Category: 日常
wwwwwwww
小説とは…?
小 説(ゲシュタルト崩壊
公式サイト情報更新 [NEWS] 『ロード オブ ヴァーミリオン IV』の今後について https://t.co/ZZSSTfmquQ - #lovfan
— LoVシリーズ公式アカウント (@OVER_The_LORD) 2019年3月20日
オンラインアップデートについては3月28日のものが最後となりますが、
まだ完結していないストーリーについてはシーズン4以降のストーリーを公式サイト内に
小 説 形 式で公開させていただく予定です。
Lov:やっぱ辛えわ…
ユーザー:そりゃ辛えでしょ…
ユーザー:言えたじゃねえか…
『EPISODE 外伝 アラネア「終わりの始まり」』、
『EPISODE II ルナフレーナ「自由という選択」』、
『EPISODE III ノクティス「最後の剣」』のDLCは開発中止すると告知された。
今回、発売することに決まった『小説 FINAL FANTASY XV -The Dawn Of The Future-』は、
そのタイトルと目次から「アーデン編」を含めた「未来へのの夜明け」の4つのDLCがすべて
小 説 化されるようだ。
小説は…オモチャ(閉店セール)じゃないんだぞ!!
もう全部小説で良いんじゃないかと。無駄な経費かからないし。
スクエニの閉店セールに巻き込まれないシアトリズムは神ゲーなのでは?
小説化出来ないからアプデ打ち切りは無いよなぁ…!?
また勝ってしまったか。
Category: 日常
雑記
それなー。この流れ、本題が経営者の経営力の問題なのにどうにも話のすげ替えが凄い。
— 柚人☀3/15日本のITに物申す (@yuzu10hryk) 2019年3月20日
相手が人間を集めた組織という不確定要素の塊だから取引先分散、多角事業や与信管理、法令遵守などで自己防衛しないと痛い目見るって先人の知恵を守るか守らないかの違いなのになぁ https://t.co/osSnYXXeYA
いやもうまさにこれ(語彙不足。
経営者たるもの自己防衛するのが当然の行い。
で、何故自己防衛しないかって言うと「害が無いから」
それぐらい法令遵守に関しては「痛い目に合わない」と思っているので、一度痛い目に
合わせるべき。とは言え、肝心の法令というものが曖昧かつ罰則がゆるすぎるので
なんの効力も成してないのが問題点。
かっけえ、惚れ直すわ。会社がジリ貧になった場合の経営者の果たすべき責任とは、少なくとも労基法を無視してでも会社を存続させることではない。
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2019年3月20日
被害が最小で済むようにできるだけきれいに会社をたたむことが経営者が最後に果たすべき責任だと思ってる。
Category: 日常
EXVS2
チャレンジミッションを追加しました。
・ガンダムEz8
・クロスボーン・ガンダムX3
・ハイペリオンガンダム
・ガンダムAGE-2 ダークハウンド
・マックナイフ
この選定した奴前に出ろ。
弱機体選抜大会じゃないんだからさぁ…。
え、強機体以外は全て弱機体だって?…あ、察し。
さて、週末は各コンテンツの全国大会が行われます。
新情報が楽しみ。
EXVS2、三国志大戦、FF14、この週末の情報収集は忙しくなる。
青色はぐれ星と申します。ここ数日ほどyoutubeの三国志大戦関連動画・配信で起こっていることにつきまして、お伝えしたいことがございます。文章が少々長くなりますので1枚目の画像及び下記youtubeチャンネルをご参照願います。
— 青色はぐれ星 (@blue_strag_3594) 2019年2月26日
①https://t.co/xEUtfiBqka
②https://t.co/2d8Z5CIDXZ pic.twitter.com/YE4uX230ib
身から出た錆。
Category: FF14
ファンフェス
若干マシな表示になってきたと言えよう……しかし全然油断ならん( ・`ω・´) pic.twitter.com/oQF2dsNABW
— Toshio Murouchi (@BuccoRoth) 2019年3月20日
極レウス討滅戦
一択。
楽しみすぎて仕事が手に付かない。
あとで行動予定表作ろう。
Category: 日常
雑記
ほんこれ老人ホームや病院は社会的意義があるからそこで働く従業員は当たり前の権利も守られずに奴隷のように働くことになっても仕方がないとでも言うつもりですか?そんなのブラック企業経営者の論理そのものですよ。そういう企業を潰さないから膿のように膿んで傷が深くなるわけですよ。 https://t.co/cUGJKyOOQe
— 米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 (@yonemura2006) 2019年3月20日
大切な施設だからこそ、権利を守りそれ相応の報酬を与えるべき。
疲労は病人への対応を悪化させ、
低賃金は社会的弱者を助長させる。
劣悪環境で奴隷を働かせ、病人のお世話が出来ると思っている方がおかしい。
まぁ…
老人や病人はどうでもいい。隔離し、奴隷共に世話させよう。
という感覚で運営しているのであれば現状でも構わないが…。それで誰が幸せになるのか。
一握りの特権階級だけが甘い汁を吸う事になる。
それを維持させ、無理にも運営させているのは紛れもない労働者。
経営者だけの責任ではなく、そういった劣悪環境で働く労働者の責任も小さくは無い。
いわゆる犯罪幇助というやつ。
働き方改革は経営者の考えを変えることはもちろん、労働者の意識改革も積極的に
進めていかなければならない。
誰かがやってくれる、ではダメ。自分で環境を変えていく力が必要とされている。
はい、全くそのとおり。完全同意。
— Daisuke Fujii/藤井 大輔 (@AgneauDaisuke) 2019年3月20日
奴隷的に従業員働かせてる裏で、経営者はきっちり利益確保してますよ。
綺麗事はやめていただきたい。 https://t.co/6E0l6JRAme
「患者ガー、老人ガー」って本当に綺麗事で偽善者が発する言葉だと思います。
そんな非情な、と感じるかもしれませんが「そんな組織を維持している事の方が非情」です。
眼の前の状況に囚われず、もっと長期スパンで考えるようにしましょう。
視野を広く、深く考えねばいずれガタが来て維持が出来なくなる。
そこで困るのは誰か、もうおわかりですよね。短絡的な思考は「偽善者」と思われても仕方がないと思います。
想 像 力 が 足 り な い よ。
Category: 2019年作成 > MGサザビーVer.Ka
やり直し
ただちにこの機体を…放k
塗り直す!
うおおお(シンナードボ漬け)

締切に間に合わなかったので塗装をやり直すことにしました。
完成は4月一杯を目処とし、サーモンピンクの部分を塗装し直すことに。
それと気になっていた武器にも手を加えます。
ライフルは干渉していた部分を調整、ロングライフルの合わせ目をダンモで段落ちディテールに変更。
模型改造するの楽しい!!