Category: yotube考察

Comment (0)  Trackback (0)

その先

じゃあどうするのか?というメモをして頭の中を整理するため、メモ帳として
カテゴリを新設しました。

youtubeのチャンネル開設によるメリットとデメリット

・メリット
1:プレゼン力、企画力が上がる。
2:チャンネル数1000突破すればお小遣い稼ぎに使える。
3:動画は一回アップしてしまえば半永久的に不労所得になり得る。

・デメリット
1:原稿作成、サムネ作成、動画編集、撮影など勉強+実働等の時間がかかる。
2:動画は一回アップしてしまえば、非表示に出来るものの一生消えない。
  あらゆる倫理観を考え作成しなければならない。
3:身バレしないように立ち回る必要性がある。


やはり得られるものより一時的に失うものの方が、比重として重くなります。
ただ軌道に乗れば収入が増え、さらにメリット3のような非常に価値の高いものに
なる可能性も秘めています。

Category: REナイチンゲール(長期スパン)

Comment (0)  Trackback (0)

メインカラー

IMG_3618.jpg

のテストピース(本番)が出来ました。
初めてマスキングゾル使いましたが、非常にきれいな仕上がりになりました。
ただちょっとリスクが高いのでスジボリ用のマスキングテープでやろうか考え中です…。

Category: yotube考察

Comment (0)  Trackback (0)

ガンプラ系チャンネル

さて、youtube考察を続けていきましょう。

ヲタファ/wotafa:75万12年
平均年収 508万740円

アムロのガンプラ作成:4.2万人3年8ヶ月
平均年収 43万5628円

笠松のガンプラ・ホビー動画:3.1万人2年1ヶ月
平均年収 65万6116円

G団(ガンプラ製作・他) / Gundam modeling:4.74万人 5年9ヶ月
平均年収 37万2700円
大手を見る限りこんな感じ。なるほど…。トップは桁違いに見えますが、玩具レビュー系動画なので
「とにかくレビューする商品を購入する資金」が必要にります。
もちろん、費用対効果は最大限あるのですが、それに対する運用資金もそれなりの金額が
発生していることも踏まえなければなりません。


…ということを考えると、youtubeでは超力作!!ガンプラが好まれるのではなく、
「一般大衆が購入の参考にする動画」
が一番需要があるわけです。

買おうか迷ってるんだけどどうかな~とか、そういった層がよく閲覧するようです。

なるほどなぁ…と。
しかしどのチャンネルも2019/8を境に、収入がぐーんと上がっているのが顕著に見られます。

世の中は確実に変化しているなと感じるわけです。

さて、この変化をどう対応していくか…。日々考えることは尽きません。

Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

Gジェネ

追加装甲なのは分かるけど、即脱ぎするなや!!

せっかくの新規武装なのに、被弾orパージアタックもせず脱ぐとかあまりに残念。

なんのための新規デザイン武装なのか一考したほうが良いよ。

プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2019