRSVphP0
3/25は有給なので大丈夫です!!
有給取得済みヒカセンは有能。
Category: FF14
吉田神
『#FF14』麻雀実装で新規・復帰が急増。プロ雀士も参戦し、24時間数秒でマッチングする初のコンテンツへ…実は“住めるゲーム”を目指す新たな挑戦の第一歩だったhttps://t.co/yxXvA1pVj4
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) 2019年2月21日
はい。ひとつの作品に固執しすぎると、そこで価値観が固まってしまいますし、
ほかのゲームを遊ぶことで、『FFXIV』のよさに気付くこともあるはずです。
色んなコンテンツを遊べど、吉Pの言葉にはとても共感できる。
「自信がゲーマー」という非常に大切な要素を大切にしているから、面白いんですよね。
しかもそれを表に出て公言する。
そんなゲーム開発者は見たことないです。だからこそFF14をやってみようと思ったし、
どういう考えで実装しているのかをオープンにしてくれるので、ユーザーとしても
受け入れやすいんですよね。
ちなみに、それと間逆な運営が三国志大戦。並べるのは本当に失礼だと思いますが、
私自身期待していたゲームゆえ…お許しください。
征圧2の馬、宝具柵、征圧リセットに至った経緯、コラボする漫画家の選出方法等、
何一つオープンにされないので
「なぜバランスおかしいのに修正されないんだ」
「なぜコラボカードは弱いから始まって後々壊すんだ」
「コラボする意味とか経緯は何?」
等々、不信感が募ります。修正する際も「修正しました」以上。
何の説明もなく「お前らがうるさいから修正したぞ」というやっつけ仕事感があって、
微妙なんですよね。まぁこれに関してはFF14が優しすぎるだけかもしれませんが…。
そこが良い運営の要素なんですよ。(FFRK運営然り)
ユーザーへの説明責任。
やはりそれなりの額を投資するユーザーにとっては必要不可欠なわけです。
だからそういった面が不親切な運営には投資はしませんし、
期待していたゲームへのモチベーションも維持できません。
三国志なんて久しぶりにやると宝具柵がまだ修正されてなくて、草も生えない。