Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

赤枠ww

マキオン
メタルビルド優遇ww。
流石に足止めないメインと、機動性UPは強いのでチンパンゲー始まるぞ★

試作1号機(´・ω・`)…弱者を作るのは強者だ…(´・ω・`)くぅぅ…何故だ、どうして勝てない!

【ポケモンサン・ムーン】努力値稼ぎのお勧め場所(ステータス別)

ホントに努力値って野生バトルしかないのか。まさかのポケモン切り…。
MHForジェネシスやろ…。


電話対応
が積極的に出来るか出来ないかで、その人の社会経験が見えてくる事実。
これが知識が無いなりにうまくデキる人と、デキない人がいるから面白い。
柔軟に対応デキる人だとプライベート含め、しっかりとした社会人なんだなって感じるし
逆に「えぇ!?」と思う対応する人は、プライベート含め立ち回りが下手なんだろうね。

別にうまく対応する必要はない(慣れ)。けど、「取り次ぎの手際は仕事の手際」に感じる。
そして、相手が何を必要としているのか察する能力も見て取れる。言われたことをただ伝えるだけなら
誰だって出来るから。

立ち回りなんか個人差が出て当たり前なんだけど、そういった人達は「高い壺」とかの
勧誘された時に「どう断ってるのか」非常に気になる。

何が言いたいかというと、電話対応も社会勉強なので積極的に対応することで
知的好奇心が満たせるし、プライベートでの立ち回りも学べて良いですよ
ということ。
別に会社のために電話取らなくて良いんです。あくまで「自分の成長」のために。

一個人の人間性を見るという意味でも「電話対応」は非常に有効。なので、採用試験の1つとして
取り入れるのもありなんじゃないかなと思います。

もし自分が人事制度作って面接する立場になれたら「電話対応試験」を入れていきたい
という個人的な意見。日本猿が好むテンプレ面接より、よっぽど人間性がわかると思うけどね。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2023