Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記

うーん、文字系はいらんなぁ…。

皿首。





なるほどなるほど。SDデザイン良いね。

トランザムしてるから結構映えてるのでは??

ブルーD、スターウイニング、キュリオス取りに行きましょう。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記

映画『ドラクエ ユアストーリー』制作スタッフ
「酷評してる奴らに『大人になれ』ってリプライする遊びやりてー」


クリエイター目線と一般大衆目線で感想が違うのは当たり前なのでは。
映画版FFみたく赤字にならなければ成功なので、賛否両論あってもおかしくはない。

それにクリエイターはどんな作品であろうと、「総論」ではなく「各論」で評価し
ポジティブな発言をするようにしていると思う。
そうした方が次に繋がるし、
自分の作品がもし酷評を受ける立場になったときに、クリエイター仲間から
援護射撃が飛んでくる。
だから、各論で評価しポジティブな考え方で全面に押し出した方が良い。


ガンプラ作品を酷評する人はガンプラを作らない人が多い

という事実があるように、
必ずしも一般大衆とクリエイターとの間で評価が同じになるということはない。
もちろん一般大衆向けに作っているのだから、
「クリエイターがなんと言おうがダメなものはダメなんだ。
」という意見も分かるが、
考え方は十人十色なので感想に対し強要するのは筋違い。

売れれば正義なので、放映してDQ5が売れたり、トータルで利益が出れば成功で
良いと思うよ。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

コスパ

このストリーミング放送時代に何もやらなくても好評なゲームがあるらしい。


君の名は…


EXVS2


この化け物コンテンツ何なんだよ…。
なんでこの時代に公式がストリーミング放送無し、5タイトル焼き回しで
大好評なアーケードゲームがあるんだよ。

しかも家庭用に落とし込むの失敗して、ゲーセン存続の柱にもなっている。


バンナムという古い体質で極力社外には出ない旧来のスタンス。
ゲームシステムが優秀で、なおかつガンダムという最強のコンテンツを
題材にしているため非常に息が長い。
開発が矢面に立たなくても成り立っているため、コスパが良いし
開発者も自分の業務だけに集中できる。非常にいい環境。

旧来のスタイルで維持できるのであれば、そんな望ましいことはないので
これからも続けて欲しい。


バンダイ系の企業はストリーミング配信には消極的。
スクエニみたく積極的にやってしまうとどうしてもコストがかかり、最悪ブラック化してしまう。
バンダイの企業理念としては子供の夢をクリエイトする、というものがあり
従業員が働きやすく子育てしやすい環境づくりを行っている、

と勝手な憶測ができる。
やはり玩具を売っている以上、少子化はなんとしても阻止しないとね…

いや、別に何を扱おうが人口減少はどの企業にもデメリットのはずなんですけどね…。
役員の私腹を肥やすだけの企業が多いことよ。如何にも日本らしい考え。

Category: FF14

Comment (0)  Trackback (0)

心が洗われる

ような放送だった。

吉P+モルの組み合わせは本当に癒やされる。
ファンフェスとかオケコンのマイナス面が中和されてしまった。

特に「無能」、「外部サイト」のくだり。
こういうナイーブな話題って普通の会社であれば触れないんですよね。
(さらに炎上する事もあるし(PSO2))

そこを事細かに開発者としての心情などを語ってくれるのは、真摯に対応している証。
開発者だからこそユーザーに伝えたい部分も沢山あるとは思うけど、ここまで
しっかり言葉にしてくれるのは非常にありがたい。

それにファンフェスやオケコンでのトラブルも早急に対応していたけど、
いろんな部署噛んでるからあれが限界だったんだなと。


どの場面でも真摯に対応する姿を見ていると、非常に良い運営であり
吉Pらしいなって。やっぱ吉Pって神だわ…。


なわけで、モチベーションが回復したので盆休みからはガンブレ始めてみようかなと。
幻想薬使ってミコッテライトニングさんか、ミコッテスコール作って蛮族クエ回す。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303108 2019