Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記


島津の戦術釣り野伏せ、ここに極まれり!

かっこよすぎて草。

戦国大戦は島津がピークで徳川で過疎った記憶。

Category: FF14

Comment (0)  Trackback (0)

オケコン

オーケストラコンサート2019『交響組曲エオルゼア』のプレイヤー先着販売について

なお、蛇足になりますが、前回のオーケストラコンサートも参加させていただきました。
内容は最高でしたが、入場するまでが最悪でした。
まさか会場について長蛇の列に並び(暫く最後尾がどこかもわからなかった)開場から30分かからないと入れなかったのは酷いと思いました。
開場から開演までが30分しかないにも関わらず……です。
勿論、後ろにはまだ入れない長蛇の列がありました。彼らは開演にも間に合わなかったはずです。
並んでる間も「最後尾がわからない」と嘆いてる人がたくさんいました。スタッフらしき人は少ししか見ませんでした。
あの数であの人数を捌くのは無理です。
中に入っても動線はぐちゃぐちゃ、しかも大混雑。
スタッフさんは殆どおらず、誘導看板などもなくて、どうやって席へ行けば良いのか迷いました。

これまで色々なライブ、このオーケストラの2~3倍の規模はある他のライブにも多数参加してきましたが、あのオーケストラコンサートが過去ワースト1位に輝く酷さでした。
物販もPLLで宣伝してたわりに完売多数に長蛇の列。(再販されたから良かったですが……)
情報の行き届いてないスタッフのちぐはぐさ……。

もう少し大規模ライブなどの運営のノウハウを他所様から仕入れてきてはいかがでしょうか?
私の知る限り、最速の物販はとある10年近くやっているミュージカルですが
物販は会場外にテントをはって特設(入場してから買うでは時間が足りないためです)
最低でも10レジ↑、レジ係と後方の整理係は別、客4~5人ずつレジ前に並んでもらい、減ったところから誘導員が待機している人を補充。
勿論、誘導員は複数必須。物販待機列も丁寧に並ばせて、最後尾が不明になることもありません。
並んでも開演に間に合わなさそうな場合は声掛けもしてくれます。

開場は勿論、1時間前から。外で開場待ちしているので、中でトイレなど済ませていると30分ではとてもじゃないけど足りません。
入り口や待機列もしっかり誘導員が管理して、近い入口から入れるように案内されたり、席がどこかも待機スタッフに聞けば教えて貰えます。

その全てが欠けていたのが前回でした。
あまりにも誘導員やスタッフの数が少なすぎると感じました。
今年もあんな悲惨な事にならないよう、祈っております。
素晴らしいコンサートだからこそ、他で嫌な思い出を作らないようにしてほしいです。
どうか宜しくお願いします。


酷え…にもかかわらず売れるところがFF14パワー。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

今週…


ユーキャン見る。



6/25:模型誌発売、20時~発売記念ライブ配信
6/26:シアトリズム ロマサガバトル1。MHF更新
6/27:19時~パッチノート朗読会
6/28:20時~三生


今週忙しいな…。特に19時からパッチノート朗読会は、夕食の時間のもろかぶりする。
唐揚げと煮物の簡単メニューにするか…。

Category: FF14

Comment (0)  Trackback (0)

雑記


やれ(解約)。
FF14のリアルイベントに期待するな。


ファンフェスのこと、知らないんだな…。いつm(ry。


お、ヒカセン居んじゃん。こういうリアルイベント事情が分かってこそ。

ヒカセンは社会人多いから忙しいんだわ。
お金かかっても良いからいいサービス提供してくれ、という声は多い。
特に今回みたいに2時間以上無駄にされると本当に気分が悪いし、
時間の無駄遣いで虚無感に陥る。


事実、2時間無駄にしてキレそうだった(キレた)。
エオコン予約のために解約していた課金を一ヶ月だけ戻した。でも
そんな金額は良いんだ。それよりも2時間連打させられたことの方が辛かったよ。
ファンフェスから続く不信感で顔面トランザム。
アーリーアクセスも買ったけど初日プレイはしない。エオコンもいけないし。さようなら。

ユーザーが多すぎると運営も管理出来ないんだよ(する気がない。
そこは大目に見てあげようよ!!!な!?

いやです。


ゲームは楽しいから感情が落ち着いたら戻ればいいよ。

MHFが息を引き取ったら泣く泣く移住しますゆえ…。

Category: REナイチンゲール(長期スパン)

Comment (0)  Trackback (0)

とりあえず

eafe18c48ac6b6a6591c052727898ddcc0ec9941.jpg
0_20190624091114576.jpg
ナイチンの進捗がイマイチなため一度組んでみます。
するとどうでしょう、股間部分がやはり干渉しあって動きませんでした。
黒光りした大きなユニットの延長をやめ、キットに戻します。

これでバランスは良くなり干渉もしなくなったので、ここの修正を今週は行っていきます。
進まないときはとりあえず組んでみるのが大切。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293006 2019