Category: FF14
雑記
本当は何も言わない予定でしたがほとんどの理由を隠して言ったのは問題であったこと。情報が独り歩き勘違いが大きくなっているのでこちらにて理由を記載します。また私の説明がかなり不足していたことは間違いありません。
— めらん (@ver_Melan) 2019年4月22日
『絶バハブラック企業でリストラされましたの件について』#FF14 #固定 pic.twitter.com/Wz96YY3Qym
絶バハブラック企業でリストラされました#FF14 #絶バハ #固定 pic.twitter.com/KNbqrdT2xR
— Valerie (@V_Wallenstein) 2019年4月22日
長すぎて草。
相変わらずエンドコンテンツは面倒くさい。
案の定ステ垢?インターネットっていう海でお前は本名公開しながらノーガード戦法で徘徊でもしてんのか?リテラシーも低いんだなこの地雷
— あいぼ (@kkcabankk) 2019年4月23日
logsに関して言うなら君のlogsは5chに晒されてたから見たけど 私のがすべてにおいて上でした。
早く練習の時のlogsあげてくれない?論点わかってんのおまえ?
セイロンティー。
Twitterという公共の場でPN垂れ流して発言するあたり頭が悪い。
SNS時代には馴染めないおじさんからするとブログが精一杯だよ。
発言したら一々通知が来たり、ムカついたから晒したろ!とか…頭おかしなるで。
ブログは能動的に検索しないとヒットしないけど、
Twitterは受動的に閲覧しているだけで発言が拡散されてしまう。
リテラシー高いおじさんはTwitterで発言なんて出来ませんねぇ…。
Twitterはチンパンが使えば害悪ツールでしかない。本来の使用用途として使うのであれば
企業向け、人格者向けツールだよ。個人でよく使おうと思うな…リテラシーのかけらもない。
別にネット上での発言はガス抜き程度に好き勝手書けばいいと思うんですよ。でもそれを
一々Twitterという拡散ツールでやるか?
という話。Twitterというツールのあり方が変わってしまい、バカッターなってしまいました。
それでもなお、個人の感情処理に使おうとすれば、それこそリスク覚悟で発言して
いかなければならない。何故そんなリスキーなツールが流行っているかは理解できない。
ただ、
FF14+Twitterという最高にギスギスツールを使いこなす知能の低い動物たちを
観察するのは本当に面白い。
Twitter動物園、開演です(入場料無料)。
どのゲームのエンドコンテンツもそうだけど、せっかくの休憩時間に争い事をするなんて
好戦的な民族だなと思います。
そのエネルギーは腐った労働社会にぶち当てる事はしないんですかね?
ああ、(真面目に)働いてないからそこにエネルギーを割けるんだって?なるほど。
Category: 日常
ゲーセン事情
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
「おれは 三国志大戦を閉店までプレイするつもりでゲーセンに行ったのに
いつのまにかマックスターを擦っていた」
な… 何を言っているのか わからねーと思うが
おれも 何をされたのか わからなかった…
三国志大戦はオワコンだった。しかもカード追加の22時に誰もプレイしていないww。
過疎ゲーかな?
戦績は
三国志:3-1
EXVS2:14-9
だったんですが、マックスターの特格にSAついててクッソ面白くて草。
豪熱ーッマシンガーンパーンチッ!(CV:大塚 芳忠)
熱血ヤザンは草。
地図呂布は対応できてない相手には勝てたよ。結局、地図の対処方法を知っているか
知らないかのゲームで面白みがなかった。何で勝ててるのに面白くないんやろか?
それと「寵臣」システム。OPしか喋らず何のためにいるのか理解できなかった。
2000円ほどガチャして漢呂布出なかった、けどこれいる?こんなところにリソース割くなら
しっかり作って欲しい。せめてカード排出後に喋っても良かったのでは??
これはGW中はEXVS2とシアトリズムで決まり。
三国志はスタンプキャンペーン無ければプレイしないまである。