Category: クロスウォー

Comment (0)  Trackback (0)

プレイング

wikiにもサンプルデッキが載るようになって、若干アプリの方のデッキ構築レベルが上がった感。
気のせいかな?

各色単色でテンプレデッキが出てくると各々のプレイングが大切になりますよね。
基本的に勝率60↑でも危うい人居ます。まあ私も短時間で最適解が導けるかと言われると
その場の回りの環境に寄るので微妙ですが…思考停止してルージュを置かないように、
気をつけたいものです。

各色心がけるプレイングまとめ


・無闇にガンキャを置かない:防衛はネモか陸ガン、ジムⅢだけでいい。
 対黄色はルージュが出てくるまで待つ。それ以外はパイロット付きを狙いたい。
 どの色でもネモを突破したいとムウさんを乗せて来たらチャンス。
 ガンキャで縛って、NT-1、MCと封殺できるため、非常に効果的。
 各色よく使われる4~5のユニットを理解し腐らないタイミングで出したい。
・百式↑の防衛ユニットはパイロット、もしくはカウンターと一緒に貼りたい。
 もちろん間に合わない場合などは「仕方なく」出す。
 例えるとG-3カミーユは第一戦闘配置でほぼ1ターン凌げるうえ、複数持っていける可能性があるため。
・カミーユを主力とすることが多いため、FMに左右に注意。


・低コストを優先して相打ち。
・バウンスは可能な限り後半に温存:ファンネルや低コスト機で4コス↓を撃ち落としてから
 カウンターバウンス貼りたい。逆にとると、赤相手に自分の低コスユニットの迂闊な相打ちは禁物。
 カウンターバウンス消化用として1~3コスは1枚以上ハンドに温存しておきたい。
 あの部類のカウンターはタイミング次第では超強い。
・カウンターバウンスは2種類あるため、基本的に自分から見て右に低コスユニットを出す(リアルでは左)
・DEF高いユニットが強い。クシャ、両サザビー、シャンブロこの辺りは強い。
・ファンネルは相打ちさせない。一方的に打ち取れる場合のみ自分のターンに落とすこと。これしないと劣勢になる。
・急襲+決意コンボは青緑には強い。公式曰く、黄色と赤が使用率高いため現環境では決意までいらない。
 どちらかというとハマーン様!のATK+3が汎用性があって強い。
・クシャ買っとこ?今なら安い。シャンブロと同じ理由で強い。とりあえず、ファンネルが出て生存するだけで元が取れる。
 ↑は黄色対策という意味で。DEF高ければ黄色にワンチャン以上ある(震え声。
・雑誌ヤクトは様子見。アプ見ないし黄色ばかりの環境にこいつ居ても微妙。


・ラゴゥは迂闊に置くな。ガンキャと同じ理由で倒すユニット想定しておこう。
・ファンネルはデュエルで止まる。超強い。逆にこれさえ対策しておけばすんなり勝てる。
・サイコ強い。出れば…。
・G3ガスはザウート、アシュタロンと一緒に。
・PRサイコあってもゲイツは強い。DEF5は魅力。
・ジオカミーユで勝ったと思うな。FMで瞬殺やぞ。どの色でもサイコまで出せればワンチャン。
・色々あるけど弱い。安定して勝ち切れない理由はイベントとカウンターの積み過ぎ。
 そうでもしないとアドバンテージが取りづらいため、どうしてもハンド事故がおこる。


・黄色と赤が流行っているため劣勢。新カードもアプやザクⅡSだけじゃ対応できない。
 ぶん回りしても勝てないことが多く、アプ+嘘バニが上手く決まれば行ける。
 どのみち赤や黄色には劣勢なのでなかなか勝てない。
・速攻よりにするよりはマゼラからエルメスに繋げ、緑の売り「MA」を活かしていきたい。
 速攻は今の環境無理っぽい。バグが無ければ亡霊デッキでも組みたいけど、ちょっと今は無理。

黄色?
あれは強すぎて無双できるから次回に覚えていたら。というかみんな使ってるからわかってるでしょ。
バル第二出して殴り合いすれば良いんですよ。8コス溜まったらFM出してフィニッシュ出来る
カンタンなデッキ。楽しい、でも対策練ってある(デッキ/プレイヤー共に)赤は枚数不利に
陥って死亡する。赤ヤメテ。あっちからすると黄色ヤメテでしょうが…。その辺は各々の黄色対策
次第ってところ。クシャ入れよ、強い…と思う。まぁサザビーよりやってることは弱いけど。
5枚目のサザビーじゃよ。

緑だけ使ってないのがバレバレですが、帰宅してから家事以外はクロスウォーやってる奴の
実体験に基づいた感想。というかメモ。

黄色メタの赤を組めば今の環境いける(キリッ。でもバル第二で殴り合いする方が楽しいから
やめられない。赤には赤なりの弱点がきっとあるはず…?クシャなんて入れるスペース無さそうだから
今ある手持ちで黄色メタの赤試してみても面白いかも。カウンターバウンスという色々考えさせられる
カードは非常に面白い。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2023