Category: 日常
クリエイティブ系
ものづくりの日本である以上、若者が目指すのは当然なのかもしれない。
ただ、それで生計を立てられているのは一握り。基本的に、職業での「花形」という職種は
低賃金が多い。目指す人が多く、供給過多。
クリエイティブ系の求人を10年以上読んでいるけど、
月給16万円~25万円
月給15万9200円以上
月給18万2910円以上
こんなんばっか。もちろん、定時で帰宅できて好きな仕事が出来る!と思えば適正賃金なのかもしれない。
しかしながら現実とは非情なもので、クリエイティブ系はどの分野にも当然納期が有り、残業が発生する。
しかも深夜残業など過酷な場合が多く、残業代も支払われない場合が多い。
クリエイティブ系は成果主義と言って、作ったもの=労働対価という価値観が存在し、
労働時間に対する労働対価が払われない事が多い。
全部が全部そうだとは言わないけど、それを覚悟した方が良い。
代表例では、美容師、デザイナー(全て共通)、アニメーター、声優など。
最近では代アニの専門学校のCMを見ると「あんなの誰がやりたがるんだ」という職業を推している。
あの学校は「夢」を売っているだけで、「夢」を売るのが商売。
追いかけたければ追いかければいいが、そんな事をしている時間があれば働いて、空いた時間に
創作活動をした方が効率がいい。
日本のものづくりの劣化はもう既に始まっている。それが一極集中による賃金の低下なのかは分からない。
でも、こんな賃金で働く人居ないでしょってのが現実。
久しぶりにクリエイティブ系の求人票を見て、日本終わってるなと思った。
ただ、それで生計を立てられているのは一握り。基本的に、職業での「花形」という職種は
低賃金が多い。目指す人が多く、供給過多。
クリエイティブ系の求人を10年以上読んでいるけど、
月給16万円~25万円
月給15万9200円以上
月給18万2910円以上
こんなんばっか。もちろん、定時で帰宅できて好きな仕事が出来る!と思えば適正賃金なのかもしれない。
しかしながら現実とは非情なもので、クリエイティブ系はどの分野にも当然納期が有り、残業が発生する。
しかも深夜残業など過酷な場合が多く、残業代も支払われない場合が多い。
クリエイティブ系は成果主義と言って、作ったもの=労働対価という価値観が存在し、
労働時間に対する労働対価が払われない事が多い。
全部が全部そうだとは言わないけど、それを覚悟した方が良い。
代表例では、美容師、デザイナー(全て共通)、アニメーター、声優など。
最近では代アニの専門学校のCMを見ると「あんなの誰がやりたがるんだ」という職業を推している。
あの学校は「夢」を売っているだけで、「夢」を売るのが商売。
追いかけたければ追いかければいいが、そんな事をしている時間があれば働いて、空いた時間に
創作活動をした方が効率がいい。
日本のものづくりの劣化はもう既に始まっている。それが一極集中による賃金の低下なのかは分からない。
でも、こんな賃金で働く人居ないでしょってのが現実。
久しぶりにクリエイティブ系の求人票を見て、日本終わってるなと思った。