Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

住む場所

相変わらず田舎は仕事がない。
あるといえば低賃金で正社員か、普通の給料で非正規しかない。

思い返せば通勤時間90分なんて当たり前の環境で働いてきた事に慣れてしまった。
よく言う、若いうちは苦労しろって言葉は何となく分かる。
遠いから近いに変わるのは楽になるけど、近いから遠いに変わるのは厳しい。

労働環境の悪化を助長したくはないため、サービス残業や深夜残業など過酷な職場とは
付き合わないようにしている。
その反面、そう言った企業を除くと通勤時間が長くなってしまった。
往復3時間費やしていると思うと馬鹿らしくなるが、もう慣れてしまったので
「実生活には問題無いし」としか思わない。通勤で疲弊することなんてほぼ無いし
今の時代「ソシャゲ」でもやっていればすぐに着く。

考え方によっては「2時間サービス残業してるもんじゃないの?」という見方もある。
でもそれは違って、通勤時間に関しては「誰も得をしない」のが特徴。
サビ残だと「経営者が得をしてしまい、後続で入ってくる従業員にも悪しき風潮を作り出す。」
それは「悪」でしかない。だったら前者の方がマシである。


「誰も得しない」というのは「両者損をしている」ということになるんだけど、今の甘い労基法では
そうせざる負えない。労働対価を支払わなかった場合、禁固刑など厳罰が無いから。
本来ならば
「経営者は法律を守り労働対価を支払い」、「従業員は経営者に協力する」のが理想ではある。
法令遵守した企業は「従業員が身構えること無く「成長」もするし「堕落」」もする。
法令遵守を徹底しない企業は、「従業員が消耗し成長しない歯車」になってしまう。

やっぱり今の労働社会の崩壊を止めるすべとしては、労働法違反の厳罰化しかない。
労働法守ってるから「ホワイト企業です」なんてのはおかしいからね。
この考え方が変わらない限り「労働社会の崩壊」という言葉を発信し続けます。



とはまぁ…何時も通り話しが逸れてしまいました。
元の話題に戻すと、引っ越しするかぁ…と思う反面、地元のしがらみを断つ事になるので
それはそれで。半年に1回ほどしか会わない交友関係なので、別に無くても良いんだけど。
しがらみといっても絆とかマキオンするわけでもなく、ただゲーセンで雑談するだけなんですけどね。

内定貰ったら引っ越すかなぁ…迷う。名古屋に近くなるというのは利点なんだけど、
人混みは嫌いなので別に嬉しい事では無い。なかなかストレスフリーで生活するのは難しいですね。
ただ、甘んじてストレスを受け入れるわけには行かないので、一矢報いるため色々行動していきます。

出来る人間は行動力出来る人間は行動力出来る人間は行動力(自己暗示

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2023