Category: REナイチンゲール(長期スパン)
やり直し
ファンネルコンテナとリアスカートの塗装やり直し。意外に時間かからなかったので立て直しするなら早いほうが良い。 pic.twitter.com/T0kRO4BjwC
— プラモの戦士 (@darkmatter2019) 2019年11月17日
やり直しじゃい!!
マスキングうま夫。なおバーニアの接続パーツに爪が接触し、塗装が剥げた模様。
これは知らんw。
Category: 日常
Twitterの有効活用
MHWI、FF14をやっていたときはもう家事をするのも辛かったんですが、
ガンプラと動画作成に絞ったら
・時間の余裕ができた
・動画の勉強をはじめた
・Twitterをはじめた
・疲労感がない
等々の効果が得られました。
さらにTwitter、これが凄い良いアプリだった。
今までは無駄な討論とか見て、「ネット上での討論など無意味なのに」と思っていたんですが
そもそもそういう使い方をするから時間の無駄になるわけで。
ガンプラ垢をひたすらフォローと凄いことが起こった。
フォローしまくる→固定ツイ(過去作まとめ)にいいねが付く→モチベUP
フォローしまくる→他の人の作品、途中経過が流れてくる→モチベUP
作成中の途中経過を投稿する→いいねが付く→モチベUP
もっと見てほしいから手を動かす→制作進行度UP
winwinの関係に…これはもしかして凄く有能なアプリなのでは…?
というわけで、ガンプラに限らず制作物のモチベーションを上げたいなら
・Twitterに趣味垢を作る。
・同じコンテンツを持つ人をフォローしまくる。
・途中経過を常に投稿する。
を徹底すれば、作成意欲も飛躍的に向上する。ということを肌で実感しています。
その反面、「個人的な愚痴や批判的な内容が強制的に流れてくる」ので
そこだけはお互い注意しないといけない。
もっとも頭のいい人は日常愚痴炎上凸垢と、趣味垢は分けているから賢い。
他人を不快にさせないことで、自分も不快にならない。これは大切。
Category: 日常
Photoshop

とりあえず作ってみたが、難しい…。そりゃこの分野は先人が少ないはずだ。
ブラシ入れたのにただの線になってやがるぜ。

テクスチャを適応するだけで随分雰囲気変わる。
これに加えて覆い焼きオーバーレイとかで、ちゃちゃっと終わらせれば量産できるかもしれない。
Category: MGアレックス(クリア)
頭部ヘッド
乳白色とフレームのライトパープルの組み合わせ。なんとも不自然なので黒鉄色にするか、白は塗ってしまうかの2択。 pic.twitter.com/Owu4t2dgk9
— プラモの戦士 (@darkmatter2019) 2019年11月13日
乳白色はもういっそのこと白で塗ってしまうか。
昨日はボイストレーニングしてたら1日が終わっていたため、急いで頭部だけ作った。
Category: MGアレックス(クリア)
アレックス始めます。
クリアMGアレックスチャレンジ。とりあえずゲートからパーツを切り出すのに1時間。地道に進めます。 pic.twitter.com/fnccHGuZoq
— プラモの戦士 (@darkmatter2019) 2019年11月11日
白化してしまったクリアキットのゲート処理方法。溶かしてヤスる。この後クリアコートしてあげれば元通りのはず。 pic.twitter.com/hwpSeMCmoF
— プラモの戦士 (@darkmatter2019) 2019年11月12日
MGアレックス。ヤスリ一時間 pic.twitter.com/L7nPH6hZdg
— プラモの戦士 (@darkmatter2019) 2019年11月12日
クリアアレックスくん、ゲート処理が鬼畜すぎて涙が出る。
方向性としては乳白色、イエローとフレーム以外はクリアコートとクリアカラーのみで仕上げる。
クリアイエロー:安っぽい上に、透過して緑に見えてしまう…ので普通にサフ吹いて塗る。
フレーム:露出している部分はグレー。内部フレームは黒鉄色などの金属カラーで塗り分け。
乳白色:貴様…どうすれば…?
Category: yotube考察
攻略サイトの動画化。
これはもう仕方がない。完全に時代の流れなので諦めて欲しい。最近、例えばゲーム情報を集めようとするとWIKIとかないんですよ。
— Miagi (@Miagi1552) 2019年11月11日
今YouTubeによる動画での解説が多くてメインとなる情報がそこにしか落ちてない。
これがものすごくつらい、動画を見るのがつらい。
情報が文章で出てこないことがこんなにしんどいとは。
動画なんぞまるっと見てられん!
攻略wikiを運営=収入がない
yotubeで動画化=収益ある
特にゲーム系は、1本ソフトを購入したらそれを掘り下げるだけなのでアフィリエイトの収入はほぼ無し。
それでデータベース作ってくれって…のは無理がある。
アクティブユーザーが複数いれば有志が作っている(EXVS2)サイトもある。
もう無償で情報を入手する時代は終わりました。
動画で自分の時間を消費して見るか、攻略本を買うかどちらか。
収益が無い労働を行う時代はもう終わった。
Category: yotube考察
グラウンドエフェクト動画
よいしょ。アカウント新設したので、これが最初の動画になります。
おしゃべり下手くそマンなので日々練習するしかねンだわ。
次はスタークジェガン動画からゆっくりを抜いたものを作る。
数こなさないと上手くならないからどんどん作りたい。ネタは無限にあるようで、台本づくりと
おしゃべりの練習の方が難しいので克服せねば…。
センス=回数
もうこれだけを信じてひたすらやる。
Category: REナイチンゲール(長期スパン)
進捗
ナイチンゲール進捗。キャンディ塗装に失敗した面と成功した面が明かに違うけど、これはこれで。次回への教訓にする。教訓:調色は分量をメモしろ。クリアレッドの分量二倍とか頭おかしなるで。 pic.twitter.com/KIYpmPWUoq
— プラモの戦士 (@darkmatter2019) 2019年11月11日
進捗はTwitterの画像貼りで良いかな…?
Twitterはハッシュタグでしかカテゴリ分類が出来ないので、プラモ作成履歴は
ブログの方が向いてる。
キャンディ塗装、失敗したところだけやり直す…。平日塗装しないなら、やり直しの準備だけでも
進めておこう。マーキングラインはマスキングで維持して、キャンディ部分だけやろう。
失敗に気づくとやり直す気はなくなるけど、1日立つとリカバーしてやろうとやる気が出てくる。
ある程度時間を置くのも大切ということ。

ファンネルは先端を切断して、電子部品を埋めて終わり。
Category: 日常
ルーティーン
昨日は相方が休みだった影響もあり、日常ルーティーンが1時間短縮できた。
19:00-帰宅、料理
20:00-夕食、弁当準備、洗濯、風呂、動画撮影準備
21:00-MGアレックスランナー切り出し、TA1分7秒
22:30-休憩
23:00-スタークジェガン動画プロット書き起こし
24:00-Twitter更新
24:30-就寝
こんな感じ。
家ゲーは怒涛のラッシュで消化できず諦めたし、ゲーセンはやりたいものがない上に
ストリーミングもんぎゃは配信だけで事足りる。
なんだかゲーム辞めてから無限に時間が沸いてきて凄い有意義に感じる。
MHWI…恐ろしい子。
空いた時間は積極的に自己投資して、色々挑戦していきましょう。
最近、挑戦していることは動画作成とTwitter。なんだか新鮮で面白い。