Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

シアトリズム

過疎すぎぃ。

昨日は大雨だったので人居ないだろ、と思って夕食とるついでにレジャラン行って来ました。
案の定空いており、1時間ほど連コプレイ。

最初はペアプレイで遊んでいたんですが、もの足りなくなり各自でやりました。
ペアプレイは完全にオマケ。あれじゃあ2Pは物足りない。

今はゼロムス戦を解禁したので練習してます。譜面は家庭用と似ているので、筐体になれれば
結構やれそうでした。回数こなすしか無いので今日も行きたい。
絆のヘッドセット持参するか。

練習一徳。


一目で今までと違うアレンジだとわかり自前でサンプルまで作ってくれる
コスパの高いデザイナーだから選ばれたってだけでしょ
NAOKIの作り出すラインがたった一つの正解だとバンダイが言っているわけでもあるまいし


平たく言えば安い価格帯の商品のデザインは安上がりのデザイナーで十分
これがバンダイのスタンスだと思うよ

グレードやシリーズごとの差別化を強くしただけだろうよ


バンダイ「モデラーっぽくなくオシャレなナオキ」

つまりプラモ買ってる一般のお前らみたいなのはキモくてダサイが、
そういう中にあって一流のナオキさんは外見からしてオサレでカコイイ、
っていうのがバンダイの認識

それがナオキを選んでる理由だよ
バンダイとしては一般のキモイオタクが客というパブリックイメージ自体嫌なんだよ
今後バンダイの商品前にオタクが近寄るのはお断りね


カトキが降りたのだって
彼の年齢からくる体力的な問題とか、
HGUCという商品のマンネリ化を防ぐためとか、
よりデザイナーの意思が反映されやすい価格帯と品質のシリーズで登用したほうが有利とか
ちょっと考えただけでいろいろ浮かぶだろうし
これまでのガンプラに対する貢献度を考えると
仕事料だって上げざるを得ないレベルになっているだろうから
低価格帯のHGUCでは使いづらくなってたりするんだと思うよ


なるほどねぇ…NAOKIデザインは勝手にやればいいと思うけど、既存のMSをNAOKIデザインに
変えるのはホント辞めて欲しい。ジム・ドミニナンスとか超カッコいいのでオリジナル
デザインを起こすのは向いてると思うんです。ただ、リバイヴ百式のような
曲解で動力パイプの位置を変更しないでほしいし、HGUCの陸ジムの逆に野暮ったすぎる
デザインも嫌。ただの原作レイプは辞めてほしいんだよなぁ…。

30代のモデラーはカトキリファインのがしっくり来ると感じてるはず…。

最近の特にリバイヴとか細すぎん?結構それが気になって買ってないガンプラ多いです。
今年は見事に完成数少ないな。やっぱりデザイナーの影響か?

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2023