Category: 2019年作成 > MGサザビーVer.Ka

Comment (0)  Trackback (0)

メモ

サザビー塗装メモ

メインレッド:GX3レッド7:あずき色1.5:シャインレッド1.5
サブレッド:GX3レッド6:マルーン3.5:あずき色0.5
サーモンピンク

Category: FF14

Comment (0)  Trackback (0)

はいワロ

FINAL FANTASY XIV FAN FESTIVAL 2019 in TOKYO
[優先入場券 2枚] SQUARE ENIX

第1希望 落選

繰り上げ当選しただけマシだと思え!!まぁ優先入場券当選しなかったということは
当日ゆっくり入場すればいいわけですよ。

優先チケット2万円で良かったのでは…!?

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記


うーん、理想の専業主婦とは一体。

「ラクそう」

うーん…。自分は働かず夫の収入だけで生活していくことが、
どれほど困難な事か理解しているのか。
専業主婦のリスクを考えるとニートと同じ。

親が居なくなったらどうするのか

夫が居なくなったらどうするのか

のリスクを抱えている事を忘れなければいいんじゃないかな。

私のパートナーに対する最低条件は「一人で生き抜く意志があるかどうか」ですね。
ここさえ達していれば後はどうにでも補えるので、非常に大切なことです。

まぁここ最近、専業主婦だった事による悲劇とは言えば…
これしかないでしょうね。
母親は一人で生き抜く力を持っていないがため、DV夫から離れられず、子供を失い、
犯罪者の烙印まで押されてしまいました。

それもこれも専業主婦だった事による弊害です。


夫が怖いし、何より収入がなくなるから生活できない!?
だから我慢するしかない、子供を犠牲にするしかない


という思考に陥ったのが今回の事件。

この日本という狂った国は、専業主婦の危険性を公にはしません(出生率に響く)。
だからこそ、危機管理をしっかり行い国の奴隷にはならないよう注意していきたいですね。


リスク管理出来ている人間は専業主婦など望みません。
男も女もパートナー選定は慎重にね...!




これは単純に男女の差なのでは?

どれだけ人間が出来ていようが、感情が出やすいのは女性でしょ。

Category: FF14

Comment (0)  Trackback (0)

極神竜復習

極神竜クリア、してますがまったく安定しませんねぇ…。


アースブレス後2回目のアクモーン、MT無敵受け。
タンク尻尾マーカー後、スイッチしアクモーンST無敵受け。

テラスラッシュは、MT側がバフ炊く。青龍とは逆。


最終フェーズからは吹雪は詠唱完了時に動いてないと凍ってしまいます。

赤なら集合地点に集まり動かずに吹雪で凍って、直後のスーパーノヴァを凍った状態で頭割り処理。
紫なら集合地点でうろちょろ移動して凍らないようにして稲妻を集合地点によせて散開。

この辺理解しないと厳しい。練習せよ。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記

【悲報】『ガンダムエクバ2』新追加機「ライトニングガンダムフルバーニアン」が
強すぎてゲーセンを破壊してしまう


草。
分かっていたのでライトニングさん実装後からプレイしてない。
というか、チャレンジミッション追加無しだとやること無いしプレイしなくていいか
という気分になる。
年末にプレイしすぎたので修正来るまではプレイを控えよう。

最近、FF14とガンプラ熱が再燃してきたので暫くはTFFACのみになります。
25の強機体が如何に凶悪かは、バンシィで学んだよね。

ユーザー賢い。

なんだか気づかないうちに仕事が溜まってる…。
集中して消化して、12時のTFFACの新曲発表を待ちましょう…!大荒れしてて草ァ!そんなに酷いんだね…。残念。



あっ(察し

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272802 2019