Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

Mk-Ⅴ



かっけえ…。今見ても全然いける。

幕4→幕5→ドーベン→シルヴァ

という開発の系譜は非常に面白い。陣営がティターンズ→ネオ・ジオン→連邦という
移り変わりがガンダムシリーズ通してもなかなか居ない。

GジェネF
Fは至高。今から16年も前、まだバンダイがあぐらをかく前に作られた神ゲー。
(おかしくなったのは少し前の種でガンダムブームが再燃した頃)
(糞ゲを乱発し、GジェネSEEDという後世まで語り継がれる糞ゲを開発)

このゲームの良いところは
・好きな機体を使ってオリジナル部隊を作ることができる。
のは大前提として面白みはある。

ただやはり一番の醍醐味は、フルCGで鑑賞できる名場面ムービー。

これに尽きる。オリジナル部隊を組み~というのは何度もやりました。
言うほど面白くもなく、結局フルクロスなどの強機体のみの部隊になることが多いです。
だからその部分はもう既に満足しているので、それ以外の部分の作り込みをして欲しいですね。
近年、省かれ傾向にある「原作再現ムービー」を復活させ、鑑賞できる機能を…と希望しております。

ギレンの野望系も何故か醍醐味であるムービーが省略され、単調で達成感の無いゲームに
成り下がってしまいました。ガノタは原作ありきで成り立っているので、そういう部分大切に。
ゲーム開発が若返っている影響なのか、昨今のゲームは原作無視が多くて…。
原作に縛られるのは老害かもしれませんが、ガノタってそういう生き物ですから。

ちなみに周知の事実ではありますが、クロボン、閃ハサ、センチネルの未映像作品BGMは
GジェネFが初出でそれ以降語り継がれている、偉大なゲームとも言えます。

ジェネシスには期待したい所ですが…。戦闘シーンなんか紙芝居で良いのでムービーしっかり
作ってどうぞ。


幕5デッキを作ろうとしているセンチ好きはこのムービー思い出してモチベあげよ。
決して弱いとか言うんじゃないぞ…。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2023