Category: FF14

Comment (0)  Trackback (0)

ふぅ・・・一段落

年度末に有給とってファンフェス参加してたもんだから、凄い仕事量だった。
一週間かけてようやく落ち着いた感じがする。まだ山積みだけど、
山積みにしただけ良い。後は消化していくだけなので…。

合間にファンフェスのアンケート提出できたのは良かったかな。

落ち着いたので公式フォーラム見てみると、不満が鬼のように書いてあって安心した。

僕もこんなことはあまり言いたくありませんがファンフェスという
大型イベントのクオリティとしてかなり低いです。

2日間通し券で一万円ですからね(小声。なめてんのか(小声。

学祭だったら許されますが学祭じゃないんですよ

草。煽っていくぅ。

なんと映画化のお話。これはこれでおめでたい話ですが
、私はガックリきました。なんでゲーム内容の話じゃないのかと。

だよなぁ!?光のお父さんは良いけど、それってPLLでやることじゃないよね?
メチャクチャがっかりしたよね!

チケットの値段を上げてでも、管理にコストをかけて来場者の
不便や不快に感じている部分を解消し安全と満足度を上げる事

おまそれな。

真面目にいい事はたくさんあったけど、
それを上回る不快感と疲労で、良いことを書く気力が無くなってた。

参加者が皆さんFF14が好きで運営の皆様と同じように「このイベントを楽しくしたい」と
思っていたからこそ、このような状態であってもトラブルが
最小限に抑えられたのではないかと私は思っております。

ほんまこれ。
吉田に迷惑をかけられないヒカセンが自重して成功させたんだぞ。
そこはヒカセン誇っていいところ。

最近は忙しさも相まって毒吐きモード継続中だったので、結構怒りが収まりが遅かった。
やっと落ち着いた感じ。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記

いやだから、それは「自分自身で経験し線引しろ」と言っている。

曖昧な部分を強要(線引)するのは良くないよ。

そもそも一々アドバイスに対して反論していたらキリがない。
「そういう選択肢もあるよ」と言っているだけなので、
受け取り手が自由に判断すればいいだけのお話。

「この給料でこんな事やるのか~」


という感想が出てくるのかは人それぞれ。労働対価はそれぞれの価値観によるので、
そこの考え方を強要するのは如何なものか、と思うわけです。

介護だって「この給料じゃやってらんねー」という人もいれば、
「今の制度だとこの給料がいいとこ」と納得して働くひともいる。


労働対価に対する価値観も人それぞれ。

Category: FF14

Comment (0)  Trackback (0)

雑記

【FF14】吉田P「スクエニにいる以上AAAタイトルを作らないといけない。
ここまで海外に差をつけられたら悔しい」


吉田神
開発担当執行役員 兼 第三開発事業本部長←実質ゲーム事業部長

僕自身、契約社員で入社して十年と少しで、今のポジションに就いていることが、その証です。
制約がない分、敷かれたレールの上を歩くだけではなく、自らレールを敷いていく気概が必要です。

過労死寸前の自分を推していくスタイル。

神の前には労基法など無いのだぁ!?


労基法無視して働く上司とか絶対嫌だ…。だって、あの尊敬できる人が頑張っているから
俺も頑張らないと!!という謎の思考に陥るよね。それは分かりきってる。

まぁ、ゲーム業界全般に言えることなので吉Pに限った話ではないけどね。

ゲームはプレイするものであって仕事で作るものではない、いいね?
おじさんとのお約束だよ。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

ラングリッサーモバイル

さて、ラングリッサーがリリースされましたが、コンシュマーか?と思うぐらい
良い出来ですね。

FFRKはともかく、確実にロマサガRSを超える出来でした。
ガチャは渋く、配布石もそれほど無いので基本的には課金ゲーです。

※ロマサガRSは温いので無料で楽しめます。ただその分、ゲームシステムの根幹が
周回を前提としているため、作業ゲーと化しており何も楽しくありません。


こちらはゲームの根幹がしっかり出来ているため、買い切りのゲームだと
思ってある程度課金した方が良いかもしれません。
キャラも課金、装備も課金で白目剥きますが、その分ゲーム性はよくフルボイスなので
製作コストを考えると仕方がありません。


周回要素も無くなかなかいい感じかなと。
FFRKのサブでロマサガやってましたが、ロマサガは切ってランモバやりましょう。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記

はい。
賢い人は理解しているけど、今の時代
思考停止して「老人を敬う」という行為はしないほうが賢明。


あくまでも「受けた恩は返す」というスタンスで行動するべき。

今の腐った労働環境を生み出したのも全てこの世代。
何故、今20-30代がこんなに頑張って労働環境を
改善しなければならないのか。すべての元凶はこの老害共、諸悪の根源。


だからこの世代は絶対に甘やかしてはいけない、

そして恩を受けない限り関わるべきではない。



やったぁ、結婚に向いて無くてよかった!!

いつも冷静に判断していれば、結婚という判断ミスはしない。

感情豊かで、ストレスが溜まりそうになったら沢山のことに依存して発散する人

酒、タバコ、ギャンブル、ソシャゲですねわかります。

結婚して家庭持ってストレス抱えて、ギャンブルで発散しつつ、ギャンブルの鬱憤晴らしに酒を
睡眠導入剤として無理矢理寝る。

いやぁ…壮大な人生だなぁ。とてもじゃないけど、真似できない…やっぱ辛えわ。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293004 2019