Category: 日常
雑記
全然違うんだけど。
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) 2019年3月28日
×残業はしない上に、楽をしても給与がもらえるという働き方改革が学生をダメにしている
↓
○儲からない事業や無駄な仕事を根本から改め、「ノー残業でも利益が出るビジネスを構築する」という「働き方改革の本質」を分かっていない経営者が日本をダメにしている pic.twitter.com/p1T9yq5bBo
はい、もっと国が厳しく取り締まれば良くなるんですよ。
でもそれだと成り立たないから取り締まらないし、罰則規定も軽く強制力無いから
経営者も変わらない。
結局、今の働き方改革って労働者主体なんですよね。
国がやらない、経営者がやらない。
じゃあ、労働者でやるしかないよねっていう。こんな馬鹿げた話しがあってたまるか。
そんな個人の力量によった改革など、格差社会を助長するだけ。
Category: 日常
奴隷育成機関
炎上覚悟で言います
— めがね旦那(小学校教諭・特別支援教育・不登校支援) (@megane654321) 2019年3月26日
【学校の本質は工場】です
均質の子どもを6年間という
レーンに乗せて製造する工場
異質とされるものは排除され
同じような価値観の製品をつくる工場
社会が求める水準の人間を作り上げる
ただの工事
それが学校の本質
賛否両論受け付けます
この本質を見ずに教育は語れない
炎上もクソも何も全て真実。
自分たちが実際に受けてきた教育でおおよそ理解できるよね。
これが日頃から言っている「義務教育=奴隷育成機関」の内情でしょう。
申し訳ないけど、今の日本の義務教育は
後世に伝えるわけにはいかない。
私のような陰の者から発信するより、リアルに教育に携わっている方々から
発信した方が信憑性があって良いね。
Category: FF14
ファンフェス
一言で言えば二度と行きたくありません今回、イベントの満足度としては最低レベルだったのでしっかりアンケート回答させて頂きました。FF14は大好きですが、ファンフェスは二度と行きたくありません。
— ケンタ (@allenmacdermot) 2019年3月25日
という表現は実に簡潔で良い。
今思うとあの2日間が1万以上の入場料かかってたとか狂気の沙汰www。
累計10万かかっていますからね…。FF14アンチが誕生する気持ちも分かりはする。
だからこそ、はっきしは否定しない。
なんだかなぁ…開発はいい人ばかりなんだけど…。
あんまり批判したくはないんだがなぁ…。今書くと批判の塊になるので、一旦時間を置き
構成を考えています。起承までは書いたので残りの転結の部分。
ファンフェスなんか、吉田含め開発の顔出しが無かったら
誰も見向きもせんやろ。あれは開発交流ありきのだろ。
(もうやめるんだ…
ヒカセンが5.0を前にヤミセンになる原作再現なのか??
アンケートは来週中に提出なので、徹底的に書き込む。
◆ファンフェスチケットを買おうと思った最大の理由と、そのほかの理由を教えてください。
◆会場でもらった/購入したグッズ類について、ご意見がありましたらお聞かせください。
◆次回のファンフェスにあったらいいと思うコンテンツがありましたらお聞かせください。既存のものでも構いません。
◆その他、ファンフェスに関して、ご意見がありましたらお聞かせください。
◆ファイナルファンタジーXIVの要素のうち、良いと思うものを教えてください。