Category: 2019年作成 > MGサザビーVer.Ka
塗装なう

昨日は代休だったので、午前中は塗装してました。
午後からはプライマルズのライブブルーレイが届いたので、それを再生しつつ
マスキング作業。
今日も帰宅したら塗装します!!
ちなみに合間にゲーセン行ったんですが、時間潰しにすらなりませんでした。
そろそろ三国志大戦に戻るかどうか…検討中。ただ使いたいカードが無いのが一番の難点。
どのイラスト似たり寄ったりでかっこいいカードが無い。
カードイラストってモチベに直結するので非常に大切なんです…。
Category: FF14
雑記
吉P出るかも。もう明日…!(`ω´) 【ニコ生タイムシフト予約(2019/02/08 19:30開始)】 #FF14 #FFXIV 【FFXIV】 漆黒のヴィランズ予約開始記念生放送 https://t.co/bptHLvNh1D
— Toshio Murouchi (@BuccoRoth) 2019年2月7日
出な無いならスマホで見つつ塗装だね。
吉Pの持ち歌は白虎か。朱雀青龍と続くと思ったけど流石になかった。【開発ブログ更新】欧州ファンフェス現地レポート!
— FINAL FANTASY XIV (@FF_XIV_JP) 2019年2月7日
🌐https://t.co/hLRRB8YZKd #FF14 pic.twitter.com/cdb9QBAjMw
Category: 日常
雑記
最悪なことになる・・・
>550万ながら、5年前に東京・練馬区に5000万円の一軒家を35年ローンで購入
妻専業主婦でそれは無謀…。
はい、ここでもまた専業主婦の闇。何回同じことを繰り返すのか、普通に考えれば分かる話なんだけど。
「親や上司から、“賃貸はもったいない”、“資産は残そう”という助言を散々聞いていました。
結婚して、子供が生まれたら当然、家は買うものだと……」
だから他人から助言は何一つ役に立たない、
ということを何故理解しない。助言は助言でしかないので、
それを受けて「じゃあ自分はどうだろう?」と再考するのが普通の人間。
これただの馬鹿なのでは…?
情報化社会の中で如何に情報収集をしつつ、堅実に生活するかが大切。
悪い前例などそこらじゅうにいるのに、一体その年齢まで何を見て過ごしてきたのか。
人間の生き方は、何を見て、どう考えたかで概ね把握することが出来る。
このように重大事項を容易に決めている人間は
「十中八九、苦労したことがない人生を送ってきた」ということが分かる。
どこかで苦労していれば、こんなリスキーな判断は絶対に出来ないから。
だから常々、大なり小なり挑戦し失敗と成功を経験しろと言っている。
リスク管理も出来ない人間は淘汰されて当然。
慈悲はない。
Category: 日常
雑記
ワシはいつもこの認識でいるけど。「パワハラを諭されてるなう」に使っていいよ。 pic.twitter.com/mL7adEWINH
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) 2019年2月6日
働く上で「弱者扱いされたら」負け。
やられたら必ずその場でやり返す。
ミスは謝罪。ミスした原因を考え、強気で改善要請をする。
役職、年齢で忖度はしない
お酒、タバコ、ギャンブルはやらない。
必要以上に会話をしない。
社内行事は1つを絞って参加。それ以外は不参加
残業代は請求する、出来なければ残業は絶対にやらない
等々を厳守すればパワハラなんて全く受けないけど。
軽く1回あったけど、その場でブチ切れて何事もなく終わった。
最後にはお互い「感情的になってごめんなさい」で終わるから喧嘩両成敗に持っていければ
本当にベストな立ち回りなんですよね。その時は事務所で切れたんですが、
空気がピリピリになって草生えた。この皆がいるところで喧嘩するってのも大切なことです。
周囲に「あいつは危ねえやつだ」と思わせたら勝ち。
日本人は役職とか年齢に屈する馬鹿が多いから、意外にできない人が多い。
その場で言い返せないからパワハラになるのでは?目には目を歯には歯を。
パワハラにはパワハラで対抗。
屈したら負け。
いじめられる方に原因がある論も理解は出来るので、じゃあどうするかって話。
その場でやり返すしか無いんですよね。
この考え方は昔ゲーセンで学びました。
乱入して負けると切れる猿
横で援軍で入って覚醒が遅いと騒ぐ猿
灰皿投げてくる猿
これらのチンパンと喧嘩してきた身とすれば、
社会人が雑魚過ぎて笑えますね。
いざとなったら大喧嘩して「両者退職」に持っていけば完全勝利で収まる。
特に妻子持ちは「退職」という言葉を嫌う傾向にあるので、強気に出られる。
独身貴族こそ最高の地位。
自分の身は自分で守る。
貴様とは踏んだ場数が違うのよ!