Category: 家庭用ゲーム雑記

Comment (0)  Trackback (0)

色々と択はあれど

効率よく消化するにはどうすれば良いのか、迷うところです。
アローラ
どうやらUB(ウルトラビースト)系が強いみたいですね…。準伝扱いなので
おっさん系みたくレートで普通に使える。うーん?
UBねぇ…どうしても受け入れがたいんだけど、強いって事は今後推していきたい
ということなんだろうし…。受け入れるしか無い。
UBがガブ並の頻度で出て来るレートは面白いのか分かりませんが…
とりあえず育成環境だけは整えていきたい。
色々酷評はあるけど、UB系は文句無いんだね。みんな普通に受け入れられるのは凄いと思う。
ポケモンって対戦ツールとしか認識してないから、別に一通りの事は許せる。
ただ、UBのデザインと育成環境の悪化は許すまじ。
これ対戦やらない可能性も出てくる。今更スパトレ以外で努力値は触れません。
努力値に関してはフェスに訓練所があるので、そっちの研究が進めば改善は見込める。
今は努力値以外の育成環境を整えるぐらいしかできない。
互換切りは必要なかったよね。そういうのはハード変更時にやってどうぞ。
どうも努力値は「仲間を呼ぶ」の稼ぎ方が一番効率が良いようだ。
今回のポケモンは対戦やらないのが濃厚。早くクリアして売っても良い。それぐらい
努力値調整が面倒。

ジェネシス
DLCは中古対策で順次解禁なんですね。
だからΞとかペネを使いたい人はそれが解禁されるまで、プレイしないが吉。
カットインが少なくて不評ですが、まぁ…。
マスターユニットという枠がある以上、早い段階で入手しないと強くならないですからね…。
(居ないけど)フルクロス(厨機体)で無双したい人には関係ないけど。
Gジェネ買う層にそんな短絡的思考の人は少ないと思いたい。
マキオンは対人でGジェネはオフゲですからね。
ゲームって発売日付近がモチベ最高潮でそれ以降は下がるだけなんですよね。
それで

「対戦ツールとして成り立つまでプレイしません」
「使いたい機体が解禁されるまでプレイしません」
そんな事やってたら積みゲーでゲオ行き安定ですからね。

最近のメーカーの考えは分からん…。そこまでして中古対策せないかんもんか…。
TCGもそうだけど、縮小を続けるコンテンツを支え「ストレス」を感じる部分は
大なり小なりある…。ソシャゲを支えてしまった資本主義の末路。
そして全て衰退していく。悲しい。

さて次はFF15だ。全てのコンテンツ解禁されているならFF15買っても良い。
正直、11月発売のゲームは最初からやることが制限されすぎてて「よし、やりこもう」なんて
思えないところが勿体無い。

FF15がコケると11月のゲームラッシュ、全て微妙なゲーム
ということになってしまう。
だからこそ、MHFという底が深いコンテンツが捗るのは仕方が無い。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2023