Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

微妙go

やってみた感想
・田舎はポッポ、コラッタばかり。
・公園や都心などに出向けばそれなりにゲットできる。車で大きな公園まで行って滞在中に
ずっとプレイしていればレアゲットできる。
・ジム攻略する意味が薄い。
・自宅ですることがない。

移動手段
徒歩:最効率。
自転車:移動速度が早くポケモンが消えるor途中で停車しないとダメ。
車:助手席側で2台操作なら若干あり。移動速度が早くポケモンが消える。
電車:車と違って自分で操作できるがやはり移動速度が早い。

この三日間やった結果。特に面白いとは感じなく、他のコンテンツが動き出したら
速攻切るアプリかなと言った所。何が面白いの?と聞かれても、ポケモンが可愛いとしか
回答できない。


ただ、8月中はテイルズの新作が発売/マキオンFA解禁するぐらいで魅力的なコンテンツが
ないため8月中旬までプレイするかもしれない。
8/26からはクロスウォーだし。ま、ここ一ヶ月がやり納めでしょう。

水中用ガンダム
一番最初に組んだ、元祖SDガンダム:ガンダイバーの原型の登場。
これは懐かしさもあって3体買い余裕です。かっこよすぎい。元は局地型ガンダムなのか。

HGUCX1改・改
ドクロレリーフ追加しただけやんけ。どうもクロボンのプラモはかっこ良くないから微妙なんだよなぁ…。
長谷川版はよ。

MGFA(TS)はイマイチ顔が好みじゃないので検討中です。まったりGセルフ修正してます。

仕事
かれこれ10年ぐらい社会に出て働いていると、その業界/職種のメリット・デメリットを
理解してくる。そうなると、あれもダメこれもダメと転職の幅が狭くなる。

個人的に勤怠管理のしっかりされている事が多い、工場に勤務したいんだけど
そうなると夜勤が発生してくる。生活リズムを崩さず勤務できる今の会社が良いのかな…
なんて思えてくる。さっき求人見てたら30代で年収300万とかいう鬼畜求人もあったし。

もちろん、社内環境が良くなれば年収なんか下がっても良い。
ただそういった不確定要素に期待して良くならなかった場合、デメリットでしかない。
今の職場は体育会系気質と社員のモチベ低い、この2点がネックでそれ以外は凡そ
納得できている。この2つを払拭するためにもう4年余り求人見てますが、この期間で
1件しかそれに該当する企業は見つけられなかった。
その1件は年収は下がるけど、良い環境だったけど最終面接で1/2を突破できず死亡した。
引っ越しも発生してしまうのでそれはそれで良かったという事もあるけど。

あれからもう2年以上経ちますが、一向に理想的な会社を見つけることは出来ません。
見つけたからといって、その職場が自分に合うとは限らないし、ホント仕事ガチャは難しいです。
レア確定チケットも実装されてないし、デスティニープラン実行しよ。そうしよう。

スキルアップなんてリクルートが描いた幻想でしかない。スキルアップできる職場でも
それをするために働いてるわけじゃないんだし。生活していくために働いているのだから
それは結果であって過程じゃない。結局、続かなければスキルアップもクソもないので
継続して勤務できる企業と巡り会えたら良いんですけどねぇ…。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2023