Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

自己分析の重要性

自己分析を就活にしか使えないような頭では、何をやっても無駄だろうね。
仕事と私生活で通ずるものは複数あるし、あらゆる方向からの客観的見解は
何にでも使える。

とは言え、「労働嫌いアンケート」に答えるのか、「自分の人生をよりよくしていくアンケート」
について回答するか、では当然結果は変わってくる。


要するに目的を持ってやれってこと。

ただ、惰性でやっているだけでは何の意味も無いんだよ。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

タイプの違い?


まぁまぁよくある話で。

ただ、そうやって相互理解を深めたい相手、深めたくない相手はしっかり区別しなければダメ。
何の利益も生まないような相手とは付き合う必要性が無い。

私はパートナー以外は「発言しない限り人権はない」派。
発言する労力も使わず幸せになれると思うな。


察してちゃんはすべて斬る。主体性のない人間ほど使えないものはない。
多くの凡人を必要とするのは政治的利用ぐらいしかない。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2019