Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

MHWI

家庭用MHは賞味期限が1ヶ月だと言われる所以、味わうがいい。

というわけでそろそろMHWも落ち着いてきた頃でしょうか。おおよそ、金銀夫婦を出したところで
終わりかな?という人も、ネルギガンテまで走り続けるぜ、という人で
別れてくるかと思います。

イージャンが10/10に解禁なので、運営のスケジュール的に
ユーザーは1ヶ月でMR100を迎える算段…。
非常に計画的に作られているゲーム。
確かに脇目も触れずプレイしているとMR100には届きそうなレベルです。

今はMR69で止まっていますが、開放すると80ぐらいにはなりそう。
そこから金銀夫婦、ナナを回しているとMR90ぐらいまでは行く。
そこで作った武器を使用し、導きのレベリングでMR90-100。

これはまさに運営が狙ったプレイスタイルなのでは…。

そろそろ飽きてきたので最後のラストスパート週。イージャン解禁で武具作って一旦休止かな。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

雑記

IT業界というか技術職はこの”勉強会と名の付く強制労働”が嫌で辞めた。

残業代出ますか?と聞いたら出ないって。


別に好きでもないことを定時外で残業代無しで勉強しようね、って…。
好きな人はそれでいいかもしれないけど、そうでない人にとっては苦痛でしか無い。



そりゃ趣味の延長上で、模型作るのを仕事にする。
それで定時後に模型についての勉強会なら参加するよ。

この状況は特例中の特例だと思う。

でもこんな特例そうあるわけじゃないでしょ。
労働は労働で時間とっているんだ。


趣味を仕事にしている人と、仕事は仕事として割り切ってやっている人としっかり分け無ければダメ。
その辺の認識が甘いから、アニメーターとかゲームクリエイターは搾取されやすいんですよ。

好きでやってるからいい
(成長できる時間を設けているんだから、お金は払わない)


という考え方はどうにも受け入れられない。新卒で入社した会社がそうだったけど、
そんな価値観は持ち得ていないので即お別れをした。価値観の強制ほど怖いものはない。
社会に出たら学校じゃないんだ、時間をとるのであればお金を払え。
でないなら、自主的に学習するよう目標設定を促せばいいだけの話。

普通に考えたら将来的な会社の利益にもなるよね。
ほならね、残業代出せって話ですよ。

勉強会で残業代出る業界ってあるんだろうか…。
もしあるとするならば、それは優良企業なのでは…(いや普通だろ。。

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

MHWI

耐熱改、滑空改の永続装衣で立ち回るマン。
を考えていますが、そんなスキルいるのってランス・ガンスぐらいしかないよなぁとか。

何よりガ性と風圧、ひるみ軽減が両方いる武器種
って装備が組みにくい事、この上ない。(要するにSAがない武器は糞だってことだ)

とは言え、黒ディアとかはガード武器でいかないと安定しないのでなにか欲しいところ。
地道に作りましょう。装衣永続マンはランス装備に決定。

というのは今後の目標。


最近は相方が笛に目覚めたので色々教えていますが、上達が早い。メチャクチャ快適。
スキルは

KO5
笛2
広域5
耳栓5
気絶体力3


ぐらいだったかな。KO5がつえーんだ。

何よりフルサポートで練習しているので
罠調合、こやし、スタン、乗り、疲労クラッチ、壁ドン、回復、バフ、デバフ解除
を全部任せることが出来ます。傷付けはスラアクの方が強いのでやりますが。

わしは脳死スラアクマンで○連打か○R1派生を繰り返すだけの簡単なお仕事。
(属性解放斬りするより装衣は壁ドンに使い、斧で殴るスタイルの方がDPS出る)

指示だけだして殴るの楽しい^q^。

ワールドの笛はやっぱ良いよ、やってて面白いもん(なお不人気。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

PG



ヨレヨレ

こんな展示しか出来ないのならしないほうが売れるんじゃ。PGはどうもヘタるのが早いですよねぇ。
00ライザーとかも。

もう少しかっこよく展示しよう…。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

大張剣

大張剣付くなら欲しいよねっていう。
勇者系はグレートエクスカイザーとガオガイガーぐらいしか覚えていないので、
これは欲しいかもしれない。

マイトガインとか見ていたはずなんだけどまったく記憶にない。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

