Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

こっちが疲れる…

疲れた~など社内に広がる疲労感。
代休を取れと言われるが、代休取った日も仕事をしていたらしい。

彼らは何故そこまでして働くのだろうか。

代休だってずらせばいいし、一回申請したものはずらせないと思っているんだろうか。
無知は馬鹿というか、無知は奴隷なんですよね。ダメ元でやってみればいいのに。

本人達は「知っててやらないのか」、「知ってるけど角が立つからやらないのか」。
前者であれば教えてあげれば良いんだけど、結局後者の考えにたどり着きそうで、
言っても無駄というか。凡その予測はつく、社畜だし。

まぁ、本人達がそれで納得しているんであれば「わざわざ教えてあげる必要はない」。
勝手にやってれば、としか。
もちろんそれを私に強要してくるようであれば、全力で叩き潰すだけなんだけど。

正直、労基に相談でもしようかなと思ってるんだけど

ウチの会社で以前、辞めることを決めてから労基に行っていろいろ言った奴がいたけど
辞めることを決めてる人の訴えなので我々は仕事しましぇんと言われたってさ
完全に舐められてるよねー
どうやら辞めると決めててもそれを言わずに労基に行かなきゃならんようだ


以前労基入った。もちろんその後は社長による犯人探しwww残業代は出るようになったけど、
ギスギスして雰囲気は最悪になったね。通報してないのに疑われるのはたまったもんじゃない。
通報されるのが悪いのに犯人探しとか意味わからんよな。


というような書き込みを見て、なんだかなぁって感じた。

戦う者だけが勝利する権利を得る。


これ格言か?実際の労働問題なんてこんなもん。
先に上げたように、言われるがまま、なすがまま仕事をしていては勝利なんて得られないから。

「戦」を起こすことで「勝利」が発生するわけ。良い言葉だ。

サービス残業など違法な事をガマンしてしまうと、ブラック企業の存在を肯定してしまうことになる。
何よりもまずは相談することからでも初めないとね。
もちろんその際の自己保身はお忘れなく・・・。


これ。

もっとも私は当事者ではないので、基本的にはホワイトカラーな働き方推奨してます。
同じ会社に属していても、個人の働き方でブラックにもなるしホワイトにもなる。良い教訓になりました。

個人の力ってそんなに弱いものじゃないと思うんですよね。
やっぱり物事って個人の考え方一つで変わるし変えられると思うし。例え組織は変えられなくとも、
一個人の働き方は尊重できるわけで。それを妨害されるようであれば、戦えばいいだけだし。
戦わず得られる報酬なんてないんですよ。行動すべき時に行動し、それまでは静かにしてればいい。

もちろん、先に上げた奴隷共は頭が悪く、情報を仕入れることをしないため余計な入れ知恵は厳禁。
そういう馬鹿に余計な知識を与えても、有効活用できるとは思えない。
そもそも活用出来る「脳」があれば既にやってるよね?


労働チンパンは放置安定ですわ。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303112 2023