Category: 日常

Comment (0)  Trackback (0)

反社畜活動記-DQカフェ編-

社畜活動

土日は諸事情(社内イベ)が有り、社畜は出勤でした(無賃金労働)。
みんな、大変そうだね(笑。

いつも通りワイは、断固拒否を貫きリア充を満喫してきました。
もっとも?いつもリアルは充実しているので、特には写真用いず書いておりましたが、
「社畜にならないと、どういう休日を過ごせるのか」
というのを紹介したく、柄にもなく写真撮っていました。

土曜日
9時起床し、名古屋へ移動。

松坂屋に行き、父の日プレゼントとポケセンに寄る。
次に目的のドラクエカフェに行くため、パルコへ。
IMG_2333.jpg IMG_2334.jpg
30分待ちだったので、とりあえず並ぶ。
10分ぐらいで入店できた。
IMG_2362.jpg IMG_2363.jpg IMG_2361.jpg
2人で3品注文した。
これがパンケーキ以外、クソ不味くて速攻撃沈した。

スライムカレーは食欲減退する青色のカレーだったので、舌で感じる「味」と視覚で感じる「味」に
ギャップが有りすぎて不味くはないんだけど、怖い気分に陥りました…。

一番の地雷は、薬草袋。パクチーサラダは普通だったものの、袋の部分がクレープ上になった
謎の物体で思わず吐き気を催して大変だった…。
フライドポテトとパンケーキで口直ししたものの、涙目(´;ω;`)。
自分の注文したものは、全て食べなさいと教育されればこうもなる。悲しい。

グッズに関してはドラキーTシャツをペアで購入した。
二人共ドラクエには興味ないので、ミュージアムには入場せず。にわか乙。

食べすぎたので腹ごなし運動をせねば、と鶴舞公園へ行きました。
事前情報では紫陽花まつりをやっているとのことでした。
IMG_2339.jpg IMG_2341.jpg IMG_2343.jpg

バラ祭りの名残、花しょうぶ等綺麗に咲いておりました。

IMG_2340.jpg

日陰でポケモンgoを起動させてみるも、ロコンしかおらず。もうこのスポットは廃れたのかな。
その後、紫陽花通りへ。
IMG_2347.jpg IMG_2345.jpg
まだイベントが始まったばかりらしく、咲き乱れては居ませんでしたが、天候がよく直射日光を光源にし
いい写真が撮れました。後は順路で帰路に就こうとすると…

IMG_2365.jpg IMG_2364.jpg

野生の鴨と遭遇。人馴れしているのか、泳ぎから休憩まで近くで見ることが出来ました。
仕草が可愛く、30分ぐらいじーっと観察していましたが逃げることもなく水辺に居ました。
野鳥観察は癒される。動物園とはまた違った動きするし、人少ないから静かに鑑賞出来る。

IMG_2353.jpg

さらに大須に移動し、李さんの唐揚げとみたらしを買い、口直しをする。
今日は写真撮るからって言ってるのに真っ先に食いつく無能は誰だぁ!?
(みたらしの画像はありません、そしてこの唐揚げも裏面かじられています…)
なんていうやり取りをしつつ、楽しく散策しました。

久しぶりの散歩だったので、リフレッシュでき、気候も天気がよく風が冷たかったので散歩日和でした。

16時頃帰宅してからは昼寝を2時間ほど。夕食は余り物の、じゃこと漬物と卵でチャーハン。
これが土曜日の食事で一番美味しかったよ…。

日曜日

も天気が良かったので、いつものパン屋で昼ごはん。
IMG_2359.jpg

凄い天気良かったので、また公園行っても良かったんですが、流石に買い出しとかアイロンがけとかあるので
シアトリズムを2時間ほど遊ぶだけで後はアパートでまったり過ごしました。

こんないい天気の日に無賃金労働なんて勿体無い!!リフレッシュしなきゃ損ですね。
こうやって休日を充実させることにより、来年も社内イベントには不参加という意思決定が出来るので
非常に大切。これだけ充実して過ごせば、如何に社内イベントが不要なものか分かるはずです。


みなさんも、脱社畜してみませんか。こんなに楽しく過ごせるのに、勿体無い!

なに?もうしている?

よろしい。ではそれを継続し、後世に残そうじゃないか。

Comments






プロフィール

がーべら

Author:がーべら
Twitter:@darkmatter2019
アナハイム的ブログ
プラモとゲームと日常生活を
綴っています。
→もっと詳しく

ガンプラランキング

アクセス数
スポンサー広告

↑卓上ディスプレイ。HDMI端子2つ。コタツでPS4に最適。

PS4で使用可能(PC設定後)。PS4でマウスが必要の際はコレ

PS4で使用可能。無線キーボード

↑モデラーに必見の書籍。中級者~テクニックまで簡単に説明してあります。 市販のガンプラ作成本に物足りないと感じたらこちら。

↑エポパテ、プラ板によるディテールUP中心の書籍。こちらは上級者向け。

↑超静か。アパート・、マンション暮らしはもちろん、実家暮らしでもオススメ。覚醒せよ。

↑とても共感できる本。これからも信念を持ち生活していきたい

↑炊きあがりが全然違う。もう市販のお米は食べられない。月1でお世話になっています。


1234567891011121314151617181920212223242526272829303110 2023