Category: 日常
就活が企業を変えるという話題。企業情報を交換する学生の団体が、働く環境や条件を調べている。今働きやすさが採用活動に直結するので、それを謳う企業が増えているが、学生の方でも実態を確認しようとしている。 pic.twitter.com/G3akgqoDhg
— ミスターK (@arapanman) 2017年4月16日
これは当然なんだけど、あまり完璧に調べて、「絶対ホワイトだ」と思って入社するのは控えた方が良い。
ギャップで辞めたくなるからね。あくまで判断材料として。
働いていると何が「普通」で何が「異常」なのか分かってくる。流石にバイトしかやってない学生には
その善し悪しの判断が難しいと思う。
完璧な企業は無いので、色々見て聞いて働いてみて、一番合う企業に勤めればいい。
会社は一つじゃないし、一生リーマンやるわけでもない。あくまで、その時々に合わせた働き方を
選んで欲しい。投げ出す勇気があれば何も怖くない。
あまり完璧に調べると、「投げ出す勇気」を得ることが出来ないからね。程々に調べて、時には
自ら困難にぶち当たり、乗り越える経験をしよう。さすれば、敵はないぞ★
部下に「がんばれ」と言われた男、意識不明になるまで部下ぶん殴って逮捕「頭にきた」
流石に年下に手を出すのはお里が知れる。
暴力という選択をしてしまうのであれば、経営者だろ。弱い者に手をあげるな。
部下も仕事の密度なんて人それぞれなんだから
「もっと頑張ろう」なんて言っても仕方が無いと思うんですよねぇ。
やはり他人に期待するべきではないので、「自分自身の存在を確立する」事に的を絞れば
気軽に生きていけるよ。他人は他人、自分は自分。
この2人が属する組織の経営者もどうせまともな奴じゃないよ。登場人物全てks。
スーパーいなげやで再び過労死、ずさんな勤務時間管理と常態化したサービス残業が原因か…
ここまでくると経営者だけの問題ではないな、日本人は馬鹿が多いことが分かる
自らの権利すら理解してないから主張せずにただ使われる。人件費は削減したいのが
当たり前だし奴隷しかいないしこうなるわ、自分の時間と命をなんだと思ってんだ
お前みたいな奴が労働者階級にとって最悪の存在なんだよ
頑張ってる僕カッコ良いってか?使う側に都合の良いだけのお前が周り人の
労働環境悪化の元凶だよ
ほんこれ。
でもよくよく考えると、「誰も教えてくれない」からそうならざる得ないんだろう。
学校で教えるレベルで必要。部活と道徳は早く無くして、資本主義/労働について学ぶ時間を作ろう。
今の社会の理不尽な(法外)労働も従う馬鹿が居るから、違法行為がまかり通るんだよ。
経営者は従業員を管理する義務は発生するし、労働者側でもしっかり経営者を見定める必要がある。
人はミスするのが当たり前なんだから、もしそれを見たらお互いがお互いを注意しあわないと。
「小さな経済組織内の権力」という見えない力に恐怖を覚えるようでは、生きていけない。
生きるために働く場所を維持するのは、上も下も歩み寄りが必要。
経営者は組織を運営できる利益を出すシステムを構築し、労働者はそのシステムを維持出来るような
人員配置、役割分担等を作り出す役目がある。
海外諸国の働き方を真似してもいい、昭和の働き方をいつまで続けるのか。
“人並み”の生活をするためには「月収50万円」が必要だと判明!マジで・・・?
子供高っwww。そら、少子化が進むのも頷ける。一部の裕福層の持ち物になってしまったのか…。
今の日本社会、「後世の子供に自身を持って残せるような文化は何一つ残っていない」ので、
別にいいんだけどね。申し訳ないけど、老害が作り出した現代社会は糞。
自浄効果も無い腐ったものだった。これをどう変えていくのか、答えは出ているんだけど動く人が少なすぎる。
そこで出て来る最適解が「子供を持たず好きに生きろ」だからなぁ…。
まったく困ったもんだよ(困っては居ない。