プレバン

やっと来たか、思いの外遅かった。
MGZZは組みやすいので改造しなければおすすめです。ここから”フルアーマーZZ”に派生して
完結でしょうか。ややこしいったらありゃしない。

FAZZとフルアーマーZZの区別が未だにつかない。
可変機構オミットとか、頭部のハイメガはダミーとか模型的には何も変わらないんだ。

わしのストライクコレクションに加えようかと思ったけど、そもそもMGリマスター版から買ってなかった。
IMG_0929.jpg
ストライクは昨今のデザインで一番洗練されている。
GPシリーズに類似するところがある(ない。それぐらいすき。一番好きなのは1/60なので、
特にPGまでは良いかなってところ。普通の1/60のEパックを出してくれ。

ガナザクと並べてね。

ナイチンゲールの次はペーネロとか言っていましたが、終わりそうにないし予約も出来なかったので
とりあえずスルーですね…。

Category: REナイチンゲール(長期スパン)

Comment (0)  Trackback (0)

バーニア塗装

IMG_3591.jpg

牛歩ながら進めています。
一番面倒なバーニアから塗装します。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

EXVS2



いや、君ベルティゴ…。
2回誘導するファンネルはやめろ。このくっそ遅い20では狩られて終わり。
何故、20のファンネル枠(インコム)を2回連続して出してしまうのか…。
そして何故、ザコⅢ改を20にしたし。同作品内でコスト被りは要らないんだよなぁ…。
(要約:0083の30枠出して)

ベルティゴの後では何の魅力もない。



そういえばこの3連休でゲージデザイン取れました。
升が涙が出るほど弱くて、ひたすらN特射まいて横ブンブンしてました。
マジで辛い。

逆立ちしたってMFで胚乳には勝てないんですよ。

射撃CSだけでも修正してくれ…!(9/26UPDATE無し)

ゲージ
あぁ…かっこいい。
ゴッドガンダム使うときは欠かせないですよね。

最近のMFは特格が複雑化して嫌な感じ。

神→下特格:格闘カウンター

升→N特格格闘派生:ハエ
   下特格:超級覇王電影弾
   前特格:DF
   レバー入れ特格:百烈パンチ


神はHEコンボに後ろステ最速GFの癖がFBで付いていたので、HE後に格闘カウンターが出てしまうのを
治すのに時間がかかりました…。横ステで良いじゃん?と思いますが、ディレイ入力が必要なので
体に叩き込ませる時間は必要。


升は神のようにコンボの締めに特格出すと、ハエになったりして憤死する。
こんなんね、覚えきれないし誤爆するんですよ…。

でもMF面白いのでOKです!
そう対面胚乳以外はね…。

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

MHWI

あぁ…やっぱり面白いんじゃ…。
火力装備作ったら超快適になったので導きが捗ります(ソロ)。

前回、ラスボスで2滅してからもうPT組む必要無く感じてきたのでソロしてますが
討伐が早い。


火力

火力増し装備快適すぎる。
回避距離を切ったのは前転するより、武器をしまって移動したする方向で
火力に振った方がトータルで時間短縮になった。

家庭用MHって結局、見切り、弱特(超会心)が強いからなんだかなぁ…といった感じ。
挑戦者を入れたのは、非怒り状態は壁ドンするため、
基本的に怒り状態が継続することを想定としています。


スタミナ奪取
オコジョー装備で
スタミナ奪取5を組んだけど、弱い。
全然疲労しないし、火力装備より時間かかるしでもう最悪の駄作だった。




クロオビ装備脱げないマン…。キノコ2スロ1*3は神具。
MRは56ぐらい。ここからがなげーんだ。今日も今日とて導きやりましょう。

Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

スイッチLite


うーん、どうしようかな…。別に無くてもいいか。
今日は夢を見る島だけ買おう。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


12345678910111213141516171819202122232425262728293009 2019